もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

ショック。秋のコンサート中止!

2024-08-16 00:22:21 | 松山千春
気が付いたら、半月も更新してなかった・・・・・

現在絶賛直人ライブツアー中でして、平日仕事、週末ライブツアーの追っかけをしてて
疲労も蓄積の蓄積を超える状態で、ブログの更新まで全く手が、回らない状態でした。
(直人ライブレポも、メモ書いたのがたまりまくりの状態だし。。。ドラマもHDDにたまったままだし)

で、、、そんな状況のとき、飛び込んできたニュースに驚くというかショックというか。

松山千春コンサートツアー2024秋中止のお知らせ

8/11は岩国のホテルにおりまして・・・
疲れて早く寝ちゃってて、朝起きたら、千春友達からのLINEがいくつも入ってて。。。ようやく状況を知ったという次第です。
千春の事務所オフィスゲンキからのメールは見ました。
ラジオは、岩国だと8/11放送のは聴けないので(1週間遅れかな)、こっちに戻ってきてからradikoで聴きました。

ショックと言えばショックなんだけど。
でも、ちょっと千春の体調に関しては、ここんとこ心配してたから、しっかり治してほしいです。
そっか~本人は自覚があんまりなかったのね。

でも、声の調子もそうだし、コンサートを見た感じもそうだし、何となくね、大丈夫かな~と思うことは
多々あったから、ただ、そこまで深刻だとは思ってなかったから、やっぱりショックです。

秋のツアー日程も決まってて、見守る会の申し込みもしたところだからねえ。
千春自身もやりたかったと言ってたけど、私たちも行きたかったよ。

だけど、とにかく手術してしっかり元気な心臓になって、戻ってきてほしいです。
天城先生に治してもらったら(なんてね。。。)
そっか、まず糖尿病を治してからなんだ。手術する条件としてね。
千春、タバコも吸えなくなっちゃうね。大丈夫かな。そっちも心配だよ。

年末くらいに手術なのかな?
ゆっくり休んで、リハビリして、春のツアーで待ってます。
そう、ちょうとフォーラムも老朽化で工事してるところだからさ、春は東京は新しくなった
フォーラムでコンサートやりましょう。

とにかく、先生のことをよく聞いて、しっかり糖尿を治して手術にのぞんで
来年の春、元気な姿を見せてください。

みんな待ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」東京国際フォーラム レポ (ネタバレ・セトリあり)

2024-05-31 00:53:43 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2024「友よ」東京国際フォーラムホールA  2024.05.24

そうだよね~去年のツアーの初日が、松戸と三郷だもん。
今回は神奈川方面か、八王子とか府中とかだよね~って思ってたから、初日が鎌倉と聞いて納得。
せめて金曜だったら、何とか参戦も考えたけど・・・
仕事帰りで鎌倉は、早退しないと間に合わないし、終わって帰るのも大変だし。
ってことで、あきらめて・・・・

春のツアーは東京1本のみです。
福生?川越?ひたちなか?さすがにあきらめました。

東京だからお花もいろいろ来てたよ~



席は、見守る会でいい席ってもう来ないのかなあ。。。。
今回は2階。まあ、2列目だからよく見えましたが。

会場が暗くなると、「千春~」という男性の声があちこちから。。。。あれ?
聞きなれた男性の声が近くからも。。。いつも声かけてる方は、あの方だったのね~(笑い)


1.「季節の中で」
イントロでわかる。。。。ごめん、この曲はいろいろ心配。

衣装は。。。そう、私、オペラグラス紛失してしまって、今日は肉眼です。
なんで、正直よく見えてないです。
チャコールグレーのジャケットに、黒の長めのパンツ。。。なんだけど、このパンツ、
右足側にめっちゃ大きな白い柄。。何の柄なんだろう。よくわかんなかったけど。
インは黒でした。

声の調子は、、、ここ最近の普通の感じですかね。高音は相変わらず苦しそうでしたが。


まずはご挨拶。
なぜか、生年月日、血液型などなどまで自己紹介。

男の声の掛け声についての感想を。

衣装について、、、、袴みたいに長いから、途中ひっかかるかもしれないとのこと。
(自分でも自覚してるのね~めっちゃ長いと思ったもん)

今年は1月1日、能登半島で大きな地震があり、大変な被害が出た。
被災された方に、心からお見舞い申し上げます。
何にも悪いことしてないのに、地震で、亡くなったり、どれほど無念だったろう。
260名の方が亡くなったということで、亡くなられた方のご冥福を、この会場から祈りたい。
そのままでいいので、座ったままで「黙礼」をしてください。
と、10秒くらいの黙礼を。

復興には、10年単位の時間がかかると思う。
何かできることがあるなら、力になりたいと願っています。


2.「君を忘れない」

大好きな曲だから、嬉しい。。。
1番の最初はは、ピアノとシンセだけで、そこがすごく好きなんですよね~
うんうん、このくらい歌い上げてくれると私は嬉しいよ。


ここから、松山千春コンサートです。。。(では、今までは?笑い)

松山千春コンサート初めて来た人?アンケート。

けっこういたんだけど、1階前の方の人が拍手してる人多くて、、、
私らの周り、2階はほとんどいなかった・・・そうだよね~私らのあたりは、見守る会席だもんね。
初めての人にいい席渡してるのかな?って、ちょっとイラっとした私でした(汗)
他のアーティストは、ファンクラブの人にいい席出すのにな~千春の場合は違うのかなあ~
・・・・・ちょっと愚痴でした。

ひょっとしたら、今日が見納めだと思ってきたのか?
俺は70になっても80でも90でも、どんなことがあっても、這ってでもずってでも、俺は歌うぞ!!!


3.「銀の雨」
続けて
4.「Sing a Song」

イントロだけで泣きそうになった。「Sing a Song」
コンサートで聞いたのはいつ以来?
高音は厳しそうだったけど、、、
この曲は1983年の曲で、「コカ・コーラ」のCMソングだったんですよね。。。懐かしい~
聴けてよかった。


「銀の雨」のイントロでの手拍子の話。イントロが派手だからと、もう1回演奏してもらってた。
手拍子はアンコールまで、とっとけ!とのことです。

川越のコンサートの話。あいつら狂ってる!だそうです。アンコールの盛り上がりが半端なかったらしい。
川越には初めて行ったんだって。へえ。。。
東京もそれにまして、いいコンサートを。
東京は5000人。足寄町は6500人の人口。町民の前で歌ってる気がする。

高校の時に付き合って、そのまま一緒になった友達がいる。
この前会った時に、男の方にも、女の方にも「こいつでよかったの?一度も問題なかったわけ?」って聞いたら、
二人とも「全然問題なかった」と言ってた。。。
俺は今まで何をしてきたんだろう。全国あちこちに女がいて。
自分が付き合ってきた女たちは、もう年齢もいってるけど、今でも連絡は取ってる。
俺、別れたあとも、「何かあったら、連絡して来いよ」と言ってるから。
女に恵まれた。どこにも傷はない。刺されたこともない。

中2のときに生徒会長をやった。足寄中学校。
選挙をしたんだけど、俺のスローガンは「長髪を認めろ」。そのころみんな坊主だったから。
圧倒的支持を得て、私が当選した。
今考えれば、「中学生は坊主でいい!」(大爆笑)

別れたら寂しい。でも、出会ったから、夢を見ることができた。
じゃあ、出会わなければよかったのか?出会えてよかったんだろう。
たとえ別れても、付き合った相手の人のこれからの人生を祈ってあげなさい。


5.「祈り」

名曲ですよね。この曲。
でも、歌い終わって、、、1部が終了するんじゃないかと思ってしまったのが私だけでしょうか?


相手の幸せを祈ってあげられるような、恋愛の終わり方をしてほしい。
「祈り」は別れた女の気持ちを歌った歌。
別れた方の男。男は意外とだらしない。別れてもあいつは、俺のこと好きなはずだ。って思ってるのが男。
男の気持ちは「君って何だろう」


6.「君って何だろう」

え~「君って何だろう」がアンサーソングみたいなのね。
あれ?でもこの曲の方が先だったよね。。。。ってことはこの曲のアンサーソングが「祈り」ね。
そう思って聞くと、なんか胸にささってくるね~
この曲もいい曲だよね。サビ前のストップするところとか好き。
「LaLaLa」に入ってる曲だよね。。。この頃のこと、思い出しながら聴いてました。
春名さんのフルートがすごく沁みました。


恋愛の曲、重い曲を3曲、歌いますが、もう若くはないし、
これから、60,70,80とまだ恋愛を重ねていただきたい。
20代、30代と帰ることはない「愛した日々」


7.「愛した日々」

歌い上げてマイクを置いて千春は退場。
幕が下りてきて、ここから休憩です。


2部スタート

8.「決意」

最初イントロで分からず、、、何の曲だと思ったら、、、なるほど。

千春の衣装は黒と赤のつなぎ?
真ん中が赤で、上下が黒とバイカラーになっている。
なかなか攻めた服だなあ。。。と
そしたら、一緒に行ったMちゃん情報では、つなぎでなく、セットアップなんだって。。。びっくり
で、グッチらしい。。さすがだ。こんなの売ってるんだ(笑い)


メンバー紹介。昨年と同じで、アコギは古川さん

今回も我の強いメンバーとともにだそうで、千春が歌詞を間違ったりして、申し訳ないなと気にしても、
何も気にせず、演奏している面々だそうです。

ここから一人一人のメンバーと。。。
エレキの山崎さん。。。59歳ということで、客席がえ~ってなったことが、千春はお気に召さないようで。。。
見た目がね、山崎さん若いからね。千春曰く「髪か?」だそうですから。
演奏はがっつりロック。。。
ご本人曰く、暴走族を表現したそうで、うん、ホントにそう思った、素晴らしい。

ピアノは中西さん。何の曲だったっけ?タイトルが出てこない。。。しっとりと聞かせてくれました。
相変わらず、結婚式に呼ばなかった話で、いじられる。。。千春、根に持ちすぎ。

サックスは春名さん。
春名さんは同じ年だそうで、どっちが年上に見えるかアンケートで、千春の方が年上の票が多く、むくれる千春でした。

ドラムは田中さん
かっこいいドラムソロを。。。
この日、ドリフターズの加藤茶さんが来てくれてるそうで、その前でかっこいいドラム見せてくれました。

ベースは高野さん
高野さんも31になったそうです。

アコギは古川さん
結婚は3回。4回目はもういいそうです。

シンセは夏目さん
いつも夏目さんの演奏は素敵なんだよね~


この日は東京で時間もないから、メンバーの演奏はしなくていいよ、と言ってたんだけど、
急に振ったけど、みんないい演奏してくれた。と、千春が褒めてました。

でも山崎さんは、相変わらずいじられてて、急に振ると、山崎みたいに演奏が長くなるとか。。。(笑い)
いじられるたびに、椅子から落ちる山崎さん。。。。芸人さんですか?s

俺たちはこうやってるけど、
ウクライナでもパレスチナでも戦争があって、早く停戦してほしい。
日本の総理大臣は何をやってるんだろう。もう少し頑張ってほしい。
日本は唯一核兵器を使われた国で、その国の総理なんだから、胸を張って言ってほしい。

プーチンが習近平といろいろやり取りをしている。
ウクライナに攻め入ったということは、北海道に攻め入ってくる可能性もある。
北方四島は日本のもの。
1855年ロシア帝国のニコライ二世がチャーチルという兵隊の親玉に、日本に行って、日本とロシアの国境を決めてこいと
そのときに、北方四島までが日本の領土と決めた。

1941年、日本が中国に攻め入った時、ソビエトは日本と日ソ中立条約という、日本とは戦争しないというのを結んだ。
1945年2月にヤルタ会談がウクライナであった。チャーチル、スターリン、ルーズベルトが話し合った。
スターリンがルーズベルトに、このまま戦争して、日本に攻め入ったら北海道を北と南にわけて
我々が北を、南はアメリカが占有しようという話をした。
留萌と釧路を結んで、北と南。これが本当になったら、我が足寄町はソビエトになってた。
私は、ロシア人として育てられた。チハルスキーとかいって。
そうすると今日は日ロ友好コンサート。
それは心配に終わってよかったとつくづく思うけど、北方四島は必ず、いつか日本に戻ってくると期待したい。


9.「兵士の詩」

残念ながら、あんまりこの曲覚えていなくて。。。♪マ~リア♪というところは
聴いたことあるな~っていくくらいで。。
(調べたら「都会の天使」のカップリングで2003年の曲なんですね。CD持ってるんだけど、私には刺さらなかったんだなあ。きっと)


今、自民党とか公明党とか、政治資金の問題やってるけど、俺に言わせれば、お前らみんなバカ!
これはいい。これはだめとか言ってるけど、ゼロから考えればいいじゃないか。
企業・団体からの献金はだめだ。こういう献金はだめだ。ではなく、ゼロから考えて、どういう献金なら許せるんだ?
与党も野党も、個人献金か?それとも企業か?いくら以上だとダメだとか。そうではない。

お前らを応援してくれる、個人だったり、企業だったり、団体だったり、そういうところから献金を受けるということは
どういうことか、まずはそこから考えろって。そうすれば、答えはでてくるはずだ。

企業からの献金はだめだって野党が言ったら、じゃあ労働組合からもらってるのはいいのか?
創価学会からもらうのはどうなのか?
ゼロから考えた方が、話は早いし、国民にとってもわかりやすい話になると思う。


10.「山の向こう」

この曲は、ごめんなさい。全然覚えてない。
2004年の「北風の子守唄」のカップリングなんだね~なんでだろうな~この頃は、
子育てに忙しくて記憶がないんだろうか?でも同じ時期のカップリング曲の「こもれ陽」とか「水溜まり」とかは
わかるんだけどなあ。。。。

で、、、「兵士の詩」もだけど、メッセージソングですよね。。。千春っぽい。今更だけど。
ただ、高音は厳しそうだな~相変わらず。


足寄という山の中で育った俺は、山の向こうには、夢のような国があるんだろうと思って暮らしてた。
歌うようになってから、山の向こうに毎年毎年、行くようになった。
しかし、足寄という町が一番落ち着くし、最終的には足寄の土に戻るんだろう、そういう風に感じてます。

日本は平和すぎるんでしょう。だから、子供を殺してしまったりとか、
人としての道徳、人の尊厳を、今の日本は失いつつあるんじゃないかなと。
自分はそんな風に思いながら、今日も歌います。

11.「です。」

この曲は、好き。。。久しぶりに聴いた。。。千春らしくて大好きな曲。
♪何もないことが幸せなのです♪ ホントにそうだな~ってわからせてくれる名曲ですよね。

ここから、、、、急に声が出るようになったのはなんで?この曲歌いやすいのかな。。。
でも、なんか嬉しくて泣きそうになってました。


歌詞カードの話から、大丈夫と思って、前に出て、2番全部忘れた川越の
コンサートの話。。。どの曲だったんだろう。。。でも千春らしい。

俺には娘がひとりいて、もう38にもなって、嫁にもいきました。
この間「お父さん、孫ほしい?」
孫はほしいよ。でも無理みたい・・・と。
孫が云々よりも、お前が幸せにやってくれてれば、それが一番。
娘は30でも40でも50でも、いつまでも子供です。
みんなのお父さん、お母さんもいつまでも、あなたのことを心配していると思う。
そんなあなたたちが、子供を持てば、どれほどかわいいか。毎日が愛しいか。
東京では、これは絶対歌っておこうと思ってた曲です。「生命」


12.「生命」

歌ってくれてありがとう。

48年間、説教歌手と言われながらも、やってくることができました。
今日来てくれたお客さん、みんなすごいよ。
赤ちゃんのときから、いろんな困難を乗り越えて今がある。
みんな今日の日まで、いろんな困難を乗り越えてきたんだ。精神的な困難、肉体的な困難。普通の生活の中で生きていく困難。
全部乗り越えて、今日までみなさんはやってきました

明日からまた新しい困難がやってくるけど、ここまで乗り越えられたんだから、明日からの困難も無事、乗り越えられるでしょう。
それを乗り越えたら、また秋に、同じフォーラムでコンサートでやりたいと思ってます。

みんな乗り越えてきてくれよ。俺も、あちこちでいろんな困難。乗り越えて必ず、また東京国際フォーラムのステージに立ってますから。
どうぞ、東京。元気で。


13.「友よ」

新曲で、ツアータイトルの「友よ」で締めましたね。
いやあ、この曲は、最高ですね。。。すごい好きだわ。
友達とも言ってたんですが、久々にはまるシングル曲(ごめんなさい。。。こんなこと言って)
正直。。。「祈り」以来くらい?あ「我家」もよかったなあ・・・

声もめっちゃ出てて、聴いてて気持ちよかった。。。

「どーーーも、ありがとうございます」と言って、千春はステージを下りました。

会場は拍手拍手で、千春を待ちます。。。。
千春~~という声もあちこちから。。。


アンコール
14.「長い夜」

上から見ると1階はオールスタンディング。。。2階もかなり立ってます。
最前列の人が立たなかったので、遮るものはまったくなくて、千春がこっちみるたんびに
めちゃくちゃ手を振りましたよん。

15.「人生の空から」

めっちゃ声が出るじゃん。。。すごい、アンコールなのに。


アンコールの時間やってきました。
今日は気分がいいです。
コンサートの前に、元巨人の高橋由伸と、村田が楽屋に来てくれました。
どこかで見てくれてると思いますが、頼むから巨人を何とかしてくれ。。


16.「今日は終らない」

今回の「友よ」のカップリング曲。ノリのよいナンバーですね。。。いいじゃん。今回のシングル。
これから、アンコールで毎回歌うことになりそうな曲ですね。


国際フォーラムで、こうやってみんなが立ち上がると、、壮観!
こんな気分がいいことはない!

さっき、マネージャーが「残念なお知らせです。秋は国際フォーラム工事中です」

え~マジか?そっか。もう建ってからだいぶたつもんね~会場みんなえ~!!でした。

7月から来年3月まで工事中だそうです。秋もまた来るはいいけど、ステージはここではありません。
東京23区、または東京都下。神奈川になるかも。。。
けど、秋は都内、数か所回ると思うから、必ずくるからな。

しかし、余計なこと言っちゃったな。工事中らしいよ。
あ!俺が工事すればよいか?
東京国際フォーラム、私が工事現場にいます。

「大空と大地の中で」みんな一緒に歌ってください。
2階席、特に大きな声で歌ってください。


17.「大空と大地の中で」

2階だから、大きな声で歌ったよ~。
ホントに千春、声がビンビンですごかった。

「どーーーも」「ありがとうございました」と言ってマイクを置き、千春退場。また幕が下ります。

会場は手拍子手拍子。。。また千春は出てくる。。。はずだから。


Wアンコール

ふたたび幕が上がり、、、、演奏が。「明日のために」だ。。。
この曲は、私の涙腺を刺激する曲なんだよ。アレンジも最高に好きなんだな。

お前たちが、俺に拍手してくれてるんだから、俺が帰れるわけないじゃないか。

また北海道帰って、このあとは九州だ。
みんなも体調に気を付けてよ。

必ず自分に打ち勝って、生きてくれよ。
俺が俺にまず負けないことだな。

ありがとう。。。。

18.「明日のために」

最後まで、よく声が出てました。
詩がホントに秀逸。何回聴いても涙が出そうになる。。。ホントに頑張れる曲。
いろいろあるけど、、、、がんばるよ。千春、秋のコンサートまで。

「ありがとう」「国際フォーラムありがとう」
「元気で」「ありがとう」「また東京きます」

「どーーーーーーーーーーーも」でマイクをぐるぐる回してから投げて、お辞儀をして、千春退場。。。です。


春はこれ一本ですから、千春を堪能しました。アンコール、盛り上がったし、よく見えたし、
楽しかったです。確かにフォーラムがみんなスタンディングだと壮観でしょうね~

終わってからお友達とも話したけど、「です。」から突然声が絶好調になってびっくりでした。
「明日のために」とか、泣きそうなくらい最高でした。ありがとう。

今回のセトリはなかなか面白かった。今までにあまり歌ってない曲チョイスしたり。新鮮でした。
個人的には、ホント久々の「Sing a Song」かなあ。。。伸びやかな曲で、大好きです。
そうそう、「友よ」ですよ。久々に。。。なんて言ったら怒られちゃうけど、刺さる曲でした。
すごくいい曲で、ずっと歌い続けてほしいなと思える素敵な曲ですね。


ということで、しっかり楽しめたフォーラムでした。
私は次はもう秋のツアーですね。。。って、
フォーラム、工事なんだ。改装工事ね。
秋はどこかな~キャパ的には、有明アリーナかなあ。大体8000人くらい。この前松下洸平くんライブで行ったけど。
無難に考えるなら、NHKホールあたりかな・・・
個人的には、武道館がいいな。音響は悪いけど、あそこはなんか盛り上がるもん。うん。

どちらにせよ、秋まで楽しみにしてます。ぜひ柏にも来てほしいな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2023秋 東京国際フォーラムホールA (セトリ、ネタバレあり)

2023-11-26 18:58:48 | 松山千春


松山千春コンサート・ツアー2023秋 東京国際フォーラム ホールA  2023.11.17

秋ツアー初日に続いての参戦、フォーラムであります。
初日三郷がすごくよかったので、めっちゃ期待!!ツアーも中盤戦でどうでしょうか?

ただ、2日前の相模大野に行かれたお友達から、声の調子があまりよくなかったという
お話を聞いたので、心配。。。

東京だからお花もいっぱい来てました。TOKIOの松岡くんやTUBEの前田さんとかからも。

この日の席は1階の39列。マジか~と思ったんですが、
39列って、通路のすぐ後ろで、遮るものがなく、めっちゃよく見えました。
これはこれであり!!です。

会場が暗くなり、いつもの通り、「千春~!!」という男性の声援


1.「夜を飛び越えて」

衣装は、三郷と同じ。。当たり前か(笑い)
やっぱりスーツの千春はかっこいいです。

声の調子は・・・うーん。。。ちょっとつらそう。
頑張れ!千春。


半年ぶりの東京です。

実は、ステージに上がる前に寿司を食べて、とびっこ、小さいやつが口の中で飛んでる状態・・・(笑い)

KANが亡くなったとか、ここんとこ、いろんな人が亡くなってるから
次はわたしかなあ・・・なんて思うよな。
俺は死んでも歌うぞ!

1975年、松山千春は全国フォーク音楽祭の北海道大会に出場

と、フォーク音楽祭から、竹田さんとあって、レコードを出すまでの話を。

最初に出す曲は、俺と竹田さんが巡り合った、コンテストで落ちた曲
1977年1月25日に、この曲で松山千春この世界に入りました。
 

2.「旅立ち」

1部の最初で、デビューの話をして、そして「旅立ち」を歌うなんて、めったにないので、
ちょっとびっくりしてしまった。何か思うことでもあるんだろうか。。。

だけど、、、、声がかすれてるし、全然高音でないし、大丈夫かな~千春どうしたんだろう?
て、めっちゃ心配になっちゃった。ホントに、今まで何度も「旅立ち」聴いたけど、
泣きそうになるくらい、聴いてるのがつらかった。どうしちゃったんだろう。。。
今日は大丈夫だろうか。。。。

 

「旅立ち」でデビューして、8/8に北海道厚生年金会館で初めてコンサート。
その後、北海道を回って、運命の8/27を迎えるわけです。

竹田さんの亡くなった話から、オールナイトニッポンをすることになった話を。札幌から東京に通うことになった。

今でも、北海道に住んで、東京に出て、コンサートをやらさせていただいてます。


3.「時のいたずら」
続けて
4.「銀の雨」

キーが高いところはホントにつらそう。
でもだんだん落ち着いてきたかな。。。昔のCDの声に脳内変換して聴くって感じで、私も落ち着いてきました。


今回は堅い話から入って、俺がどんなふうにデビューしたかを聞いてもらった。
デビューした年に、自分の恩師が亡くなってしまう。このあとどうしよう・・・

東京のコンサートは11月16日に厚生年金の小ホールから。
楽屋口もわからないから、並んでるおじさんに「楽屋口どこですか?」と聞いて教えてもらった。
幕が開いたら、そのおじさんが目の前に座ってた。お互い照れた。

デビュー当時お世話になった、岩手IBCの北口さんというディレクター
いきなり、ラジオ番組に生で出てくれと。エンドーというスーパーマーケットの肉売り場の横のステージで
30分間生放送。
あとで聞いたら、泉谷しげるや井上陽水にもやらせたらしい。要は個人で30分間もつかどうか試してたらしい。

ここまでは知ってる曲出てきただろ。お客さん、もう1曲ありますよ。


5.「恋」

イントロで、めっちゃ心配になった私。この曲のサビの部分って、調子悪い時はなかなかつらそうだから・・・
でも、思ったより調子が上がってきたような感じ。。。頑張れ千春。
ただ、いつもよりスローテンポだったような。。。このテンポの方が歌いやすいのかな?


