mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

第三日目・・九江市内観光②(潯陽楼)

2015-05-25 20:53:48 | 旅行

 案内版によると・・長江沿いに 潯陽楼、鎖江楼、琵琶亭、美孚 と言う観光場所があるようだ


【潯陽楼】

 一人 20元

潯陽楼は唐代に開業した酒場が起源で唐の時代に創建された由緒ある楼閣で
水滸伝の棟梁宋江が梁山泊に登る契機となった事で有名なった
その後何度も改築が繰り返され、現在のものは1987年に建てられたものらしい


上から下を覗くと、屋根の甍の波がとても美しい!


どんな書画が展示して有ったのだろう・・一つ一つ、ゆっくり鑑賞する時間が無かった(いつも駆け足観光なのだ)


水滸伝ゆかりの英雄たちであろう可愛い人形となって「忠義堂」に収まっている

以前、歴史好きの夫に連れられて梁山泊に行ったことがあるので水滸伝の英雄たちは何だか身近に感じる


わたし達が去年“三峡游”に出かけた時は、長江は水不足だったが・・大きな貨物船がひっきりなしに通る

 

此処から次の鎖江楼が見える・・バスに乗る距離でもなさそうなので歩いて行くことにする

 

隣に美味しそうな料理の写真を掲げたレストランがある

前身が酒場だったそうだから、その流れをくむものかもしれない

 

鎖江楼につづく


薔薇が満開です!

2015-05-25 18:19:00 | 青島の状況

日曜日・・久しぶりの教会です

 バス停で宿舎の6Fに住む英語教師の姉妹に出遭う

彼女はいつも私たちの事に関心を寄せてくれている・・私の大好きな姉妹

土曜日も学生たちとサクランボ狩りに行ったとかで、沢山のサクランボを持って来て下さった


教会のある団地には薔薇が満開になっていた・・これで本格的な春だ

 

 

残念なのは・・日本と違って全くと言っていいほど手入れができていない

花が終わった後の手入れや、肥料やり等・・バラを綺麗に咲かせるには手入れが大変なのだ

わたしも一時薔薇に凝っていて、色んな種類の薔薇を庭に植えていたが


手入れが行き届かなくなって・・段々少なくなってきた

先日、垣根にしている大和薔薇が満開だと言う嬉しい便りが届いた


青島の春はとても短く、薔薇が終わるとすぐに暑い夏が来る

出来るだけ長く咲いていてほしいものだ