統計物理だけど、情報を扱うのに必要な理論を提供してくれるでしょ。で、さらに学習の理論にも展開できて、何しろ重要。もちろん、ココイラを情報幾何で考察する、そんなことができないと、先端?について行けない、という状況。
ベイズだけど、このアタリと絡める、というのが必須でしょうよ。
信頼性や意思決定も、こういった理論の応用として扱う、そんなことも可能なの。
だけど、根底からしっかり組み立てる、そんなことが実践では大切なの。
理論を軽視していると、発展しないけど、実践と直に向き合わないと、何も進まないかと。
難しいことが一杯で、嫌になるかと思えば、やっぱり好きみたいで・・・。
だけど、自分のアイデアでタタカウのが原則かなー。依存症って、やはりいい歳になると恥ずかしいですよ、ホント。