「愛することに疲れたみたい。嫌いになったわけじゃない」この意味わかるか?
人を好きになった時に、不安にもなる。今何してるんだろうとか誰といるんだろうとか、
愛することに疲れてしまうわけだ。こんなはずじゃなかった。
相手のことを嫌いになったわけではないのに。

ここで緊急世論調査です。
松山千春。髪の毛があった方がよかったか?ない方がよかったか?(私はない方に拍手)
今度からは半分カツラにします。お前たち両方手を叩いたりするからさ~

小渕首相の奥さんが今日こられて、お会いして懐かしかった

小渕さんが亡くなったとき、鈴木宗男はロシア行ってプーチンと会う約束をしてた
それどころではなくなって、どうするかとのときに、森総理が「鈴木くん、そのまま会いなさい」
それからだよ。鈴木宗男がモスクワ行きだすのが。

東山も大変だよ。ジャニーズのやつらは俺のこと先輩だと思ってるから
何とか東山を助けてやりたいんだけど、こっちは鈴木宗男がいるからさ、そうもいかない。

モスクワが100%勝つとか言っちゃってさ、なんでそういう余計なことをいうんだ。
俺は怒ってやったよ。
ただ、ロシアに行って即時停戦しなさいというのは、
あと日本とは北方四島、元島民の方は墓参りもできない。それを解消したい。
あとは漁業問題、ちょっと出たら拿捕される。それは困るので何とかしたい。
宗男さんはそれなりに細い糸でもつないでおきたいという
それはそれで立派
しかし、モスクワが100%勝つとか、言うもんじゃない

 

6.「奪われてゆく」

身も心もすべて奪われていくという感情を歌った曲です。
と、自分で曲紹介してましたが、しっとりと歌い上げる曲ですよね。千春らしい。。。
それと、古川さんのギターがホントにすばらしいです。


東京へくると、関係者の人が良く来てくれる。
コロンビアの社長が来るとホッとする。来年もコロンビアでやれる(笑い)

ニッポン放送で人生相談の番組があるんだけど、そこで相談にのってる大迫恵美子っていう弁護士、
俺の同級生なんだよ。
久しぶりに楽屋であって。
恵美子は高校は、帯広柏葉高校、十勝管内で一番できのいい高校に行ってしまった。

俺も相談してみようかな
しかも本名で。
うちの女房の態度がずいぶん変わったんです。俺は30の時に結婚したんだけど、
一緒になるかといったとき、「こんな私でいいんですか?」と確認を求めてきた。
俺は「今のままのお前でいいぞ」と言った。あれから30年。ぶくぶく太って、体形はかわった、態度はでかい
俺はそのままのお前でいいといったのに。

幾つも恋愛をかさねて、曲をつくるために恋愛してきたわけじゃない。
俺は若い頃から、顔。顔がきれいであれば、どんな体形でもいい。

恋愛に関しては、最終的には性格ですね。(いうことが違うぞ千春)
是非皆さんも、これからも、俺も70になっても80になっても、恋愛ができるように
俺の場合は不倫になるけど。
不倫不倫っていうけど、倫理道徳がわかっているようなら、恋愛ではない。
倫理道徳がわからなくなるのが恋愛。好きだから好きだ。
できれば、大切な人を選んでいただきたいと思います。

 

7.「純-愛する者たちへ-」

今日こそ、、、この曲心配。初日三郷はすばらしかったんだけどね。
千春は、精いっぱい歌ってくれました。。。
コンサートの序盤より、ずっと声は出るようになってて、ホッとしました。

 

ここから10分間の休憩です。

2部スタート

8.「君を忘れない」

衣装は三郷と同じ。
この曲で2部はスタートなのね。頑張れ千春。
この曲もテンポがゆっくり目だった気がしました。


やっぱり10分間の休憩は短いですよね。フォーラムは広いから、
1曲目、入り口で足止めされて、終わって席に着く人が、100人ではきかなかったです。
200人近く、ダーッと入ってきて、ちょっとびっくりです。
千春も驚いてたし。。メンバー紹介しようとして、ちょっとストップしてたもん。

メンバー紹介。春と同じです。

今年の秋のツアーの初日、三郷の前々日に、夏目くんが二度目の離婚をしました。
景気のいいツアーのスタートでした。

ギターの古川は、3度目の結婚。
ギターやるやつや離婚多いよな。山崎さんは離婚はしてない。

宝塚の話
会社の会見で、「大変な心配とご迷惑をかけて申し訳ありませんでした」
ご心配はわかるけど、ご迷惑って、あの子が死んだことは、迷惑なことだったの?
人が自分の命を懸けて訴えてるのに、それをご迷惑をかけました。って違うだろ?
遺族側が言うならわかる。
会社がご迷惑っていうのはおかしい。すごく残念だった。

ギターを持ってきてもらって

本来ギターは座ってやるんだけど、今回は夏目が立って弾いた方がかっこいいというので、、、


9.「北風」

千春はギターを立って弾いて・・・
この曲を聞くと、アンコールでのたっちゃんを思い出しちゃいます。

高音が多い曲だから、やっぱりきつそう。

歌い終わってテンポの確認。。


1955年12月16日、北海道足寄町東2区に松山千春誕生しました。
5人家族でした。
貧乏でしたけど、毎日が楽しかったです。
高校を卒業すると、我々の頃は集団就職がありました。

俺が中学2年のときに、姉ちゃんの絵里子も集団就職で東京へやってきました。
正月に足寄に帰ってきました。

姉貴に東京はどうだ?千春、東京はすごいよ、なんでもあるよ。手に入らないものはないよ。
いいところだよ。夢を育てたらすごいこともできる。

足寄に帰ってきて酒も入って、酔っ払って、2階に戻ろうとしたときに、階段踏み外して落ちた。
姉ちゃん大丈夫か?痛い。千春、痛いよ。
お前ホントは、東京で苦しんでるんだろ?何やってもうまくいかなくてつらいんだろ?
千春、痛いよ。
どうしようもないなら、帰って来いよ。足寄っていうふるさとがあるんだから。

3年くらいして帰ってきました。ボロボロになって
しかし、いい経験だったんだと思います。
うまくいかなかったり、そのときにどれだけ我慢できるかで
人は大人になっていくんだと思ってます。
 

10.「ふるさと」

歌詞が飛んで、、最初歌えなかった。。。歌詞カードがないの?
「足寄より」を歌うんだと思ってたから、「ふるさと」に急遽変わったからかな?
なんて、思っちゃった。
この曲、久々ですね。


歌えなかったところを歌って、「この部分が抜けてました」と言ってました。
めくるより、後ろ向けばよかったと反省でした。


父さん、母さん、弟もこの世を去って、松山家は、俺一人
俺もいつかそっちの世界行くだろうけど、一秒でも多く歌を歌っていたいし、
そっちの世界行ったら、また同じ親兄弟でやってみたい。

 

11.「虹のかなた」

終盤になるにつれ、声が出るようになってきてよかった。


元気な姿で、これからも毎日全国各地で歌っていたい。
今日、楽屋にアサヒ緑健の社長が来てくれた。ガンを患って一時連絡なくて心配してたんだ。そしたら、完治しました。よかったよかった。
健康が一番だ。元気な姿を見せてくれて、ありがたいなと思ったし。

俺も元気だよ。糖尿病と心臓病抱えているけど。でも、痛いわけではない。
医者には過激な運動はだめだと言われている。

だからここしばらく走ったことはない。
そしたら足腰がよたってくる
立ち上がる時が一番つらい。よいしょとかいう問題ではない。痛い痛いって立ち上がる。

けど、痛いのかゆいの言ってるうちは大丈夫。
病気とか借金とか家族とうまくいかないとか、
いろんなこと抱えてると思うけど、それは死ぬことを考えたら、かすり傷。
今、お前たちが持ってる悩みや苦しみはかすり傷。
生きてるからこそ悩む。悲しむ。
お互い、どこまでがんばれるか。

今日、東京国際フォーラム、ホールAで。ホールBもある。そこまでは知ってた。CとDもあるんだよ。
毎年コンサートやって、次はB、次はC、最後はD
それもまた面白いなと思う。

もしお前たちが俺に背中を向けたとしても、その背中に向かって歌い続けますから。
フォークシンガーとはそういう歌を歌う人間ですから。
どうぞ、思い描いた人生をしっかり歩いてください。

 

12.「かたすみで」

最後は歌い上げて、終了です。声が伸びてました。。。ホッとした。

マイクを置いて千春はステージを下りました。

 

会場は拍手拍手で、千春を待ちます。。。。

アンコール
13.「長い夜」

会場、1階はほぼスタンディングいい感じです。

続けて
14.「24時間」

アンコールに入ったぞ。
皆さん、おはようございます。
がんばらさせていただきます。


15.「季節の中で」

え?この曲やるの???ちょっと心配だ~
大丈夫じゃん。大丈夫じゃん。千春アンコールが一番調子よい?


みんな知ってる曲だったな、ヒット曲の少ない私を支えていただいてありがとうございます。

次はみんなにもがんばってもらって。
「大空と大地の中で」という歌。歌詞カードもあるから、一緒に歌っていただきたいなと思います。

 

16.「大空と大地の中で」

今日も一緒に歌ってきました。

「どーーーも」「ありがとう」と言ってマイクを置き、千春退場。
また幕が下ります。

 

Wアンコール

ふたたび幕が上がり、、、、「あなたが僕を捜す時」の演奏が。
千春登場。

年に2回の東京公演、今年は東京で歌うのがこれで最後。皆さん、よいお年を!

相模大野のコンサートの楽屋に、NHKの副会長が来られて、
今年の紅白どう思われますか?
俺は出演者の3分の2は知らない。カタカナとかいろんな名前があるけど、いいんじゃないか?
千春さん、何とか今年は。。。。
毎年言ってるが、俺は紅白に出るために歌を始めたわけではない。
俺はNHKホールよりもここ国際フォーラムAのステージの方がいい。

俺が紅白に出たら、今まで俺を応援してくれてたみんなを裏切ってしまうことになる。
俺は、正月は北海道にいたい。
紅白に出たら、1日には帰れても、31日のうちに北海道に帰れないんだから。

北海道に生まれ、北海道の足寄の地に戻る自分です。
できれば元旦を北海道の地で迎えたいと思うので、これは松山千春のわがままです。
申し訳ありませんが、これからも、出ることはないと思います。

ここでアンケート。
正直に。。。松山千春が紅白に出た方がいいかのアンケート。
出た方がいいと思う人が意外に多くてびっくり。。。(私は出ないほうがいいに拍手)

くたばったりしたあと、紅白出場経験ない歌手ってなる。でも俺は文句もなんにもない
出なかった方がかえって痛快だと思います。

NHKに、ここに立てとか、この曲を歌えとか指図されるような歌手ではないんだよ。
それを貫き通さなかったらフォークソングではない。

いい曲はいいと思う、でもあなたたちと俺たちの生き方は違う。
我々の作る曲は夢、幻ではなくて現実を歌う。
今まで、これから、どうやって生きていくかを歌うのがフォークシンガーです

