高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

放射能撃退が近い!

2011-12-13 23:15:54 | 有害食品

 

なんと1キロ当たり約9万ベクレルと、高濃度の放射性セシウムが検出された東京都杉並区立堀之内小のシート。現在は区の施設の屋内に移して保管している=東京都杉並区堀ノ内の同小

写真:1キロ当たり約9万ベクレルと、高濃度の放射性セシウムが検出された東京都杉並区立堀之内小のシート。現在は区の施設の屋内に移して保管している=11月2日、東京都杉並区堀ノ内の同小    写真:1キロ当たり約9万ベクレルと、高濃度の放射性セシウムが検出された東京都杉並区立堀之内小のシート。現在は区の施設の屋内に移して保管している=11月2日、東京都杉並区堀ノ内の同小

  国が廃棄物処理できる目安とする「1キロ当たり8千ベクレル以下」を10倍以上、上回っており、福島県郡山市の下水処理施設の汚泥(2万6400ベクレル)以上の数値だ。区は「シートは表面積が大きく、原発事故直後に広く放射性物質が付着したのだろう。放射性セシウムの濃度測定はキログラムで換算するため、シートが軽い分、高い数値が出たのではないか」とみる。

  環境省は12日夜になって「シート1キロに対し他の廃棄物1トンを混ぜて焼却すれば放射性物質は十分希釈される」と回答し、焼却処分を事実上認めた。これを受け、区は焼却する方向で検討している。

   このように、連日、放射能の高い場所が報告されると、なんだかんだと良いわけがましい記事ばかりが目を引きますが政府は、マスゴミを使って未だに国民わ誤魔化そうとしています。つまり、東電や政府はもはや制御不能の原発に辟易としており、もうどうだっていいのです!

  成るようにしか成らないと、サジを投げていますので東電と政府の手先になってマスゴミは、隠蔽工作に加担して言いたい放題なのです!何処も個々も、大量の放射能が降り注いでいますので雨が降ったりしますと側溝や雨樋の水たまりに放射能が溜まってしまい人体に極めて危険な線量にまで上昇してしまうのです!

  関東地区の市町村は悲鳴を上げて、放射線対策を講じていますが一向に改善することが出来ずに困惑しているのが現状です!私は、今日、早朝より議員会館に赴き厚生労働省関係者に放射能を吸着してはなさないイライトを紹介して、現地調査の日程などの打ち合わせをしましたが、イライトは、日本國中の粘土質に存在する天然鉱物であり、金属物質のセシウムを強固に吸着する性質があります。

 2007年に、重粒子線治療の世界最先端技術を持つ独立行政法人「放射線医学総合研究所」が「水田土壌、農耕土壌への放射線セシウムの吸着はイライトが効果的である」として学術論文を世界に発表し、同論文が2011年日本アイソトープ協会にて表彰されて「放射性セシウムの除去はイライトで」が今や世界の原子力関係者に周知されています。

 しかし、問題は焼却灰の放射能値を軽減する薬剤がないことです。3日前に某有名大学の研究室で、放射能を含んだ土に新開発の白金ナノ水溶液を噴射しましたところ土に含まれていました放射能は、空気中に拡散されてしまい実験していた職員達に附着してしまいましたので関係者は驚いていましたが、新発見でした!

 どのようなものにでも附着している放射能を取り除くことが出来ることが、分ったのですから後は応用です!                                        何とか成りそうです!除染能力の高い薬剤ではなく、完璧に除染できる水溶液が完成したのですから飛散する放射能をキャッチするイライトとのコラボレーション次第では、放射能を完全処理することが出来ます!

 福島第一原発の上空から白金ナノ水溶液を散布しますと、放射能は霧状に成って上空へと舞い上がりますが行き先は諸外国ですから、やはりまずいですね!

 話は変わりますが、関東圏の野菜が巨大化しているそうですぞ!

 そのうちに人間も巨大化しますぞ・・・・・・・・?

東京都杉並区の区立堀之内小学校(同区堀ノ内3丁目)で、4月上旬まで敷いていた芝生の養生シートを同区が調べたところ、1キログラム当たり9万600ベクレルの放射性セシウムが検出されたことがわかった。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=88508884/pageid=64024893/AAMB1/SITE=SOKUHOU/AREA=RECT3/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script> <script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"></script>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする