経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

プラットフォームの開発

2016-12-04 18:47:28 | 雑感
信頼性のテクノロジーだけど、高度なデジタル・インダスリーとの絡みをしっかり考える、そんなことが必要でしょうよ。

で、ここいらのプラットフォーム開発が自分の役目でもあるので、アレコレ考えてみている、という状況。

ソフト開発でもあるので、まずはツクルこと、というやり口で構築して・・・。大局の思考も鍛錬しながら、細々した研究を捨てない、そんなことが良いでしょうよ。


頑張りましょう。

Linux

2016-12-04 14:47:36 | 雑感
古いパソコンだけど、SSDに替えてLinuxだけで動くようにした、という次第。

Windows10だと、どうもイライラして、結局、使うことがほとんどない、という状態だったのだけど、少しばかり良くなった、という感じでもあるの。

まあ、極めて小さいパソコンでもあるので、まだまだ使って利用したい、そんな気持ちもあって、それでLinux専用のマシーンに変えて・・・。

だけど、プレゼン用としてはやや不安で、とりあえず、カフェとか行ってパコパコ下書きだけする、そんなことに使うのが良いかと。

この手のやり方は、他の方もやっておられる、そんなことでもあるけど。

確率モデルベースとモニタリング・データ,それに物理モデリングとデザイン・パラメータ

2016-12-04 08:16:05 | 雑感
データだけど,これをアレコレ考えると,まあ,確率モデリングと推定が重要ってなるのだけど,現象の物理モデリングとの絡み,さらにデザイン・パラメータへの落とし込み,と言ったエンジニアリングの枠組みも気になる,という次第.

特に,時刻依存の現象を探る場合,確率過程とその統計モデル,それにモニタリング・データとシステム解析が関わってくるので,かなりの腕力が必要でしょ.それと同時に,ダイナミックの物理モデルも考える必要があって,ココイラをしっかり整理する必要があるの.データ同化でもあるけど,さらに深く追究する必要がある,という具合.

信頼性工学の枠組みで,まずはアレコレ・・・.しっかり,開発のお仕事も継続する,そんなことが大切で・・・.


学びを追究するということ

2016-12-04 06:24:43 | 雑感
海外の企業さまだけど,事業モデルだけでなく新たな企業文化の形成まで踏み込む,そんな急激な変化を実践されている,という事例ってあるの.

で,こういう事例から何を学ぶのか,というアタリが気になっている,という具合.もちろん,日本の企業さまでも変革を常に目指す,というやり口って稀有ではないでしょ.だけど,大胆という点では,海外の企業さまの事例の方が印象が強い感じで・・・.

顧客の潜在的な要求の変化に対応する,というのが基盤にあっての変革なんだけど,でも,実践して結果をきっちり出せる,その技法そのものに興味がある,というのが個人的な状況なの.

そういった技法のベースってやはり学びの追究でもあって・・・.経営専門職の大学院は何をすべきか,ということが見えそうで・・・.

頑張りましょう.