へまやって笑われようが、やりすぎだと言われようが、自分が納得する道を歩いてくれ
心の底で、違うな~と思って毎日を生きないでほしい。

東京、ありがとう。


17.「あなたが僕を捜す時」

オーラスが一番声出てた。。。
なんか、いろいろ胸にしみて、涙がでちゃった。すごい千春の言葉や歌が心に刺さって、
泣けました。千春ありがとう。

ありがとうございます。東京、ありがとう。
よいお年を、よい締めくくりを
東京も寒くなってるから、風邪ひくなよ。

「どーーーーーーーーーーーも」でマイクを投げて、お辞儀をして、千春退場

コンサート終了しました。


いやあ、最初はどうなることかと思いきや、時間がたつにつれ、千春の声の調子が上がってきて
オーラスが一番出てたという。。。
「旅立ち」とか、声もかすれちゃってて、千春風邪ひいた?体調悪いの?って、そっちの方も
心配になったりして。。。でも、最後はホントにホッとしました。
うーん、序盤が声が出にくいなら、出番前にもっと歌っておけばとか思っちゃうけど、そうすると、
最後までもたないのかなあ。。。どっちにしろ心配は心配です。

この日、実は、私、12月いっぱいで今の派遣先契約打ち切りって言われて、、、(なんでか意味わかんないんだけどね)
ちょっと茫然としてショックでいっぱいだったんですよ。
だけど、千春の言葉、メッセージに、ホントに元気をいっぱいもらえて。
そうだよね、こんなことは、生きてるうちのかすり傷じゃんって思えて、気が楽になりました。
そうだよ。また前向いて生きていけば、いいんだよ。いいこともあるよって切り替えられて、
勇気をもらえた。千春、ホントにありがとう。
やっぱり千春の言葉って、自分の生きてきた中で、いろんなポイントで、前を照らしてくれてると思う。
今回もつくづく思いました。千春とともに歩んできてホントよかったと。そして、ありがとうと。

東京も寒いから風邪ひくなよなんて、言ってくれたけど、
千春のラスト札幌まで、体調に気を付けて頑張ってほしいです。
大好きなステージで思う存分生きて、暴れてほしいと思ってます。紅白には出なくて全然OKです。

今年の千春のコンサート参戦はこれで私は終了。
また、来年の春、会えるのを楽しみに待ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2023秋 三郷市文化会館 (セトリ、ネタバレあり)

2023-10-16 01:57:22 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2023秋 三郷市文化会館  2023.10.5

秋ツアーの初日は三郷。
近いじゃん近いじゃん。春の初日が松戸だったから、秋は神奈川とか八王子の方とかかなと思ってたのに
なんか嬉しいです。三郷は埼玉県なんですが、千葉県のすぐ隣なのです。
仕事が終わってから向かいましたが、案外早くついてラッキーって感じでした。

席は。。。。。1階だけど、後方席。後ろがもうPA席だって感じでした。。。
が、、、開演寸前に、後ろの列に宗男さんが入っていらしてびっくり。ちょっと斜め後方に着席されました。

初日は私も緊張。千春の調子はどうでしょうか?

会場が暗くなり、相変わらず「千春~!!」という声援。。。それも男性(笑い)


1.「夜を飛び越えて」

衣装は、ダークグレーの細かいドット柄のスーツ。
これがかっこよかった。最初からスーツってのは珍しいかも。靴も黒。
グレーのストライプ柄のストールをインしてました。シャツは白。

声は結構出てる。リズムにのって楽しそうに歌う千春。


29年ぶりに三郷にきました。
1994年10月2日。あれから29年。
時の流れは早いなと思う。前に来た時ももう髪の毛はなかった。

本日はめでたく、秋冬コンサートの初日です。
最後まで楽しんでいってください。

 

2.「ピエロ」

春名さんのサックスがかっこよかった。


「ピエロ」は自分が若い頃に歌ってた曲。これを知ってたって人?(拍手多数)

北海道知事の鈴木直道くんは、三郷市出身。
電話が来て、三郷の早稲田小学校、中学校出身なんです。千春さんにとっての足寄みたいにふるさとなんです。
三郷の皆さんに、よろしくお伝えください。と言われた。
北海道知事、いろいろ見てるけど、今の直道が、北海道にとって一番いい知事です。
三郷のみなさん、誇りに思ってください。

今日は初日だから、いろんなことやるぞ!と力強く宣言。


3.「夜明け」

久々にコンサートで聞いたかも。
この曲を聞くと、川崎麻世さんを思い出しちゃう。NHKの「家族日記」の主題歌でしたね。
サビの部分はきびしそうだったけど、でも、声が伸びてていい感じです。

続けて
4.「時のいたずら」

東山は大変だな~  から、ジャニーズの話。。。
ジャニー喜多川が起こした罪。あってはならないことだけど、事務所のやつも知ってて見逃したんじゃないかとか、
ジャニーズという名前は使っちゃいけないとか、あまりにもマスコミが無責任。
2004年に、週刊文春がジャニー喜多川のことを書いたとき、ジャニーズ事務所は名誉棄損で訴えた。
そして判決で、週刊文春が勝った。ということは、ジャニー喜多川はそういうことをやっていた。
そのときなんでマスコミは騒がなかったのか?そこで罪を償うチャンスを与えることができた。
そしたら、東山がこうなることもなかった
マスコミメディアにも大きな責任がある。
亡くなってから、被害者が言い始めたら、手のひらを返したように、連日報道する。
ジャニーさんが生きているときには口にできなかったのに。そんなマスコミが情けない。

俺は順調に、しかも巡り合ったのはいい女ばかりだった。
一番感謝なのは、女房だ。67にもなって若い女に手をだしても、じっと我慢してあいつはえらい
うちの女房は誰と一緒になってもいい奥さんになれたと思う。
たまたまこんな俺にひっかかったばかりに苦労させてばかりだけど。
・・・・千春が奥さんのことを、こんな風に話すのは初めてかも、なんか嬉しくなった。


5.「奪われてゆく」

歌い終わってバックのメンバーに「昨日のリハだと、自由に歌ってください」って言ってじゃないかと、
ラストのところを、ダメだし。。。。
で、もう一度歌ってみる。。。

で、さらにもう一度練習。。。このくらいやっていけば、次回から大丈夫だろう。。。


この曲はアレンジがギターの古川くん。
ここから。。。アレンジの説明。。。

普段は夏目に任してたんだけど、この曲はとっても好きな曲だから、古川くんにやってもらった  

(夏目さ~ん。。。そんな~悲しすぎる)

そしてギターを次の曲用に持ち替えた古川さんにもう一度、持ち替えさせてイントロを、、、、
で、千春も歌いだすんだけど、、、
他のメンバーがじっとしているのを見て、、「おい。こっちは?」

他のメンバーは演奏なくて、古川さんのソロだったとわかり、、、

「なるべく全員が参加できるような曲をやろうな」でした!


俺が今から30年以上前、福岡の水商売の女と付き合ってた。
お母さんがやっていたスナックで働いていた女で。
九州で一番大きな暴力団の親分の一人娘だとわかった
好きになった俺が悪いんだから、親父さんと挨拶するから。と言ったら、そのとき、オツトメだった。

刑務所から出てきてから、親父さんに会いに行った。
周りから、娘をすごく大事にしてると言われてたので、怖かったけど
そしたら「君の曲が何回もムショの中で流れてた、なかなかいい歌を歌ってるな。気に入ったぞ。」と言われた

そいつと付き合ってるときに「午前3時」という曲が生まれた。ヒモみたいな男の曲。
夜中の3時に仕事を終わって帰ってくる女を待つ生活も粋なものだった。

 

6.「午前3時」

ちょっと、こんな話しちゃっていいの?って思っちゃったけど(私もここに書いちゃってるけど)
でも、ホントに実体験を歌にするんだなあって、しみじみ思っちゃいました。

この曲、大好きです。。。

 

フォークシンガーは何から何まで歌にしたくなる。
後世にどこまで残るか楽しみではある。
俺もまだ20代のときの話だからな。


俺はバスケット選手になりたかった。高校3年間、女はいらない。バスケットのことしか考えてなかった。
高校の修学旅行のとき。。。

というところから、足寄高校の修学旅行の話に
足寄高校は、足寄から帯広、そして函館、青函連絡船で青森、それから東京、それから京都という強行日程で
なんと車中泊3泊だそうです。
列車のベッドは昼間はしまわないといけなくて、座ってるのが辛かった千春は、
クラスメイトのモウリくんに腹痛だよな。。。と無理やり思いこませ、先生に言ってベッドを出させようという作戦だったけど、
見事に失敗して、先生がモウリくんを八戸で下ろして病院に連れて行った。。。
モウリにはすまないことをした。。。って千春~困ったやつだ。


修学旅行ではクラスの男と女がみんなカップルになって、余ったのが俺と鈴木ゆきひろ
それでも、俺はバスケットが大切だった、
今だったら誰かとつきあう。その方が楽しかったと思う

 

7.「純-愛する者たちへ-」

え~?大丈夫?この曲、、、声出る?って思ってしまった私を許してください。
もう声がビンビン響いて、もう泣きそうでした。
千春最高だよ。1部の最後でこの曲なんて、感動でした。


ここから休憩です。

2部スタート

8.「君を忘れない」

千春の衣装は、白の上下。カットソーとパンツ。そして靴も白。
その上に、グッチの緑色っぽいザックリした暖かそうなカーディガンを着てました。

ダメでしょ。。。私、泣きました、2部の最初なのに。
「純」で涙腺緩んでたのに、この曲、大好きで大好きで。。。感動的で。。
泣きました。千春が歌い上げてくれて、、、、ありがとう。
会場大拍手でしたよ。

 

「君を忘れない」しばらくステージで歌っていませんでした。
2部の頭に持ってきましたが、よかったでしょうか?アンケート。大拍手でした。


メンバー紹介。春と同じです。
29年前にいたのは夏目さんだけだそうで。

で、山崎さんに、お前三郷初めてだろ。雰囲気どうだ?と言うと、
山崎さんは天然なんでしょうかね。「え?それって、トイレで大の方入ってたのを知ってての話ですか?」と
あさっての答えを、、、みんな大爆笑。
そのあとに聞かれた中道さんが、すごい優等生の答えをしたので、千春はあきれて「お前そういうことを聞いてるんだ」と山崎さんに。。。

メンバーに1人ずつインタビュー。。。
古川さんはASKAのコンサートで来たことがあるそうです。
夏目さんはなんで今回黒いサングラスしてるんだろうって、。。。私は気になってました。


29年前コンサートは弾き語りから始めた。松山千春ってギター弾けるの?って思われてるからと。。。ギターを。
リハの時、夏目が、絶対立って歌った方がいいっていうから、立って弾くけど、すすきのの流しみたいだ。

 

9.「北風」

千春はギターを立って弾いて、バックも入っての演奏。
この曲聞くとアンコールって感じだけど。
これもなかなかだった。。。この曲のコーラスが好きなんですよね~


みんな俺のギターについてきてくれてありがとう(バックメンバーに向かって)
テンポ今くらいでよかった?

