mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

明日から9連休!

2013-05-17 16:40:59 | 日々の出来事

今日で中間考査が終わり・・明日から2回の土日と教学実践週と銘打った5日間(20日~24日)を

合わせて9連休に入ります

 

それで、計画通り明日から「长江三峡游(長江川下り)」に出かけることにしました

お蔭で私の体調も落ち着いているので、楽しい旅になることを願っています


大まかな日程が決まりましたので、ご紹介しておきます

5/18(土) 5:30宿舎出発→7:30青島空港離陸→11:40重慶空港着
        ホテルを探し、チェックイン後市内観光(磁器口古鎮、俄岭公园,洪涯洞,湖広会馆)~重慶泊

5/19(日) 大足石刻(世界遺産)見物~19:00観光船長江黄金7号に乗船

5/20(月) 8:00~11:00 上陸;鬼国京都、丰都鬼城
              21:00~船内文艺表演

5/21(火)  瞿塘峡-白帝城-小三峡-三峡五级船闸

5/22(水) 8:00~11:00三峡ダム高台より見物  11:30チェックアウト 12:00下船
        宜昌→荆州へ移動~荆州泊

5/23(木) 荆州→赤壁見学→武漢へ(時間が許せば市内観光)~武漢泊    

5/24(金) 武漢→南京(市内観光)~南京泊

5/25(土) 南京観光→青島へ移動(帰りの手段はまだ考えていないので、時間は不定)


私たちの旅は大まかには計画しては行くものの、行き当たりばったり的な所があります

今回は3日間は豪華客船の旅なので少々期待していますが・・

後はどうなります事やら・・・お天気に恵まれ、私の体力が持ちますように願っています

 

したがって・・・私は新型携帯も・Iパットも持っていないので、旅行中はブログの更新ができません

旅行が終わり次第、できるだけ早急に旅行記を投稿したいと思いますので

26日以降に又、お立ち寄り下さいね

では、行ってきます

 


中山公園で・・ほっこり!

2013-05-17 08:36:45 | 日々の出来事

中国の公園に来るといつも感じることですが・・・中国人は公園を本当に有効利用しています

今日も木曜日と有って若い人たちは学校や仕事で、公園内には老人や子供連れの女性が多い

 

公園のあちこちから、歌声や音楽が流れてきて・・

私はとても人間に興味があって、皆さんがどう過ごしているのかにも心を惹かれるのです

 

軽快なリズムの音楽に合わせて・・ご老人たちが思い思いにステップを踏んでいます

私たちが「教えて下さい!」と言って入っても、喜んで仲間に入れる雰囲気です

誰が見て居ようと、加わって踊ろうとお構いなしの雰囲気が嬉しい

 

ここでは二人の男性がサックスを吹いている

足元に置いてあるレコーダー?から伴奏の曲が流れていてそれに合わせて吹いているのです

 

このグループは少し大がかりで

アコーデオン、二胡等・・他にも名前の分からない楽器を演奏しながら次々と歌を披露する人たちが登場し

ここには相当の観客が周りを取り囲んでいました

 

この東屋ではコーラスの練習が行われています

指導者らしき男性の声も聞こえてきて・・皆さん懸命に歌っています

 

彼は少し若い男性で、一人で横笛を吹いています

夫が習っていた中国の横笛とは少し違うとても落ち着いた音色で・・聴き入ってしまいました

 

ここでも楽器の演奏が行われていて・・ふと見ると(遠くからでしたので男性か女性か分かりませんでしたが)

一人で踊りを始めていました  何とも暖かな気持ちの良い風景です

 

中国に来た初めは練習をしているのかと思っていたのですが・・中国人が少し理解できてきた今は

きっと、「皆に腕前を披露しよう!」とか「一人で練習するよりは公園に集まった人たちと楽しもう!」という

積極的でオープンな思いがあるのだと想います。


日本のご老人たちもこの様な公園の使い方をすると、他の人たちとの交流も出来

日々がもっと楽しくなるような気がしていますが・・日本の公園は狭いですから無理でしょうか

 

中国のママ友たちも公園は格好の交流の場です 

 赤ん坊にはママのおしゃべりは音楽?
 少し大きな子は木に登って

 


お天気が良かったので、幼稚園生たちも公園でお遊びです


                   

 

お年寄りのカップルも何組か見かけました

何だかこの周辺だけ特別な空気が流れているような・・暖かい思いがしてきました


他にも奥さんの作ったお弁当を楽しそうに食べているご主人とか・・

お体の悪いご主人を車椅子に乗せて、散歩を楽しんでいるご夫婦が居て

この中山公園が青島市民の憩いの場であることが分かります

 

中年のご夫婦もお子さんが学校に行っている間・・束の間の休息?

