経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

基礎学力の養成

2016-12-20 23:30:41 | 雑感
厄介な問題の解決だけど,基礎学力って重要でしょうよ.

学部の教育だけど,やはりしっかり積重を重視した科目体系が必要で,ココイラが崩れてしまうと基礎の大切さが失われる,ということに.


困難な問題に挑むことの大切さ

2016-12-20 21:06:18 | 雑感
自分が何をすべきなのか,という基本的な探究だけど,やはり社会で問題となっていることに関心を持って,少なくともそのうちの一つに執着して解決に挑む,という姿勢って大切でしょうよ.

永い時間をかけて自分を育む,ということと表裏でもあって・・・.

十代後半から二十歳の頃に自分に課したテーマってやはり変わらない,という気がしているの.あくまでも個人的なことだけど.

だけど,テーマが見つかるのって,やはり色々な出会いがあって,かつ自分でも見つける努力もした,そんなことが思い出されるのだけど・・・.と言いながらも,課したテーマの解決だけど,未だそこに至っているわけでもなく,中途半端な自分も見え隠れして,立派にはなっていない,ということでもあって・・・.


頑張りましょう.


専門の腕を上げる鍛錬

2016-12-20 00:24:46 | 雑感
生産とリスクを中心とした経営工学に関するエンジニア,という自分のアイデンティティだけど,やはり捨てられない,ということかと.特に,何しろ現場をしっかり知って,かつ数理に基づく理論を創成する,そんなことを目指している,という具合.

結局,自分が腕の立つシステムズ・エンジニアになりたい,ということで,ハードとソフト,それにマネジメントの広範囲に亘って腕の鍛錬を続ける,ということでもあって・・・.もちろん,数理工学が基盤なのだけど.

頑張りましょう.


切削のびびり

2016-12-20 00:05:54 | 雑感
生産技術の研究会でお話しを聴いて,それでアレコレと考えて・・・,そんなことをしていたという日だったの.英語だったので,さらにお勉強になった,という次第.

切削のびびりだけど,要は自励振動のことで,この制振って凄く難しい,そんなこと.具体的には,森脇先生,星先生,Altintas先生といった一流の方々から直にこのアタリのことをお教え戴いた,ということ.

ただし,個人的には,昔から?ここの分野の確率モデリングと制御理論の応用に関して知りたかったので,Altintas先生に少しお時間を戴いて質問して・・・.

減衰係数の非線形性が絡む,何しろ難しい問題で,ココイラを鮮やかに解く,そんなことに挑まれている,ということなんだけど,やはり興味があって・・・.だけど,昔からの悪い癖で,現象と解決の数理が好き,という状態で,結局,どこに行っても浮いてしまう,ということなんだけど.

でも,まあ,無意味ではないので.

頑張りましょう.