家族の話。5人家族でしたが、みんな亡くなって今は1人。
生まれた時から、足寄の町が、自分をこんな風に育ててくれた。

みんなふるさとに育てられました

 

10.「足寄より」

いいですね~この流れ。この曲も久しぶりかもしれない。。
途中、歌詞を間違えたのはご愛敬・・・(歌詞が後ろの出るからね)


歌詞を間違えたと、自分で反省(笑い)
何で歌詞カードを見ないとダメかの説明してました。

ここで宗男さん登場。客席からです。。。(大拍手でした)
今日、ロシアから戻られました


宗男さん
私が本物の鈴木宗男です。松山千春さんに生かされてきました。
ということでは、皆さん方にもお世話になっているということです。

この日の昼過ぎに戻られたそうです。

宗男さんの話。。
「ロシアはおだやかでものがたくさんある。聞いてることと全然違う
停戦が大事。ウクライナ寄りではない人もいるということを伝えに行った
北方領土のことがある。元島民が墓参りに行きたいといっている。
ロシアも停戦したがっているが、ウクライナが応じない。それはNATOやアメリカが後ろにいるから

ウクライナを第二次世界大戦の日本と同じようにさせてはいけない。
ならば日本が中に入って、戦争は止めろと言うのが筋だと思っている。
私があった高官たちは、何があっても核は使わないと明確に言ってくれた
それを聞けただけでも僕は行ってよかったと思った」


停戦を呼び掛ける国会議員が誰もいない中、ロシアに行って停戦をよびかけてきた
鈴木宗男は先輩として誇れると思う。

帰ってきてすぐロシアの状況を話してくれて、ラッキーだな、
よく拘束されずに帰ってこれた


11.「虹のかなた」

この曲も好きなんだよね~今日のセトリなかなかです。。。


みんなの友は元気にしてるか?
6月に高校のときに一番仲良かった阿部寿美男が・・・・
寿美男は高校のとき、俺の個人マネージャーをやってもらった。
部活のあと、さらにバスケの練習の時、ボールを拾ってもらった。
3年生のときに、バスケ部のマネージャーに格上げした。

アイヌネギ取ってくるからなと言ってたのに、札幌で突然亡くなった。

除夜の鐘は百八つ。人間の煩悩の数。
なぜ百八なのか、人生四苦八苦。四九36、八九72、足せば108
我々の持っている煩悩の数。
どんな生き方をしようが、必ず付いて回る。
これに負けないよう、これからも長生きしてくれ。

もし生きてたら、29年後、96歳であっても、必ず三郷市文化会館に来る。
ベッドに寝ててもコンサートをやりたいです。


12.「かたすみで」

最近の曲だよね。。。あんまり知らなかった(ごめんなさい、不勉強で)
でも、千春らしい曲。。。
すごい声が出てて、、、感動。歌い上げてました

「どーーーも」と叫んで、千春はステージを下りました。


会場は拍手拍手で、千春を待ちます。。。。

アンコール
13.「長い夜」

ツアーのGジャンに、ツアーTシャツ。ダメージっぽいデニム
靴はバッシューかな

会場は少なくても一階はスタンディングで盛り上がり最高潮。
ちなみに宗男さんは、着席されてました。

続けて
14.「夢の旅人」

イントロで最初わからなかった。。。


元気いいな~
みんなの手拍子が胸につきささる。。。メンバーの音が聴こえなくなる。


15.「青春Ⅱ」

うん、、、一緒に歌っちゃうよ。。。マスクの中だけど、、、
初めて行ったコンサート(1979年)でのアンコールの曲だったんだよね。。。思い出す。


これだけで帰れるわけではないだろう。
「大空と大地の中で」という歌がある。歌詞カードも出てくるので、一緒に歌っていただければ。
三郷市民と一緒に作り上げたいと思います。


16.「大空と大地の中で」

声出せるっていいよね。三郷市民と(じゃない人が多数だと思うけど)、一緒に歌いましたよ。
すごい会場、声が出てた・・・男性も女性も。
千春の声も、、、すごい出てた。

「どーーーも」と言ってマイクを置き、千春退場。また幕が下ります。
会場は「千春」コール


Wアンコール

ふたたび幕が上がり、、、、演奏が。ん?この曲は何だ?
「あなたが僕を捜す時」だ。。。
千春登場。
白に赤い縦線の入ったグッチのカーディガンと、茶系の千鳥格子っぽいパンツ。


秋冬のコンサートツアー、いい初日を迎えられました。
12月まで、札幌まで、ガンバって歌ってきます。
今日のみんなの顔をやきつけて、全国回ってきます。


17.「あなたが僕を捜す時」

最後まで、よく声が出てました。オーラスも高音が伸びてて、調子がよさそうでよかった。

みんなありがとう。みんな元気でな。また来るからな
「どーーーーーーーーーーーも」でマイクを投げて、お辞儀をして、千春退場。。。です。


春の府中が素晴らしすぎたんで、、、今回初日だし、どうかなと不安だったんですが、
すごくいいコンサートで泣きそうでした。
千春の声、、、かなり復活ですね。高音も、、、心臓の病気前までとは言わないけど、出るようになってきて
なんか、67歳にして千春すごいぞ!って感動でした。

今回のセトリもよかった。久々の曲もあったりして、、、すごい嬉しかった。
「君を忘れない」は本当に久々だったし、大好きな曲で、また聴けて最高でした。声も出ててホントによかった。
正直、2部の最初なのに、、、泣いちゃいました。歌ってくれてありがとう。

宗男さんがまさか来られるとは思わなかった。っていうか、ロシアから戻った日に三郷までって、なんてパワフルなんだ。
久々にステージに上げた千春だけど、まあ、いろいろ思うことがあったんだろうな~
まあ、ちょっと政治家さんの演説会になってしまったのが、残念ではあったけど。
(宗男さんのポリシーを貫く姿勢は尊敬に値するけど、できれば、それならウクライナにも行って停戦呼び掛けてほしかったなと思ったりして。。。)

秋のツアーも初日、千春を送り出しました。
ラストの札幌まで、体調と喉に気を付けて、行ってきてください。
私は、このあと、東京国際フォーラムに行く予定です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2023春 府中の森芸術劇場 (セトリ、ネタバレあり)

2023-06-24 01:18:28 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2023春 府中の森芸術劇場  2023.06.22

府中って結構遠いんです。我家からは。
ただ都内まで仕事で出てるんで、お友達のMちゃんからお誘いを受けた時に
行ける!って思いまして、参戦することにしました。
ギリギリになるかと思ったけど、けっこう順調に行けて、開演の15分くらい前には会館到着。
席は。。。Mちゃん本当にありがとう。さすが地元枠。前から4列目。千春がめっちゃよく見えました。

フォーラムのことがあったから、今日の千春の体調が超超超心配。。。

アナウンスが終わり、客電が落ちたときから、大拍手、手拍子、そして千春~という男性の声がたくさん・・・
すごい、盛り上がりです。、幕が上がり、さらに大歓声。千春~という野太い声があちこちから、、、、


1.「愛が全て」

千春登場。衣装は今回のツアーはずっと同じ。
千春が近い近い近い。。。絶対目があうという勘違い席。それだけで興奮。
「ビジュアルには期待してないから、席はどこでもいいの」という近年の私の発言を撤回したい(汗)

そして声も出てる。。。フォーラムがウソのよう。

MC
6年半ぶりに府中の森芸術劇場に戻ってきました。

春のツアー、今日のあとは北海道だけ。本州では最後。
初めての人が結構多かったので、選曲もわかりやすく。。。。


2.「季節の中で」

大丈夫か??この曲。。。めっちゃ心配。
さすがに高音はきびしそう。。。。だけど、いつもより全然よくて、、、私ごきげん。


MC
東京都下の町もけっこうコンサート回ってる。
まだまだ中途半端な町があるから、生きてる間に回ってみたい。

府中には相当つぎ込んでいる。。。府中競馬場がある。北海道の冬は競馬しか楽しみない。
日高の知り合いの馬がいる。。。でも、勝ったことがない

芸能界の薬の話。広末の不倫はどうでもいい。

 

3.「銀の雨」
続けて
4.「かざぐるま」

声がすごい出てる。。。。久々だこんな千春。「かざぐるま」すごいよかったよ~


MC

12月に68になりますが、60過ぎたら、70も80も同じだよな。
恋愛の話。いろんな方々と知り合ってほしい。
恋愛に敗れて泣くのは女だけじゃない。男も泣く。
でも女が泣いているとほっておけない。

人生は1回きりだから・・・
俺は結婚は1度だけど、家庭は5つ持った・・・千春爆弾発言!!


5.「恋」

こんなに安心して「恋」を聴けたのはいつ以来だろう。。。
千春の伸びのあるサビに、泣きそうになりました。
歌い終わったあとの拍手もすごかった。


MC

自分が22,3の時に作った曲。
相手のことが好きになって、好きになって、相手が今何してるんだろうとかいつも考えてしまう。それが365日続く。
こうなると、疲れてしまう。そういう気持ちわかるか?
でも、嫌いになったわけではない。


6.「慕情」

何回聴いても、古川さんのギターがすばらしい。。。この曲の世界観は素敵です。

MC

「慕情」という暗い曲。売れることはないでしょう。
今の時代は、明るく踊れるような曲が流行る。
でも俺は、時代に媚びを売っても歌いたいとは思わない!

別れたあとの相手に対して、不幸になれとかは思わないでほしい。
あなたが愛した人なんだから、幸せになってくださいね。そういう気持ちをもってほしい。


7.「祈り」

この曲は何度聞いても胸が熱くなる。すごくいい曲。歌詞もすごくいい。


千春はマイクを置いて礼をして、退場。1部終わり。

幕が下りて、10分の休憩(コロナが5類になったからか、休憩時間が短くなったんですね)

会場が暗くなり、2部の開始

 

8.「STANCE」

千春の衣装は、かわいいデザインのポップな感じのパーカー?カーディガン?
なんだっけ、、、。有名なデザイナーさんのだよね。。。
パンツはキャメル色。

「STANCE」だった。。。ちゃんと「STANCE」だった・・・なんちゅう感想だ。
でも、ホッとしたのが事実・・・よかった。ホントによかった。


MC
2部はフォークシンガーとして歌っていきたい。

メンバー紹介。
6年半前に府中にいた人?
夏目さん、春名さん、田中さん、中道さんの4人でした。

メンバー紹介は、ひとりずつ楽器の紹介を兼ねての演奏・・・
さすがですよね。。。みんな。このパターンいつも感動です。
各メンバーが他の人の演奏を、すごく楽しそうに見ているのがステキ。
で、すごい拍手なんだよね。他のメンバーの演奏に。。。
どんな曲弾くんだろうって興味津々なんだろうね。

夏目さんを飛ばそうとする千春。。。いつものやり取りですか。
夏目さんはひばりさんの「川の流れのように」をしっとりと。。。。
空気が読める夏目さんさすがだなあ。

あとツアーも札幌2回。別に毎回毎回曲を変えなくていいんだぞ。。。とメンバーに千春。
めっちゃプレッシャーじゃんね、メンバーは。
といいながらも。
同じ曲だと俺は叱ると思う。。。だそうです。頑張れ皆さん。


9.「陽は昇る」

この曲も古川劇場なんだよね。

MC
広島でG7サミットが行われた。ゼレンスキー大統領も来た。
マスコミや、いろいろなところで、大成功だったと言っている。
俺は大失敗だったと思ってる
広島から、停戦を提言するべきだった。それから和平交渉しましょうと。
なぜ広島の地で武器をあげるという話をしたのか。

ウクライナの反転攻勢とかいって、今、G7で話した武器が使われてる
そういう意味でG7は大失敗だと思っている。

 

10.「良生ちゃんとポプラ並木」

MC
柚原良生ちゃんの話。
良生ちゃんに、フォークソングのレコード聞かせてもらった話。
ギターを教えてもらった話。
中学になっても、ギターが弾きたくなると彼の都合も考えずに良生の家に行って弾いていた。

名門足寄高校に入学。足寄高校はフォークシンガーと国会議員が出てる。
ガーシーの除名処分の参議院の懲罰委員会の委員長が鈴木宗男
前科1犯から君は除名と言われてた。

高校1年のときの音楽祭の話
1年生の中で歌える人は?で、みんなに言われて出て行った。

♪「私たちの望むものは」(アカペラ)

電球が消えて、真っ暗の中で俺の歌が響いた
歌い終わって、1拍置いて、大拍手。
そのときにフォークソングはいいよな、人前で歌うのは気持ちいいもんだなと。
15歳の春の感覚、67になった今夜もその気持ちは残っています。

 

11.「こもれ陽」

この曲とか「残照」とかはホントにやさしい曲だといつも思う。

MC

今日まで無事生きてこれたことで、ありがとうと思う。
とくにあなたを生んでくれた父さん、母さんにありがとうと思う。
子供はいくつになっても子供だから、あなたの父さん母さんは、いくつになってもあなたのことが心配だと思う。
ましてや、子供を持てば、その子はかわいい、愛しい、不安ばかり。

俺も女房子供が一人ずついる。娘はおととし嫁に行った。
愛しい、かわいいし、いつまでも心配はつきない。
いくつになっても、子は子だから。


12.「生命」

沁みました。

MC
子供の頃の足寄の家族の話。家の話。
母さんが土方仕事で家にいなかった。花札賭博で現行犯逮捕で新聞に載った話。
なのに、万引きで捕まった時、母さんにお父さんに迷惑がかかると往復ビンタされた。

父さんも姉の絵里子も、母さんも弟もみんな亡くなった。
何かを話したくても答えてくれる人がいないのは、寂しいこと。

足寄の昔の家の話。冬は家の中に吹き溜まりができる。
雪解けの時期は床上浸水。長靴で生活。
でも、5人でいたときは、楽しかった。
クリスマスイブには母さんも必ず帰ってくる。
ケーキをもって帰ってくる。みんなで食べた。
朝起きると枕元にプレゼント。消しゴムや鉛筆とかだけど、嬉しかった。

お金が入って、家を新しく建てた。
母さんに言われた。
昔の家ボロボロだったけど、誰も風邪ひかなかった。こんな立派な家建ててもらったけど
このごろよく風邪ひくよね。。。
銭金では買えない。兄弟親子の絆は買えない。

貧乏でも毎日5人で楽しく暮らしていた。。。


13.「我家」

足寄の情景が浮かんでくる名曲。この曲も沁みます。


千春は静かにマイクを置いて、ステージをあとにしました。


会場は手拍子で千春を待ちます。さあアンコールだ。


アンコール

14.「長い夜」
会場スタンディング。でも私の前のあたりは皆さん座ったままで、
千春がよく見えたし、、、絶対目が合ったと思う。何回も(笑い)
声がすごく伸びてて、、、もう盛り上がっちゃいました。

千春はツアーTの上、緑色っぽいパーカーでした。

続けて
15.「俺の人生」

MC
北海道以外最後の夜だから、頑張る

16.「車を止めて」

MC
お前たち、足腰大丈夫か?


