ある計算ノートだけど,既に12年ほど経っているのだけど,当時のアイデアがアレコレと・・・.2006年の春から夏にかけて計算したもので,綺麗に導いている,そんな結果なの.
もちろん,その後のアイデアと自分の別の研究結果からすれば,やはりもの足りない感じで,12年前の計算の続きを行う,そんなことに取り組もうかと思っていて・・・.
只今,ダイナミックシステムのモデリングと推論,それとフィルタリングをまとめていて,まずは正規分布の基礎計算をアレコレと弄る,そんなことが良いように思えて,それで昔のオリジナルの結果を使うのが良いかなーと.要は,12年前だけど,正規分布の階層ベイズを弄っていた,そんなことなの.
その当時も推定にはフィルタリングを使っていたのだけど,実はスムージングのアルゴリズムも加えていて,かつ情報量規準でも尤度の計算に工夫があって・・・.当時のプログラムも残っているので,計算の再現は可能なんだけど・・・.細かい工夫が案外色々なの.
機械学習それと深層学習とも絡むので,案外,かなり高度なやり方に発展して・・・.だけど,まあ,正規分布に拘る必要もなくて,他の分布で・・・.
自分できっちり導いたので,頭の中には色々と残っていて・・・.とりあえず,今の状況を考えると,あの頃の視点ってそんなに悪くはなかった,そんな気がして・・・.
頑張りましょう.
もちろん,その後のアイデアと自分の別の研究結果からすれば,やはりもの足りない感じで,12年前の計算の続きを行う,そんなことに取り組もうかと思っていて・・・.
只今,ダイナミックシステムのモデリングと推論,それとフィルタリングをまとめていて,まずは正規分布の基礎計算をアレコレと弄る,そんなことが良いように思えて,それで昔のオリジナルの結果を使うのが良いかなーと.要は,12年前だけど,正規分布の階層ベイズを弄っていた,そんなことなの.
その当時も推定にはフィルタリングを使っていたのだけど,実はスムージングのアルゴリズムも加えていて,かつ情報量規準でも尤度の計算に工夫があって・・・.当時のプログラムも残っているので,計算の再現は可能なんだけど・・・.細かい工夫が案外色々なの.
機械学習それと深層学習とも絡むので,案外,かなり高度なやり方に発展して・・・.だけど,まあ,正規分布に拘る必要もなくて,他の分布で・・・.
自分できっちり導いたので,頭の中には色々と残っていて・・・.とりあえず,今の状況を考えると,あの頃の視点ってそんなに悪くはなかった,そんな気がして・・・.
頑張りましょう.