経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

確率統計の基礎と応用

2018-11-27 07:07:10 | 雑感
今日は学部の授業。

経済・経営系での確率統計だけど、基礎をしっかり固める大切さと、さらに応用にも繋がることの重要性を強調する、というのが必要。

やり方は、丁寧に積み上げて・・・。

頑張りましょう。

音の不思議

2018-11-27 01:46:31 | 雑感
音だけど数学で考えるとどうなるか?

理論と応用の世界に持ち込むと面白い、ということに。音楽じゃない雑音の入ったことが対象だけど、ちょこっと考えていて・・・。

具体的には、異常検出をこの世界で考える、ということ。

頑張りましょう。


確率システムのモデリングと同定に関する理論、およびその応用

2018-11-27 01:20:47 | 雑感
しっかりお勉強を続ける、そんなことって大切でしょうよ。

とりあえず、面白い、そんなことを感じたのなら、その分野をトコトン探求する、ということって、結局、気づいたら30年くらい経ってしまう、ということに。基礎を鍛えて応用に強くなる、ということって、続けるためのコツでもあるし、現実的な術でもあるかと。

確率システムだけど、個人的にはココイラがベースで・・・。

頑張りましょう。




数理モデルとシミュレーション

2018-11-26 06:54:47 | 雑感
理論構成に努める、という時期になった、というのが個人的な状況。諸々のお仕事の関係でのことだけど。

確率過程の応用だけど、やはり信頼性モデルベース設計では必要、ということでしょうよ。

基礎研究を続けないと、実践の基盤が崩れてしまうので。

頑張りましょう。

11月25日(日)のつぶやき

2018-11-26 04:41:56 | 雑感

MELODIES

2018-11-26 00:14:56 | 雑感
例のクリスマス・イブが入っているアルバムで、高校3年生のときに買った、そんな記憶があるの。夏だったのだけど、凄く新鮮で・・・。その頃は、加藤和彦さんが好きで、何しろ旋律の美しい、そんな曲に夢中になっていた、ということだったかと。

そう言えば、その当時はシカゴやポリスが流行っていて、それと映画ではフラッシュダンスが話題になっていて、ダンスも流行って?・・・。フットルースは翌年だったかと。確か、ダンスはうまく踊れない、というも曲もあって・・・。

80年代の前半だけど、急に思い出して、ちょこっと妙な気分になっている、という具合。きっかけは、数学のことを考えていたら、音楽と同じくらい好きだった頃のことを思い出して・・・。この頃は、数学と物理学との関係がわからず、かなり悩んでいて・・・。

で、レベッカやブルーハーツはこの後で、大学生の頃だったかと。東京ラブストーリーってさらに後で、90年代だったけど、会社の方が忙しくて・・・。中学のときの同級生が出ていた? 

どうでもいいことなんだけど、捨てずに続けている数学の積み重ねに付随した諸々って意味のあること、という気もしている、という次第。













地域開発における品質経営リーダー育成の大切さ

2018-11-25 17:27:22 | 雑感
品質経営だけど、この先も重要性って変わらない、という気がしているの。

ちょこっとだけ途上国での事例の論文を読んでいて、日本の国内での地域開発とどう関係するのか、というアタリが気になっている、という具合。ただ、背景として現場力の強化、それと組織の進化も絡む、そんなことかと。

要は、職場で問題解決の思考を身につけて、それを応用する人たちが増えると、経済発展をベースに地域って色々と影響を受けるし、変わっていく、ということでもあって・・・。

ケースを使ってアレコレと考える、そんなことが大切だけど。

頑張りましょう。