一昨日、突然 アメリカ在住の友人から英語のメールが届きました。
読んでいて、「ん? 以前にもこんなメールをみたぞ!」
それに、彼女は私の事情を知っているし、アメリカにも日本にも沢山の友人が居るはずなのです。
前回はどうしたものかと慌てふためきましたが、こちら、今回は冷静に対処することが出来ました。
先ず、彼女に確認のメールを送り、もう一度彼女の状況を日本語でメールしてくれる様に頼みました。
彼女からは返信はありませんが、再度英語で「Please help me」と言う簡単なメールが来ました。
私が彼女に送ったメールを読んだに違いありません。 (彼らが使っているメールアドレスと同じなのですから当然と言えば当然)
再度、日本語でメールをくれるように言いますと、
「私を助けてください、私は何でもあなたは私を支援する余裕が感謝します、私は私には、遅滞なく、家に帰ってくるとしてすぐに戻ってお金を払い戻す」
是で100%彼女からの依頼でないことがわかり、放置しておくことにしました。
その後は何にも連絡がありませんので、諦めたのでしょう。
前回もマレーシアからでしたから、詐欺集団がマレーシアにいるのでしょうか。
参考までに、送られてきたメールを原文のまま添付しておきますので、皆さんも重々ご注意下さいね。
I am in hurry writing you this message and i hope you get it on time, sorry I didn't inform you about my trip in Malaysia for a Program. It has been a very sad and bad moment for me here, the present condition that i found myself is very hard for me to explain. I am really stranded here in Malaysia because I was attacked and robbed on the way to my hotel, all cash, document's and cell phone which i have all my contacts were stolen off me.
Thanks and get back to me soon with the transfer details so that i can leave
私だったら、騙されたか?まず、ぶーに相談するから大丈夫かな?私のブログにも詐欺の英文を載せてもよい?
私のメールアドレスを盗んで、私の友人にメールしたら困るし。
実家に伝えとこう!有難うございます。勉強になりました。
どうしてこんなことが出来るのか不思議です。
どうぞ、hiromiの周辺の皆さんにも教えてあげて下さいね。
だから、あちこちで詐欺メールがあるんですね。
だからって、メールアドレス変えるのも嫌だし・・・「いたちごっこ」だろうし、面倒だからこのままにしておきましょう。
よくよく注意しておきましょうね!