mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

今日の“おままごと”料理

2010-12-11 22:20:00 | Weblog

最近、私のおままごと料理も大分慣れて、大物?に挑戦です。

頼りは、先日ご紹介した“ルクエのスチームケース”と、これ・・・。


中国製の電磁調理器です。

日本では電圧は100Vですが、中国では一定ではなく、これは220Vなので、凄い威力です。

朝食のココア用のマグカップ2杯の水などは瞬間に沸いてしまいます。

部屋の壁は白壁なので、油汚れを防ぐために青島の地図を貼りました。

 

 


今朝、朝市で買った“蛸と大根のおでん風”と大根サラダです。

久しぶりの大根の味が懐かしく、とても美味しかったです!

しかし、和辛子を買い忘れ、少し物足りない感がありました。 辛子や山葵は日本人には欠かせませんね。

 

初めは、大したものは出来ないだろうと恐る恐るでしたが、これからも、不便さにめげずにチャレンジしていこう

と思います!

 

 


本日の朝市⑦

2010-12-11 20:40:58 | Weblog

青島も少しづつ寒くなってきました。

最近、早朝は零下になりますので、夫の太極拳は6:15開始となりました。

それで、朝市に出かけるのも少し遅くなり、もう、狭い通路が買い物客で一杯です。

 

【今日ワンコ】

 
左;荷物の番をさせられてるようだけど、ちゃんと見えてますか!?

右;青島は本当に犬好きの方が多いようです。 1度に何匹も、毎日のお散歩大変ですね!



【今日のお買いもの】


定番のトマト、人参、青梗菜、ジャガイモ、生菜。 〆て12.8元也 今日は1元12.6円で計算します)



卵が欲しかったのですが、いつも買う勇気がでませんでした。
今日は、「自家製地鶏卵」と書いた札のついた卵を買って見ました。 (8個で11元は中国ではすごく高い!)

蛸;先週買って煮てみたらとても柔らかくて美味しかったので。(5,6匹で11元也) 

大根;日本の大根に似た、白い大根です。(1.7元)

栗;夫が「栗ご飯が食べたいね」と言いますので買いました。(6元は安いです!)

 

【今日のトピックス】

 

どこも、「本当に正しく量れてるのかしら?」と思うような秤を使っています。(右)

今日はこの様な最新式秤を使ってる店を発見しました。  

これからは何処もこの様な新しいのに変えてくれれば安心なのですが!




お肉屋さんの豚足の横に、豚さんが新しい形で登場です。


店先に並ぶのですから、買う人が居るのでしょうね!

どのように料理するのか・・・?

ハルピンに“大排骨 ダァパイグゥ423”と言う名物料理があります。

太い骨付きの肉を中国風に甘辛く煮てあって、ビニールの手袋をはめて手掴みで食べます。


今度チャレンジしてみようかな!?