 

 

公園内にはいくつかの池があってそれぞれに違った雰囲気を持っています

この池の周りはとても静かで・・物思いにふけるのに最高の場所かもしれません

 釣り糸を垂れている人もいて・・・

釣りが大好きな夫は「何が釣れるのかちょっと行ってみよう!」と・・・「黒い出目金が釣れてたよ!」ですって(笑)

 


思いっきり公園内を歩いて回り・・いつもとは違う出口から出てみると

出口付近にこじんまりした素敵な木立の森がありました


こんな素敵な場所をプロが見過ごすはずがありません・・

何組かのカップルの結婚写真の撮影がおこなわれていました

 

 緑の中を散策するのはとても気持ちの良い物です

何時もは年に二,三回しか来ることのなかった中山公園ですが・・・

今年は春だけで三,四回来きました

 

今回は特にゆっくり回りましたので、色んな人に出遭い心が“ほっこり”してきました

 これからも、宿舎を脱出し、度々やってきて心を洗いたいと思っています


 

 昼食を済ませて帰ろうと・・以前から見つけておいた青柳と言う日本料理のお店に

豚カツを食べに行きました。

私はカツ丼定食にしましたが・・味噌汁、野菜サラダ、小鉢2種、香の物・・

さらに食後にアイスクリーム付きで38元(今のレートで627円)でした。  

夫の気にしているお肉の厚さも最高で、夫の豚カツ定食には茶わん蒸しまで付いていました。


青島在住のお友達の皆さんはとっくにご存知の事でしょうが・・大学から少し離れていることもあって

3年も青島に暮らしていて初めて行ったのでした。 

まだ行ったことのないお店もありますが・・豚カツに置いては一押しです

 

少々疲れましたが・・“花(藤)より団子(豚カツ)”の楽しい一日の〆でした


中山公園の藤は・・・・

2013-05-16 20:43:57 | 日々の出来事

運動会の開会式が終わって

少し休憩した後・・中山公園に藤の花を見物に出かけました

以前行った時に発見した大きな藤棚・・・どんなにか見事な花が付いているだろう!と大きな期待を抱いて


ところが・・・

 

見事に期待は裏切られてしまいました  

花は少ししか付いていず、色も何だか薄い感じです   是なら大学の藤棚の花の方が綺麗です

 

見事な古木ですが・・手入れの仕方が悪いのではないでしょうか?

日本のように樹木ドクターが居ないのかなぁ? 診断して早く元気な藤の木にしてあげて欲しいです!

 

 夫はまだ蕾だから・・と言いながら撮影

この藤棚に一杯の花が付きますように!


 

ちょっとがっかりした心を押さえて・・折角来たので園内を散策することにして

   

 芍薬、山吹、大手毬、小手毬、黄色の菖蒲?


沢山の綺麗な花に出遭って・・とても元気が出てきました。 大手毬はとても見事でした!

他にもチューリップが沢山咲いていましたが、盛りを過ぎていました。

 

とても大きな林檎の花と大きな花の付いた藤の木もありました


お目当ての藤棚の花は残念でしたが・・

歩いてみるとあちこちに綺麗に咲いた色んな花を見ることができて大満足です


青島大学運動会

2013-05-16 17:31:14 | 学校

今天青岛大学举行2013年体育运动会。 

我们学院也只参加开幕式,有些学生表演狮子舞、龙舞、扭秧歌、变脸、高桥什么的。

 

今日は青島大学の運動会の開会式に参加しました

7時に宿舎前広場に集合との事だったので・・7時かっきりに行ってみると驚くことにもう沢山の人が集まっている

何時もは10~15分くらいはイライラして待たなければならないのだけれど・・


私たちの班は昨日はテストがあって、練習に参加しなかったので

ただ後ろからついて歩くだけで好いかと思っていたら 

 この横断幕を持って歩くように言われる

 

      

    

集まった日本人留学生たち(昨年は若い留学生に浴衣を着て行進してもらったのだけど・・)

今年は他の国も民族衣装をきている学生はいなかった

 

 前期同学のAさん、格好良い!

      タイ国同学も記念写真に納まって

 

 いよいよ出発です!

