経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

スタバ

2016-05-03 15:18:07 | 雑感
只今、スタバでシミュレーションのことを考えている、という状態。

振動系のダイナミクスをちょっとずつ複雑にしているにだけど、とりあえず数値計算で解く、というやり口。

ノイズだけど、ココに入れるにはちょっと工夫が必要でしょうよ。

まあ、1階の微分方程式と確率を考えても良いのだけど、2階じゃないと基本の動きがイメージできないので。

だけど、結局は1階の扱いに・・・。

不規則の外乱のある予測問題に帰着させて、理論を整理する、要はそんなことをやっているの。ココで使う数学だけど、しっかり組み立てると、微分方程式と確率解析が必要で、更に離散構造にして統計的推論に・・・。ベイズとカルマンフィルタに繋がるけど、まあ、あまり急がず、手前をじっくり。

いや、全てを連続で解く、というのが先に整理すべきこと?  悩みながらシミュレーションを忘れそうで。

5月2日(月)のつぶやき

2016-05-03 04:08:12 | 雑感

機械振動と材料力学

2016-05-03 00:22:16 | 雑感
ティモシェンコ先生とデンハルトーク先生の本を復習する,そんなことが必要みたい.個人的な鍛錬のことなんだけど,やはり二十歳の原点?でもあるので.

だけど,これらの名著がどうやって広まったのかを知りたい気分でもあるの.それに,どう実践に活用してきたのかも.

不具合が無くならないのって、案外,基礎の軽視とういう風潮と関係する,ということでもあるのかーとも考えていて,技術史の視点でココイラを考察したい,そんな気分でもあるの.

まあ,不具合は昔もあったし,何をどう考察するのか自体が揺らいでもいるけど・・・.