17.「人生の空から」
千春もごきげん。声も出てるから気分いいのかな?
続けてのアップテンポナンバーすごい。

MC
今日は体調もいい。
(スタッフに)東京もフォーラムだけじゃなくて、府中とかも組みなさい。

俺は幕が開いたら元気になる。閉まったら糖尿病


18.「大空と大地の中で」

みんなで歌いました。久々に思いっきり声を出して歌いました。
すごく楽しかった。


「どーーーーも!」と叫んでステージを下りた千春。。

会場はまだまだ手拍子がすごいです。みんなすごい盛り上がりで、声援と拍手。。。


Wアンコール


千春登場・・・なんだけど、、、上の白シャツのボタンを締めながら登場。。。なんちゅうかわいい67歳

MC
ボタンが締めれなかった。。。(笑い)

会館関係者の皆さん、9時を過ぎてですが、お許しください。
私がこのままでは帰りたくない。

春、府中が本州最後だけど、
最後は地元札幌で、。。。北海道に気合を付けてきます。

俺が北海道にこだわるのは、北海道はまだ150,160年くらいしか歴史がないから。
もともと北海道はアイヌが住んでた。
アイヌの人たちは言葉は持っていたけど、文字がなかった。
伝えるのは口で。。その伝え方がユーカラ。。その物語を伝えて行った

倭人が入って行き、アイヌとたたかい、結局倭人にとってかわられてしまった。

そんなところで生まれた俺が北海道を離れるわけにはいかない

第二次世界大戦。沖縄以外で、一番多く亡くなったのは、北海道の兵隊さん
北海道はできたばっかりで北海道を認めてもらいたかったから、みんな軍隊にいった。
みんなも自分の土地の歴史を大切にして。俺たちはたかだか150年しか歴史がない

だから最後は北海道の土くれに戻る、松山千春です。


19.「今、失われたものを求めて」

いつ以来。。。この曲聞いたのは。アルバムのジャケットが頭の中に出てきたよ。
そして。。。なぜだか、涙があふれてきた。なんだろう。よくわからないけど涙が出てた。
♪この先、何が私を待つの~
なんか、すごく心に響いて、、、また涙。。。


みんな元気で。
松山北海道帰ります
みんな元気で。ありがとう

「また、きま~~~す!」と叫んで、マイクを投げて、千春はステージをおりました。


終わってからMちゃんと大興奮でした。
もう最高だった。声がね、ホントにね、声がね、、、ここしばらくで最高だった。
往年の千春のコンサートに近くてね。。。
とにかく千春がご機嫌で、のってて、MCもめっちゃキレがよくて饒舌で
なんか、すごく吹っ切れた感じの、最高のコンサートでした。何があった千春?って感じ。

こんな言い方するのは、あれですが。。。
声の心配をしながら聴かなくていいってのが、当たり前だけど最高で。
ストレスなく聴けるというか、、、歌の世界に没頭できる。

いつもは心配な「恋」とかもよかったし、このツアーの難関(勝手に言ってる)「STANCE」もよかった。
そしてオーラスの「今、失われたものを求めて」
ホントにいつ以来?1983年のアルバムで、そのときのツアータイトルじゃなかったっけ?
と・・・私、このツアー行ってない。教育実習中で行けなかったんだって、今思い出した。じゃあ、まさかコンサートで聞いたの初めて?
うわ~~今、書いてて鳥肌。

春のツアーもあと札幌を残すのみ。
地元北海道で、十分楽しんで、ステキなコンサートを・・・

フォーラムのコンサートでちょっとへこんでた私ですが、府中のコンサートでパワー全開元気になりました。
ホントに千春ありがとう。
秋、また、待ってます。

 

府中で写真撮れなかったので、、、東京の写真を使いまわします。ごめんなさい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2023春 東京国際フォーラム (セトリ、ネタバレあり)

2023-06-06 01:23:54 | 松山千春

東京のレポ、書くのが遅くなってしまいました。
正直、書こうかどうしようか、そしてアップするかどうしようか、迷う状況でした。
でも、簡単だけど、自分の記録のためにも残そうと思い、アップします。


松山千春コンサート・ツアー2023春 東京国際フォーラム  2023.05.19

本ツアー2本目。東京はいつもの国際フォーラム。
席は・・・・最前列・・・2階だけど。
遠いけど、見やすい(笑い)1階の後ろのほうよりは・・・見やすいです。

声出しが戻ってきたこのツアー、相変わらず男性の「千春~」が響きます。


1.「愛が全て」
衣装は、松戸と一緒です。

5000人は圧巻。足寄町の人口は6900人
東京には大きな夢もあるし、大きな挫折もある。
その中でがんばっているみんなのために歌いたい。

楽屋への差し入れ。まんじゅうとかいろいろ。
BEGINからミネラルウォーター。
さだまさしからも差し入れカツサンド。

2.「星屑の歌」

今日は雨だから、やっぱりこの曲

3.「銀の雨」
続けて
4.「かざぐるま」

新曲ではなくて。。。。と。

5.「季節の中で」

二本松のおじちゃんの話。
新曲「慕情」。コロンビアの社長以下楽屋に来てくれた。
売れない曲を作ってすみませんと謝っておいた。

6.「慕情」

恋愛の話

7.「祈り」

15分の休憩・換気タイムに


8.「STANCE」

メンバー紹介
この日は全員「東京」にちなんだ曲を演奏
やっぱり一番盛り上がったのは、
夏目さんのオールナイトニッポンのテーマ「ビタースウィートサンバ」かな

昨年のオーディションで選ばれた小川くんを紹介
もうすぐお誕生日で24歳になる。

小川哲央くんで
 「シェリー」

小学校のときの同級生のやっちが来てくれた

9.「良生ちゃんとポプラ並木」

子供の頃の足寄の貧乏な家の話
良生ちゃんにギターを教えてもらった話
宗男さんとお父さん、お母さんの話

政治の話からウクライナ戦争の話


10.「こもれ陽」

子供の話。子供はいとおしい、最後までみていきたい。
ロシアやウクライナの人にも、父母がいて、子供のことを心配している


11.「生命」

小さい時の松山家の話
アルバイトをしていた話
家族の話、足寄の話、松山家の話


12.「我家」


アンコール

13.「長い夜」

14.「俺の人生」

15,「車を止めて」

糖尿病で、歯が悪くなって、目が悪くなって、、、
今、片目が見えない。

16.「大空と大地の中で」

久々の大合唱でした。声出しってやっぱり嬉しい


Wアンコール

人生は悲しいもの、だからこそ、楽しい時間、幸福な時間がどれほど重要か。

ステージに立っているときは俺はいつも幸せだ。
次はお前たちの番だ。人生は悲しいんだから、その中でうれしいこと、楽しいこと、
数多く出会えることを信じています。

17.「大いなる愛よ夢よ」

松山、秋に必ず、東京国際フォーラム帰ってきます。帰ってきます。

どーーーーーーも!!と2回言って、マイクを投げ、コンサート終了。

 


たぶん、このコンサート行った方は、皆さん思ったと思うのですが、
とにかく千春の調子がすこぶる悪かったです。
私も1979年からずっとコンサートに行ってますが、声の調子は最悪だったと思います。

高音が出ない、音程がぶれる、リズムもぶれる。
正直、耳が遠くなってしまったのではないかと心配でした。
アンコールで、片目が見えないという衝撃的発言もあったけど、耳の方も心配です。

心臓の手術をしてから、糖尿もあって、高音が出にくいのはもう毎度のことなんですが、
大丈夫だろうかと本当に心配です。今回は本当に・・・・

「星屑の歌」「STANCE」などは、別の歌かと思っちゃうくらいでした。

今日俺のコンサートに初めて来た人?アンケートをしてましたが、
初めて来た人はどういう感想をもったんだろうと、気になって仕方なかったです・・・
千春のファン歴長い人は、千春の状態もわかってるし、歌だけを聞きに来ているわけではないと思うけどね。

一番調子がよかったのが、アンコールだったかな
「大いなる愛よ夢よ」は声をふりしぼって歌ってくれて圧巻でした。

でもね。でも、やっぱり千春の生きざまは伝わってくるんです。どんな声だろうと、メッセージは伝わる。
「我家」の前の足寄の話も本当に心を打つし、
私は、Wアンコールの「人生は悲しいものだから、楽しい幸せな時間を大事にしてほしい」
そして「俺はステージに立っている時間が幸せだ」という千春の気持ちがすごく伝わって感動でした。
これがあるから、、、いろいろ心配したり、心配すぎて胸が痛くなったりしても
千春のコンサートに通うんだなと、、、力をもらってるんだなと、、、

今回「大いなる愛よ夢よ」が聴けたのが最高に嬉しかった。
1982年の真駒内のコンサートが脳裏に浮かび、涙でました。この曲のイントロを聞いただけで涙出ます。
歌ってくれてありがとう。

秋にまた東京帰ってくるって二回も言ってくれたので、楽しみに待ってます。
声が出なくて、心配しても、胸が痛くなっても、、、ブツブツ言うかもしれないけど
でも、ちゃんと千春の今を、ステージに立って幸せな千春を見届けるから、、、、

いつまでも、長く生き様を見せてほしいと思います。少しでも体を大切に!