今回は準備がスムーズに行って・・・7時半には出発できました

 

私たちがグランドに着く頃には・・入場行進が始まっていて・・

     
             

青大には4万人近い?(はっきりしないのが不思議)と言われる学生が居るので・・

毎年2年生が学部対抗で競います(写真はパソコンソフトウェア技術学部、国際学部等の応援団)

私たちが場内に入って行くと、一際大きな歓声が上がりました

 

来賓や大学関係者の見守る中、皆、無事パフォーマンスを終えました

短い練習しかできなかったようですが・・・こんな時、外国人の“楽しむ心”を強く感じ、素晴らしいと思います


 

国旗掲揚(国歌斉唱)と大学旗掲揚(校歌斉唱)~国家はうっすら知っていますが、校歌は全く歌えません(汗)


いつも不思議に思うのですが・・国旗を掲揚する人たちはきちっとした服装(軍隊か公安の人たち?)をしています

彼らの退場行進を見ると・・先頭は銃を掲げていました(大学の運動会にしてはすごいでしょう!)

 

いよいよ競技が始まります

去年はしばらく見学して帰りましたが・・今年は留学生も参加できる競技(綱引き)があるようです

今日は中山公園に出かける予定があるのですぐに帰りました


タイ同学の送別昼食会

2013-05-15 15:33:00 | 学校

今日、主要科目の綜合のテストが終わりホッとしています。

残すは明後日の听力だけとなり・・

明日、明後日は青大の運動会なので、私たち留学生は明日は休講、いつも通り開会式のみの参加です



我が班のタイ人の短期留学生が今週で留学が終わり、来週には帰国します

それで・・急遽今日送別昼食会をすることになりました

急に決まったので、全員参加と言う訳にはいきませんでしたが

 班長のJさんに全てお任せで・・韓国料理屋さんに行きました



                                

注文も・・メニューを見ても分からないのでお任せです。 何が出てくるのかな?!

 

先ずは、韓国料理特有の小皿が沢山並びます。

レタスのサラダ・・ポテトサラダ・・揚げピーナツ・・キムチ数種・・生玉葱・・

 

 焼き肉

 白菜スープ~骨付き肉がはいっています

 冷麺(お店によって味が違い、ここはちょっと甘め)


二人は去年もこの時期に短期留学したようで・・とても優秀でした

日曜日のマラソン大会にも参加して、沢山の思い出と一緒に帰国します

タイに興味のある学生が多く、いずれタイに行ってみたいので・・と、アドレスを交換したり

今後の再会を約束したりと・・大いに話が弾んでいました


タイに帰ると研究生として中国語の勉強を続けるようです

頑張って勉強して・・又、青大に戻って来て下さいね

 

 

おまけの話

夕方、用を足しに出かけた時

日本語学科の楼の裏側の公園に綺麗な藤棚を見かけました

 満開です! 去年も咲いていたのかなぁ?


先日、中山公園で見かけた藤棚が気になり・・・明日、夫と中山公園に藤の花を観に出かけることにしました

今回こそ、満開の藤の花が見られますように・・・


一寸怖い話!

2013-05-13 17:35:50 | 青島の状況

昨日、PCに向かっていた夫が・・「大変だ!」と、大きな声を上げた

食の安全に関して最も危険な地域が山東省だと言うのだ

2013年5月10日、南方都市報食の安全に関わる事故を記した全国地図を掲載した。
2010年から現在まで中国各地で発生した農産物や農産物加工品の事故を記した地図によると、食に関して最も危険な地域は山東省。 次いで危険なのは、遼寧省と湖南省になっている。


危険な農産物ナンバー1は「毒モヤシ」だ。モヤシの成長を促進し、さらに見た目を良くするために、大量の添加剤や化学薬品を使用して育てられている。
次いで危険なのは「毒ショウガ」。 見栄えのしないショウガを有毒の硫黄で燻すと鮮やかな黄色になることから、中国各地でこれを使用。      
さらに殺虫剤や農薬の使用も後を絶たない。また、食肉も安全ではない。

病死した家畜の肉、赤身肉に見せるための薬品(痩肉精)を使用した肉、検疫を受けていないネズミやキツネの肉を加工したものなどが流通しているからだ。
有害な食品添加物や化学薬品のなかで、最も使用されているものに硫黄がある。
漂白や防腐剤としての使用は許されているが、その対象は砂糖漬け果物や乾燥野菜などに限られており
使用量に関しても明確な規定がある。
硫黄で燻製にされた食品を常食した場合、嘔吐や下痢などの消化器系症状が出るが、
ひどい場合は肝臓や腎臓の機能障害をもたらす。
ホルムアルデヒドは、これまで主に水産物加工品の品質保持のため違法に使用されていたが、今では
白菜などの野菜の鮮度を保つために使われている。        
人体への影響は皮膚や呼吸器系の炎症、内臓、中枢神経の損傷、発がん性などがある。
苛性ソーダは水酸化ナトリウムとも呼ばれ、見た目や食感維持のために使用される。腐食性が強いため、
これを摂取すると胃腸などの消化器系に深刻なダメージを与える。          
ショウガの栽培には劇物農薬のアルジカルブ(涕滅威)、リンゴにはTuzet(退菌特)、空芯菜には
オメトエートが広く使用され、人類の生存環境そのものを脅かしている。      

