経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

アイデアのイノベーション

2017-02-20 21:04:56 | 雑感
ある中小企業さまのお話を聴かせて戴いた、という状況だったの。

社長さまの体験がベースだったのだけど、エンジニアリングとビジネスの融合で捉えて、かつ生産技術の落とし込みまで掘り下げると、技術経営の本質が横たわっている、そんな内容って思えて・・・。

もちろん、お話の意図はそんなことまで考えておられなかった、ということでしょうけど、やはり社長さまも意識されていない奥深い知識創成が隠れているように感じられるの。

大手企業さまの賢い方々とは違った、アイデアのイノベーションがあるように思えて・・・。

知識革新と経営技法およびツールの展開

2017-02-20 07:48:42 | 雑感
知識革新をしっかり組織に導入して,かつ経営技法とそのツールを更新するのって,凄く大切でしょうよ.企業経営でのことなんだけど.

特に,情報とデータおよに意思決定に関するアタリだけど,革新の勢いが強いでしょ.先端の知識技法から遅れてしまうと,組織の活力が衰退する,というリスクがあって・・・.

頑張りましょう.

2月19日(日)のつぶやき

2017-02-20 03:27:16 | 雑感