政府の原子力災害現地対策本部は12日、福島県伊達市で日本原子力研究開発機構が実施中の除染モデル事業に従事していた建設会社の男性作業員(60)が死亡したと発表した。原子力機構は死因を明らかにしていないが、被ばくとの関係はないとしているが関係あるからこそ死亡したと私は思慮いたします。
男性は12日午後1時ごろ、同市霊山町下小国のモデル地区で、休憩中のトラック内で心肺停止状態で見つかり、約1時間後に病院で死亡が確認された。この日は午前10時から正午まで、マスクを着けて側溝の土砂を撤去していたようで、重労働ではなかったといいますが、側溝こそが放射能値が高く被曝する危険な作業なのです!
下小国地区は6月末、放射線量が局地的に高いとして特定避難勧奨地点に指定された地域であり、原子力機構は一部地域をモデル事業の対象とし、同日から除染作業を始めていたようです。おそらく雨水により高濃度の放射能が側溝に流れ込んでいたはずですから側溝の土砂の撤去で被曝して、昏睡してしまい死亡したと推測されます!
国などの除染事業で作業員が亡くなったのは、初めてではなく既に、300人以上の作業員が死亡していますが東電や政府は隠蔽しています。私は、関係機関の医師から直接聞いていますので熟知しています!
あたかも放射能を防いでいるかのような白衣の作業服は、放射線を透しますで福島第一原発や付近で作業している作業員は全員被曝しています!
国のために危険きわまりない作業をしているのですから、最悪の事態に備えてあげるのが東電や政府の責任であるはずなのですが、取るべき方法があるのにもかかわらず政府と東電は知らん顔をしているのです! 「いらんことするな!」 と東電関係者は怒鳴るそうです!
見殺しなのです!
これで良いのか・・・・!