mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

中国は果物天国

2009-06-07 21:26:20 | Weblog

中国に来て驚いたことの一つは、果物の豊富さです。
田舎育ちで果物大好きな夫にとって、色んな果物が食べられて毎日が天国です。

日本でもなじみのリンゴ、バナナ、キウィ、パイナップル、梨、桃は勿論、スイカは1年中店頭に並んでいます。

柑橘類の種類の多さにも驚きです。  今は時期ではないのでありませんが、こちらに来て直ぐにはまったのが、”柚子”と書いて、”ヨーズ”と言うザボンに似た果物です。上品な味で格安です。

写真では見たことのあるものや、「これ、何!?」と言うものまで、本当にたくさんあります。

今日は今私たちがはまっている果物を紹介します。

ライチ 90円
この安さは驚きでしょう!?
夫が今一番気に入って、毎日食べています。

マンゴー77円
この値段でとても美味しいのですよ!
宮崎の何万もするマンゴーは食べた事はありませんけど、これで十分です。

杏36円
杏は生で初めて食べましたが、梅に似たさっぱりとした味でとても美味しいです。何より安い! 私の一押しです。

桜桃230円
サクランボの値段は様々です。これは上から2番目の値段です。
私は味で選びました。

最近まで、何でも喜んで食べる夫に冷ややかな視線を送っていた私でしたが、「ちょっと食べてみようかな・・・?!」と、思って口にしたのが止められなくなりました。
これからも珍しい果物に少しづつチャレンジしてみようと思います。

因みに ”果物”は 「水果 shuiguo(シュイグオ)」と言います。