 


上の記事は中国の新聞に掲載され、日本でも報道されているので、ご覧になった方もいるかと思うが、

最近は食の安全に敏感になってきた中国で・・まだまだ怖い話が沢山出てくる。

山東省は野菜の宝庫で、野菜中心の食事をしている私にはとても助かっているが・・


食の安全で一番危険な地域だと聞くと安心してはいられない

野菜は毎週近、朝市と近くの自由市場で調達して・・・日本から持参した農薬を洗い流すと銘打った洗剤で洗って食べている。

先日、韮の農薬問題が出てからは朝市には韮が無くなった。

今度はモヤシだと言う・・・そう言えば、最近モヤシを食べたことが無い(勘が働いたのか!?)


肉は用心して日系のスーパーで買っているので、安全だと思っているが・・・



日本はこういう事には対応が早く、安心して居られるが・・中国は対応が遅く自己防衛が必要になってくる

中国も早く安心安全な食生活ができる国になって欲しいものだ

 

と言いながら・・今日も野菜が一杯

 大根サラダ

 キンピラごぼう(夫作)

 ホウレン草と高野豆腐の煮びたし


この食事で健康が祝福されますように

   
               

 


今日は”母の日”です!

2013-05-12 16:16:08 | 教会

今天是“母亲节”,所以我们教会的孩子们给我一朵玫瑰花和巧克力,我很高兴。

大家今天“母亲节”过得怎么样。

 

私たちの教会では昨夜と今日、中国国際地方部のカンファレンスが青島で行われました。

昨夜は夫一人で出席しましたが・・今日は私も頑張って出席しました。


夫から昨夜少し話は聞いていましたが・・

北京から国際地方部の地方部会長会の指導者たち3人と他に70人の長老が2人、支部伝道主任と・・

他にも西安や済南で仕事をしているBYUの英語教師たちが沢山出席されていて部屋は一杯になりました。


教会に関係ない方には分からない話で申し訳ありません

 

北京や他のブランチとも電話回線で繋いでのカンファレンスでしたので

北京のプライマリーの子供たちの可愛い歌や、お話も聞くことができました


通訳が立てないので・・私たちの傍に中国語の話せる姉妹(台湾で伝道経験あり)が座って

所々、通訳をしてくれました。

しかし、無声音はまったく聞き取れない私は・・補聴器代わりにボイストレックを使って聞きました

自然・・お話は全部録音されましたので、後で聞き直してみようと思います


皆さん、とてもきれいな英語を話されましたので・・これくらいは聞き取れないものかと毎回情けなく思います

しかし、1ヶ所だけ他の皆さんと同時に笑えるところがあってとても嬉しかったです!

 

最後に、青島ブランチの13歳の兄弟が母の日の証をしました。

最前列に座っているお母さんに向かって感謝の言葉を述べ、愛していることを伝える姿はとても感動的でした




会が終わってPRとYM、YWの兄弟姉妹たちがプレゼントを配ってくれました

 1輪の薔薇とキッスチョコです

皆、嬉しそうに「HAPPY MOTHER'S DAY!」と声をかけながら・・

 

その後は皆で昼食会でしたが・・私たちはお先に失礼しました。

 


帰りのバスはとても混んでいましたが・・若い男女が二人、席を譲ってくれ、少しお話をしました

何故だか、傍に坐っていたおじいさんも「席を譲ってくれたてありがとう!」と若者にお礼を言ってくれました

「今日は“母の日”だから、プレゼントにもらったのよ!」と、手に持っている薔薇の花の説明をしましたが

“母の日”が理解できていないようでした


中国にも母亲节muqinjie”という言葉はあるのですが・・まだ一般には浸透していないのでしょうね

しかし、バスの中での若者の親切は私にとって好いプレゼント(一期一会)になりました

 

中国では、バスの中では大抵の若者がお年寄りに席を譲りますし、

込んだバスでは車掌さんが大きな声で、「让座rangzuo 席を譲りなさいよ!」と叫びます


この点は・・日本の若者にも見習ってほしいものだと思います。


黄河口国際マラソン大会

2013-05-11 15:11:55 | 青島の状況

2013黄河口(东营)国际马拉松赛将于5月12日举行

我们班4个同学也报名参加马拉松赛,今天早上坐学校准备的巴士出发向东营。
我希望他们获得好成绩。

今日の青島はとても良いお天気です・・・が、久し振りに空気は163の中度汚染を示しています。


そんな中・・・明日、青島の北西部にある东营dongyingで行われるマラソン大会に出場する留学生たちが

学校の準備したバスに乗って出かけて行きました。


この大会は既に5回の大会を成功させており、山東省も力を入れている国際大会ですが、

留学生たちは10Kコース、5Kコースを選んで走るようです。


今までの大会にも参加した同学が居て・・・月曜日からの中間考査も気にせず大いに楽しんでくると言っています

中間考査が無ければ応援団として参加してみたい所ですが・・・



若い人たちは楽しむことを優先しているのか・・・日頃の蓄えに自信があるのか


羨ましい限りです。

 

我が班からは4名の同学が出場します。


頑張って、大いに楽しんで来て欲しいものです


最近の円安で・・・・!

2013-05-10 17:55:50 | 日々の出来事

本科生の夫は今日で中間考査が終わり・・・

再来週から始まる長期休暇中の旅行の計画を始めています。

 

頭の痛いのは・・・円安!

以前は一学期60万円で十分だった生活費(学費、宿舎費、旅行費、帰省船賃など全部含む)が

90万円必要になりました。


前回(3月4日)30万円換金した時は19320元、今回(5月8日)は17995元で・・・1325元も安くなっています

一般の中国人の1か月の生活費にあたる額です。



日本で生活して居ると・・・1か月、贅沢しないでも30万円位の生活費が必要だそうですが

こちらでは20万足らずで、生活を楽しんでいられるのですから文句は言えないかも

 

私たちの一番の贅沢は旅行ですが・・・

今回は「長江三峡下り」を計画しています


私の体調次第でどうなるか分かりませんが、

今の所、重慶まで飛行機で行き・・そこから豪華客船で「三峡下り」を楽しむ予定です

 

詳しい予定が決まり次第、お知らせしますね

 

先ずは、試験準備です

月曜日=口語、火曜日=新聞閲読、水曜日=綜合、金曜日=新聞ヒヤリング の予定です

 

旅行を楽しみに・・・頑張ります


嬉しい情報を頂いて・・・

2013-05-08 17:51:45 | 料理

今天我简单做一下这个莴苣。   这个莴苣的味道很清淡,咔嚓咔嚓的很有脆劲儿。

我很喜欢这个菜。  以后我用这个菜试一试做别的方法。

 

 昨日投稿した記事の中国名莴苣と言う野菜は・・

私のブログを訪ねて下さっているお友達のCさんに日本名「山クラゲ」であるという情報を頂きました

山クラゲは袋に入ったお土産品でした見たことが無かったので・・驚きました

私はこの山クラゲの漬物?が大好きで旅行先で見つけるとよく買って食べていたのです

 

で、・・・夫が下ごしらえをしてくれていた山クラゲを早速冷蔵庫から取り出しまして、調理に取り掛かりました

Cさんの情報では・・「皮を厚く向いて・・・」とありましたが

我が夫は・・ピーラーでサッと剥いただけだったらしく、皮の部分が変色していました

 

 ピンクに変色した部分を取り除き・・既製品で見た形に切り揃えました

 綺麗な緑色

 

これを少量の油で炒め、アゴダシと少量の塩、醤油で味付けしてみました

先ずはこの緑色のままで頂きたいので・・今日は中華風に甜麺醤を付けて食べてみようと思います

一寸つまんでみましたが・・食感がしゃきしゃきしてとても美味しい!


朝市で普通に売っているので、これからは色んな風に料理してみたいと思います。


Cさん、どうも有難うございました

 


そして


キンピラにして残しておいた半分を・・栗原はるみさんのレシピでレンコンと豚肉の炒め煮を作りました

 

普段は砂糖を使わずに私流に調理するのですが、今回は忠実にレシピ通りに作ってみました。

砂糖は白砂糖ではなくきび砂糖を使います。  

私たちには少々甘かったですが・・久し振りの甘みのある味でとても美味しかったです。




先週は満足な料理ができず、夫に心配と面倒をかけてしまいました。

夫が買い込んできた野菜がまだたくさん残っているので、頑張って料理をしたいと思います