そして私は、、、このツアーは、府中にも参戦予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2023春 松戸森のホール21 レポ(セトリ、ネタバレ

2023-04-15 02:03:23 | 松山千春


松山千春コンサート・ツアー2023春 松戸森のホール21  2023.04.07

柏市在住の私にとって、松戸は同じ東葛地区であり、めっちゃ近い。
そこで初日なんて最高じゃん!
しかも、近隣の人?席がいいらしいということで、期待したら、1階だけど23列。
てっきり10列以内だと思ってたから、正直ガックシでした。
え~松戸と柏って隣なんですけど。。。。。見守る会さん。。。

それはさておき、、、
家からは近いですが、職場からはなかなか行きづらい、新八柱。
しかも、この日は風が強い予報で、武蔵野線・京葉線は、どうなるか心配。
ってことで、新京成で八柱まで行き、そこから雨の中、会館まで歩いたので
到着はギリギリでした。
ただ、ギリギリだったから、グッズコーナーは初日なのに、めっちゃ空き空きで、秒でパンフ買えました。

席に着いたときは、1ベル後で、会館内は、千春~と叫び声が。。。(特に男性)
そっかぁ声出しOKになったんだ。。。だんだんと、、元に戻っていけるのねと、ちょっと嬉しかった。

客電が落ち、幕が上がり、さらに大歓声。千春~という野太い声があちこちから、、、、

 

1.「愛が全て」

千春登場。一段と歓声と声援、拍手
白いデニムの上下。青?紺?緑色の絞りのような模様が。。。そして靴は白でラメ入り。

声全体はいいんだけど、高音はちょっと厳しい。。。という感じ。
まあ、いつもの感じではあります(汗)


MC
幕が上がる前からたくさんの拍手、罵声ありがとうございます。
30年ぶりの松戸です(びっくり)

・・・30年前?ってことは1993年。あれ?2月に柏にも来てるよね。
柏は大きなお腹を抱えていきました。
1993年は長男が生まれた年で、そのあとは産休中だったんだ。。私(笑い)

30年前にこのホールにいた人?・・・思ったより拍手でした。

30年前は37歳。髪の毛がふさふさ・・・ではないと思う
松戸の人は毛のない俺しかしらない。

初日、精いっぱい歌わせていただきます。


2.「かざぐるま」
続けて
3.「銀の雨」

「かざぐるま」なんて、声大丈夫か?ってマジ心配してしまった。


MC
2曲続けて聞いてもらいました。俺が21歳のときの曲です。
続けて歌うのはどうでしょうか?初日だから、お前たちに不評だったら、変えなきゃいけない。

21の時はこんな髪になると思わなかった。
でも、父さんは禿げてた。母さんの兄弟もみんな禿げてた。遺伝かな。

昨日は松戸の居酒屋にスタッフみんなで行った。
名物はないの?ありません!
あの店員は、実にハキハキしてた。
昼間もブラッと街中にいったけど、穏やかな町だなと。他にはいいようもない(・・・実に言い得てる)

でも、松戸は40何万人住んでる。足寄は6200人。北海道だと札幌が200万。次が旭川が30何万
40何万という市はないんだ。実に中途半端。

今年の冬は例年より、寒かった?いつもと変わらない?暖かかった?アンケート。
・・・(会場はどれも同じくらいの拍手)
ホントに中途半端な町だな。。。

次はステージではしばらく歌ったことがないんじゃないかな?と、


4.「タイニー・メモリー」

ホントに久々に聴いた。。。いつ以来かなんて考えられないくらい前だよね~
この曲もいい曲だよね。確か、柏原芳恵さんに作った曲だったよね。

MC
これは売れなかった曲。
売れる売れないは関係なく、その時に自分が歌いたい曲を作るんで。
みんながどう評価するかはまた別だから。

これ作った時、最初、急に音が上がる・・・1フレーズ歌って。。。
俺、糖尿病と心臓病。
激しい運動は医者からダメだと言われてる。
この歌は、20代後半で作った曲だから、急に上がっても平気だった。
今は、67だから歌ってるとやばい。

歌いだして47年。やめるわけにはいかない。死ぬまで歌っていく
松戸、次回は20年くらいで来たい。次回は87だ。タイニーメモリーはもう歌えない。

4/19にコロンビアから発売される予定。あくまでも予定。
「慕情」という曲、恋愛の曲、男も女も不安を感じるような曲
生で歌うのは今日が初めて。
お前たちに不評だったら、発売中止・・・


5.「慕情」

アコギの古川さんがすごかった。。。。もう古川劇場でした。
正直。。。歌よりもギターが気になっちゃった。。。すばらしかったです。
後ろの映像のバラが、曲に合っててよかったです。


MC
人を好きになる、愛する気持ちは、いくつになっても持ち続けてほしい。
人を好きになった時の切ない気持ちは人を成長させる
恋愛がうまく行こうが行くまいが、巡り合えたことがよかったんだ。
巡り合ったことに感謝すべきだと思う。


6.「祈り」

この曲は名曲だと思う。千春も好きですよね、よく歌う。

 

千春はマイクを置いて礼をして、退場。1部が終了です。

幕が下りて、15分の休憩・換気タイムに

会場が暗くなり、拍手が・・・2部の開始

7.「STANCE」

千春の衣装は、キャメルでそろえた感じ。
白のインナーにグッチのキャメル色のカーディガン。パンツも靴も同系色でそろえて、おしゃれだった。

で。。。どうした?千春。
ずっと音がずれてた。テンポもちょっとずれてたし。すごく心配。
この曲、好きなんだけど、それが頭に入ってこないくらい心配した。

MC
松戸歌いやすい、初日にしてよかった。客がいい ・・・・ありがとうです。

メンバー紹介。
いつものメンバーで、アコギのみが古川昌義さんに代わりました。

今回は、ギターが古川君に変わった。聞いててくれてわかると思うけど、古川君じゃなきゃできない曲が何曲もある

メンバーに春のツアーに臨む気持ちをひとりずつ

エレキの山崎くん
「春のツアーは気候もいいし、旅行気分で」
千春「山崎は秋のツアーにはいません」

なんて感じだから、あとのメンバーの挨拶がまじめだった(笑い)

アコギの古川さんは、花粉症がひどいそうで、
千春もこっちに来たら花粉症がひどいと言ってました・・・昨日は涙と鼻水だったそうです。

最後夏目さんを飛ばそうとするのが、、、千春らしくてちょっと笑った。


8.「陽は昇る」

この曲も古川劇場だった。。。古川さんじゃなきゃできない曲なのね。。。
ここらあたりから、千春の声の伸びがすごくよくなってきた。嬉しい。

MC
同じギターを弾くんだけど。。。あんなに弾かれると。

古川さんは、ギターというギターはみんな弾くそうです。
で、、髪型も千春と同じ(笑い)
俺の気持ちがわかるだろ?と古川さんに。

みんなに素晴らしい明日が待っていることを願っている。
今日松戸に来た人には素晴らしい明日が待っている。

コロナから世の中やっと落ち着いてきた。
会場100%、声も出してよいとなった。マスクが取れるといいなと。

会場で子供の声が・・・
お子さんの声もするけど(笑い)
俺はコンサートで子供が泣こうがいいんだ。それが自然だから。
この頃子供の声がしなくなった。
子供の声がきこえなくなったら、日本も終わりだ

小学校の時、万引きで捕まって、警察から電話があった。
父さんは「やったなら警察にちゃんと行ってきなさい」
ところが母さんは
「千春やったのか?」いきなり往復ビンタ。
父さんに迷惑かけるなって。

それから2年くらいして、そんな母さんは、賭博の現行犯逮捕で新聞にのった。
そのとき父さんは嬉しそうだった。


9.「良生ちゃんとポプラ並木」

これも懐かしいよね~

MC
2部のここでこれを歌った方がよかったと思う人アンケート。拍手いっぱいでした。

この曲は小学校から高校までの同級生、柚原良生のこと。
彼からギターを教えてもらった。
良生がいなかったら、こんな俺ではなかった。たぶん知事選に立候補してた。

足寄高校、高1の文化祭のときの話。岡林信康の「私たちの望むものは」を歌った。
歌い終わった時にすごい拍手をもらった。
あれがなかったら、今日の俺はなかった。
良生にギターを教えてもらって、よかったなとつくづく感じます。


10.「こもれ陽」

MC
メンバーに
悪いんだけど、30年ぶりの松戸ということもあるし、ぜひ「生命」を聴いてもらいたい。

急遽の曲目変更。。。歌詞カードをもってきてもらって。

このあと、金沢とかでは歌いません。だからお前ら、みんなに言うなよ。

自分にも一人娘がいて、去年ようやく結婚しました。
子供はいくつになっても、結婚しても、いろいろ心配。
でも、この世に自分の血を受け継ぐ子供がいることはありがたいことです。


11.「生命」

アコギ2本での「生命」やっぱりかっこよいし、ステキ。
急遽だったから、歌詞が後ろにでなかった。
この曲は本当に名曲。千春も声がすごく伸びてて、聴かせてくれました。

そういえば、最後のところ、最近はセリフのように言うんだけど、
今日は普通に歌ってくれました。

MC
本来はこの曲は入ってなかったんけど、松戸のみんなのことを思ったら
これを歌わなければいけないと。

俺は5人家族だったけど、みんななくなって、自分だけが残っている。
なんかあったときに、話をする家族がいないのは、さびしい。

足寄の町にあった自分の家の話。
みすぼらしい家だった。
あるとき家の電気が切れて、同級生の阿部寿美男に来てもらった。
家にくるなり「千春こんなとこに住んでるのか?開拓農家でももっといいところに住んでる」
寿美男、誰にも言うなよ。って言った。

冬寒かった。水道も凍ってしまった。
父さんに言われて、バケツ2つ持って隣の役場に行って水をもらってた。

そんな毎日だったけど、5人でいたあの日は忘れない。
今、新しい家に住んでいるけど、
ガキのときのその家は、なんと暖かかったことか。豊かだったことか。

父さん、母さん、絵里子、明人
俺はもう少し、こっちで歌っていたい。
そっちにいっても、父さん母さんの子でいさせてください。
そしたら千春はもっと勉強する。もっとがんばるから。
父さん母さん、ありがとう。


12.「我家」

この話で、、、この曲は泣けるよね。
千春はホントに家族・足寄が大好きなんだなあって思う。
千春の想いがこもったいい曲です。


千春はマイクを置いて、お辞儀をして、ステージをあとにしました。

会場は手拍子で千春を待ちます。


アンコール

13.「長い夜」
会場は総立ち。。。スタンディングという感じではなく「総立ち」という熱気でした。
千春はツアーTの上、黒いパーカーでした。

続けて
14.「俺の人生」

MC
4/19発売の「慕情」のカップリング曲「自由主義」
テンポがいいやつ。これは行けると思います。


15.「自由主義」
うん、うん、アンコールにあう曲ですね。
これから、アンコールの定番になるかな?

MC
松戸が初日でよかったとつくづく思う。
これから、全国、旅に出てきます。
できれば1日でも早く、また松戸に来たいと思います。

デビューして47年。この曲がデビュー曲です。


16.「旅立ち」
この曲で、、、アンコール終わるの?ちょっと意外。
でも、、、ついつい、この曲泣けちゃうんですよね~
声も出てて、感動しちゃいました。
みんな、スタンディングのままでした。


ありがとうございました。
3階~2階~1階~!元気で、元気で。
どーーーーも!

そしてステージを下りた千春。。
でも、マイクを投げてないから、、、まだあるよね。

会場はまだまだ手拍子がすごいです。絶対まだ出てくると思って拍手拍手。
久々に「千春コール」
声出し解禁だもんね。会場が一つになってました。感動。


Wアンコール
17.「大空と大地の中で」

千春登場で、割れんばかりの歓声と拍手。

千春の衣装は、、よくわからないけど、、、紺系の大きな幾何学模様(?)のスーツに見えました。

MC
コンサート初日ということもあり、松戸の皆さんには大変お世話になりました
春のコンサート、全国各地、しっかり歌ってきます。
そしてどこにいても、松戸のことを思いながら、行ってきます。

どうかみんなお元気で、必ずまた森のホールで会いましょう。


会場は、手拍子。。。。
まだ、少しみんなの歌声は少なかったけど、でも、千春との一体感がすごかった。


ありがとう。松戸、コンサート行ってきます。
どーも!マイクを投げて千春は本当にステージをあとにしました。


初日松戸。。。30年ぶりですか。行ってよかった。
千春もノッてたし、会場との一体感をすごく感じました。
まあ、1部~「STANCE」までは正直どうなるかと心配でしたが。。。

そのあとから、声の伸びもすごくよくて。。後半どんどんとよくなって
アンコールなんか最高だったし。
「3階~2階~1階~!」なんて千春あんまり言わないよね。ちょっとびっくりしちゃった。
でも、本当によかったです。千春ありがとう。

そうですね~「生命」のところで、本当は歌うはずだった曲が気になる・・・
他の会場ではどうするんでしょうね。

これからセトリも変わっていくかもしれないけど、
でも、今日のセトリも最高でした。
「タイニーメモリー」とかほんとに懐かしかったしね。

さてさて、春のツアーも初日、千春を送り出しました。
私はこのあと、5月の東京と、6月の府中を予定してます。

千春、全国行ってらっしゃい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春のオールナイトニッポン 聞きました

2023-02-19 00:46:31 | 松山千春

「オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル」

2/18 19:00~ 松山千春のオールナイトニッポン

懐かしいよ~千春のオールナイトニッポン。

学生時代、ホントによく聞いてました。千春に限らず、深夜放送は大好きでしたもん。

 

