経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

独立不羈の大切さ

2013-10-28 19:21:39 | 日記
この歳になっても自分の未熟さは残ったままで,確かに立派なオトナになれない,そんな感じであって・・・.

独立不羈だけど,やはり,コレの意識って大切でしょうよ.しっかり自分を構築する,そんなことが基本かなーと.あくまでも社会での自分をしっかり基盤としてつくる,そんなことが大切みたいだけど.

歳をとっても常に人様への依存から抜けなで,いつも与えられるだけ,そんなことは避けないといけないかと.社会で活かされる自分をしっかり形成したい,という使命を忘れずにかなー.

まずは力を抜いて,自分の軌跡をしっかり熟考しながら先の目標に向かって・・・・.この歳でも右往左往だから,若い方々はさらにいろいろで・・・.

がんばりましょう.

開発の持続

2013-10-28 19:13:59 | 日記
開発だけど,小さいことを積み重ねて実践で使えるようにする,そんなことがビジネスでは基本でしょうよ.

開発の縮小は結果的に悪い方に転ぶ,そんなことかと.で,組織だけじゃなく個人も同じで,自分のテーマに取り組む姿勢が薄れると,上手く行かなくなるような気がして.

やめてしまうと確かに楽だけど,でも,お勉強は続けないとね・・・.研究,そして開発へ・・・.

がんばりましょう.

トップの力量

2013-10-28 07:28:16 | 日記
リーダーの養成だけど,正直,個人的にはココイラって不得意.だけど,マネジメント・システムの理論を考えると,リーダーの役割って強大で,しっかりしったマネジメントでは不可欠でしょ.

でも,実質リーダー不在の経営システムって存在していて,どうにか動いている,そんな処って多いでしょ.あるいは,リーダーが空回り,そんな処も.だけど,こういうような場合,内部での混乱が重なって,さらに状態が進むと,全てが回らなくなって亀裂が急激に進んで・・・そして全てが崩れてしまうでしょ.

良いトップを育てる,そんな指向って大切かなーと.で,リーダーの養成,少しでもコレに関わって行こうかと.もちろん,自分流の技法の構築を基盤としたやり方だけど,でもシステムズ・アプローチのゴールはこのアタリでもあるし.

がんばりましょう.







10月27日(日)のつぶやき

2013-10-28 03:40:41 | 日記

MBAを修了された方々向けのセミナーだけど,とりあえず2回ほど担当の予定が入っていて,経営システム科学の基本を扱おうかと.要は,構築中のシステムズ・データが内容で,実践の経営で使ってもらえるようにきっちり準備しようかと.さらに,経営コンサルをやっている方のネタになれば幸い.



経営戦略の立案技法

2013-10-27 09:55:20 | 日記
思考することをお仕事としているビジネス・パーソンだけど,案外,思考が苦手,そんな方々って多いように思えるの.

経営戦略の本をいろいろ読んでも,自分のオリジナル立案ができない,要はそんなことってあるでしょ.思考の技法そのものがわかっていないと,ビジネスって何もできない,そんなこと.

考えてみたら,大学出と言っても,思考の不得意の方々が多いし,それをどうにかしないことには,ビジネスの活性化ってできないし・・・.もちろん,自覚が大切で,コレもできない,そんなところまで下がってしまっているとしたら,やはり深刻.

社会人の方々のMBAだけど,ココイラを強化したい,そんな意欲が高いかなーと.で,企業さん向けのセミナーでも,やはり意欲の高い方々ってしっかり存在.若い大学の学生さんも,もちろん,意欲の高い方って多いでしょ.

で,技法をしっかり体系化して学び易くして,しかも効果も自分で気づけるようにすることが大切でしょ.特に,難易度の高い?経営戦略の立案技法,これの効果が上がる方法論を考える必要が・・・.他の後追いでなくオリジナルの提案ができる,そんなこと.

この場合,協調知識の活用,ココイラって凄く大切なの.で,このアタリから構築して・・・.それと,知識検索・・・にデータ活用の思考・・・.要は,システムズ・データだけど.

がんばりましょう.




現場力の技法

2013-10-27 09:43:30 | 日記
現場力だけど,コレって高いようにするのが大切でしょ.コレの根底は,自立した思考.

だけど,思考には技法が必要なの.で,現場力の思考技法をどう展開するのか,ちょっと考えているところ.

システムズ・データの体系を実践に基づいて構築するのって,悪い方法じゃない,そんな気がしていて・・・.

がんばりましょう.

10月26日(土)のつぶやき

2013-10-27 03:42:02 | 日記

新しい知識を獲得して創造に活かす,コレってやはり大切でしょうよ.経済性工学のマネジメントツールだけど,ココイラと繋げて自分のやり方を再構成・・・・.Business Analyticsの勢いの中に入り込む,たぶんそんなことになるような気が・・・.


無意識に追いやる,どうしてもコレって必要.知識創造に繋がらないことからはさりげなく去るのが最善.要は,自分で新しく創るのが楽かなーと.マネジメント・サイエンス系の強化だけど,あくまでも自分で実績出してカタチにする,そんなことが良いかと.先だけ考えて,過去は無意識に.


考える効果を考える,要は展開の仕掛けを理解する,そんなこと.考えないと広がらない,と言うことでしょうよ.



ビジネス・パーソンのための思考技法

2013-10-26 07:25:39 | 日記
システムズ・アプローチだけど,実践と併せて身に付けるのが良いの.グループ・ディスカッションと個別指導を行いながら,ビジネスの体系をシステムとソリューションを基盤に理解してもらって,さらにと自ら抱えている実際の問題を解決に導く,そんなやり方が良いみたい.

強い頭を育てて,強い会社に・・・

がんばりましょう.



考える会社

2013-10-26 00:30:50 | 日記
自分でしっかり考えられる,こういう域に達するのって大切でしょ.特に,会社全体で思考が展開する,そんなことが理想.で,社員の方々が思考できるようにしっかり訓練することが必要で,コレにしっかり関わりたい,そんなことを思っているの.

訓練と言ってもシステムズ・アプローチを基盤にしたセミナー,それと現場での普及のために個別指導を行う,そんなこと.だけど,品質をベースにココイラを組み立てるのって悪くはないのだけど,もっと新しい視点での方法論をつくりたい,そんな気分なの.

で,経済性と品質の同時思考,ココイラのツールをつくって,それで普及させたい,というのがアイデアかなー.

頭の強い社員をしっかり育てる,この積み重ねが企業そのものを強くする,こんな確信?を感じているの.

がんばりましょう.