実は私は、もうずーーーーっと千春のファンですが、最初に千春を知って千春のファンになったのは、

歌ではないんですよ。

「オールナイトニッポン」なんです。ラジオを聞いてファンになって、それからレコードを買ったんで。。。

私と千春を出会わせてくれた「オールナイトニッポン」なんです。

 

千春ファンの方に怒られちゃいそうだけど、NACK5のラジオは全然聞いてないので、

久々にラジオでの千春の声、しゃべりを堪能しちゃいました。

そうですね~昔と比べると、当たり前ながら、話のテンポがすごく遅くなった(笑い)

昔は、まあペラペラペラペラよくしゃべるな~って感じでしたが、今はゆっくりとかみしめるように話すんですね。

コンサートのMCもそういう感じですけど、ラジオもそうなんですね。

竹田さんの話や、家族の話なんかも交えての2時間、あっという間でした。

谷繁さんとのWBCの話も面白かった。。。まあ、私は野球のことはわからないので、ダルビッシュと大谷くらいしか知らないから

名前が出てもちんぷんかんぷんでしたけどね。

 

久しぶりに、千春のオールナイトニッポン。。。聞けて嬉しかったです。

最後にかかった「凡庸」は大好き。それから弾き語りの「生命」もよかったな。。。声も出てたしね。

 

そう、エンディングは「大空と大地の中で」でしたね。初めに1部をやった時のエンディング。

2回目のときは「空-翼を広げて」でしたもんね。

ニッポン放送さん、千春を呼んでくれてありがとうございました。

 

コンサート、、、まだ当落発表になってないけど(月曜だっけ)、絶対行きますので、楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2022秋 東京国際フォーラム レポ (セトリ・ネタバレありです)

2022-11-29 19:08:26 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2022 秋 東京国際フォーラムホールA  2022.11.17

東京は毎回2DAYSなのですが、今回は1日のみ。
見守る会で市川をゲットしたので、こちらはネクストロードでゲットしました。
ネクストで取った方が、見守る会より、いつも席がよい気がするのは気のせいかな?
今回は、1階の19列。でもセンターブロックなので、とっても良く見えました。

客電が落ちると、大拍手で千春を待ちます。


1.「優しい風」
千春登場。一段と大きな拍手。
市川では、確認できなかったスーツはグッチだったのね。模様はグッチのマークだったんだ・・・

会場も手拍子が揃っていい感じ・・・
市川のときの声がすごく出てたので、、、今日は。。。うーんというか、通常の千春だな~という(汗)
最後のところがワンテンポ早く入っちゃって、めっちゃ心配しました。。。


MC
まずは挨拶を
半年ぶりの東京です。

今回は東京は1日で、関東各県回ってきた。
栃木県は行ってません。新幹線で通ったけど。

おとといは埼玉県の飯能でやってきた。人口8万人、客が来るのかなと。
羽田から1時間ちょっとと言われたのに、首都高抜けるのに2時間。さらに関越。。。
俺はどこに連れてかれるのかと。
コンサート幕が上がる前からすごかった。
アンコールすごかった。東京より年齢層高いのに、みんな総立ちで・・・

2.「時のいたずら」

MC
コロナ、北海道が増えてる。申し訳ない。

マスクの話。女子。マスクをつけると20代、30代に見えるから、家に帰ってもマスクをするように。

3.「あなたへの愛」
市川ではなかった曲・・・嬉しいし、この曲も好き。懐かしい。久しぶり。

続けて

4.「旅立ち」
今日は東京バージョンの選曲って言ってたから、だいぶ変えてきたんでしょうか。
ここで「旅立ち」なんですね。

MC
4曲目にデビュー曲。東京のなせる業。すべての曲、俺の魂が届くように歌います。
これからも「旅立ち」を歌う時は、46年前を思い出すだろう。

恋愛の押し寄せる波と引く波の話。
今、66歳。引き潮に入った。このあと70,80でまた押し寄せる波になるかも。
80になって、年下がよいと言って、79の子とつきあうとか(笑い)


5.「ひき潮」

MC
結城のコンサートでは、新幹線が通ってる小山に泊まった。
帰り、新幹線で東京駅ついて、メンバーも一緒だったけど、いろんな路線で帰るから
お疲れ様って別れた。
俺とマネージャは東京駅の出口がわからず、30分近く駅構内を迷った。
お前たち、出口教えてくれればいいのに・・・
こんなメンバーとやってます。

東京では、古くからのファンならわかると思うと言って。。。


6.「限りある命」
わかるよ。わかるよ。最初でわかったよ。懐かしすぎる~
サビの声が出るか心配だったけど。。。何とか頑張った。声が伸びてて、泣きそうに感動でした。
この曲は「時代をこえて」のアルバムに入ってて。。。日比谷の野音(長い夜のベストテンのときの)で最初に聴いたのかなあ。
サビの部分、いつも鳥肌ものだった・・・
今日、聴けて感動しました。ありがとう。千春。

そしてこの曲を聴くと、、、ギターの角田順くんを思い出しちゃう。。。
あの頃のコンサート。ラリーさんとかいて、よくメンバーに楽器演奏してもらったりしてたよね~


千春はマイクを置いて礼をして、退場。
幕が下りて、休憩・換気タイムに

2部の開始。ベルのあとは、手拍子です。

 

7.「時代」

今回も夏目さんのボーカルから。。。夏目さんの声が市川より絶好調になってた。
。。
千春の衣装は、黒の上下スーツで、市川と同じだけど、インも黒。靴がキラキラでしたよ。


MC
夏目さんのボーカルに、今日は気合が入ってる。と、夏目さんの歌い方をまねしてました。

メンバー紹介。。。今日はひとりずつ楽器を演奏で、客にアピール。

エレキの山崎さんは、めっちゃロックでした、速弾きがかっこよかった。  千春が苦笑。俺のコンサートなんだよと。
ピアノ中道さんは、ジョー・サンプルの「Melodies of Love」千春が好きな曲だそうです。
サックスの春名さんは、サックスで。。。私は知らない曲だけど、色っぽかった。
春名さん、フルートも。。。「星に願いを」をちょっと。
 千春がサックスとフルートどっちが難しい?にフルートの方が難しいとのこと。リードがないから。。。
ドラムの田中さん ドラムソロ。
ベースの高野さんは、ひげダンス・・・会場も手拍子で盛り上がり~
アコギの坪井さんは、寅さんの曲。。。渋い。
締めのキーボードの夏目さんは、「幸せなら手をたたこう」で盛り上がりました。

メンバーのキャラが出てて、とってもよかった。
なんか・・・「限りある命」のころのライブで、メンバーひとりずつの演奏を思い出してたからかな~なんて
ちょっと感傷に浸っちゃった。

 

8.「決意」

秋のコンサートはこの曲がセトリに入ってるから。。。仕方ないけど、
やっぱり、声がこの曲は厳しいよね~

MC
ラジオ主催のオーディション優勝の小川哲央さん
東京が地元なので、来てもらった。
めっちゃ緊張してましたね。小川くん。
千春が、声がよかった。ルックスはいまいちだけど、詩もよかった・・・だそうです。

 小川哲央さん 「橋戸公園」(弾き語りで)
 
  声がちょっとハスキーで素敵だったし。。。あと、ギターが上手い(笑い)
  どうやって売り出すかが問題ですね。と、正直思ったけど、、、頑張ってください。(ごめんなさい。上から目線だった)

小川がギター弾くのに、俺が弾かないわけにはいかないよな。と言って・・・
弾き語りをしようとするけど、突然だったからスタッフがマイクのセットに時間かかったり
譜面台が遠かったりで。。。「楽譜が見えない」とか千春が文句言うし。。。笑っちゃいました。

 

9.「銀の雨」(弾き語り)

この曲できましたか。。。「もう一度」とか来るかなと一瞬思ったけど。
小川くんが出てきて、急にスイッチが入ったのか。。。。
めっちゃ、ここから声の調子がよくなって、びっくりだった。。
声が伸びる伸びる・・・嬉しくなっちゃった。

MC
千春は小川くんにはまだまだ負けないそうです。
ギターの腕前は負けるけどと言ってました・・・


10.「燃える涙」

MC
千代の富士物語の主題歌。千代の富士に頼まれて作った。
千代の富士も喜んでくれた。

俺はあいつがどれだけ頑張ったか知ってる
♪喜びも悲しみも背中合わせ。燃える涙はこぼれ落ち♪
あいつの稽古見てたら、このフレーズが出てきた。

いい時も悪い時もある。
俺もみんなも、今日まで生きるに値する人生を歩いてこれた。
みんな生きるに値するんだ。

こんな俺が言うのもなんですが、体には気を付けて。
俺は糖尿病、心臓病。病気は友達

俺はテレビにも出ないし。俺の歌を聞きたいならCDを聞いてくれ。歌詞も間違えない。
なぜコンサートをやってるか、
今日もお互い生きててよかったね。
だから長生きしてくれ。今日来たお客さん、絶対俺より先に死ぬなよ。
今日来たお客さんの義務は、松山千春を見届けること。

 

11.「生命」

続けて

12.「憂い」

市川で、聴いてるから、この曲が来ることわかってるんだけど、
それでも、、、涙が出ました。
やっぱり、大好き。そして優しい。すごい声が出てて、、、フレーズごとに感動でした。
千春の優しい歌声がホントに胸に刺さる。。。うん、私も頑張る。ってパワーをもらいました。


「どーも!ありがとう。ありがとう」
千春はマイクを置いて、そしてステージをあとにしました。


会場は手拍子で千春を待ちます。

アンコール

13.「長い夜」

だよね。今回は本編でやってないもんね。会場、スタンディング。盛り上がってましたよ~
続けて
14.「浜辺」


MC
東京、やっていいのか?

15.「人生の空から」
アンコール定番曲で、盛り上がりも最高潮!

MC
気分がいい。じゃあ、知ってる曲がいいよな。
お前たちは声を出しちゃだめだぞ。
俺はワクチンもう4回打ってるから。。。大丈夫。
足寄、町長が同級生。すぐワクチンのはがき持ってくる。
コロナにかかんないでくれって。

松山家、去年、母さんと弟もなくなって、俺一人になった。
昔、母さんとキノコ採りに山に行って、
母さんに「クマがでるから、母さん一人で行って来いって」(会場は爆笑)
バカ!そういう意味じゃない。(千春慌てて)
俺はここでこれ大きな声で歌ってるからって。ずっと歌ってた。
そういう状況を浮かべて・・・


16.「大空と大地の中で」

会場も手拍子で。。。一緒に歌えないけど、みんな手拍子で後押しです。
千春。。。。めっちゃ声が出てて、高音もすごくよかったし・・・最高でした。

どーも!と言って、千春はステージをあとに・・


え?この曲だけど、、、まだあるの?マイク投げてないよね。
客電つかないよね?
帰る人もちらほらいる中、会場はすごい拍手拍手・・・
もう1曲聞きたい・・・

Wアンコール
17.「雪化粧」

うん、秋のツアーはやっぱり、この曲聞かないと
イントロの途中で千春登場。。。一度イントロ止まり。

MC
熱い拍手をありがとう。
どんな姿になっても、東京でまたコンサートやる!

この寒さを乗り越えれば、来年春が来ます。
皆さんよいお年を。
来年早々にでも会えると思います・・・(ホント?)


やっぱり、「雪化粧」は一度は聴きたいよね~
雪が降るのをみたいよね~
この曲も優しいよね。
アンコールが一番、声が出てて。。。とってもよかった。
昔の・・・若いころの千春が「雪化粧」を歌っているときを思い出しながら
聴いてました。
間奏でも、会場すごい拍手でした。ありがとう。千春。


また東京に来ます。
「どーも、どーも、どーーーーーーーーも!」
いつものように、マイクを投げて千春はステージを下りました。


最初は、、、、今日の声は大丈夫かなあって、ちょっと心配だったけど、
2部の弾き語りのときから、めっちゃよくなって、
もうアンコールは鳥肌ものでした。
東京も素敵なコンサートをありがとうございました。

この秋のコンサートも、セトリがよかった・・・
「限りある命」なんて聞いたのいつぶりだろう。
そして、やっぱり「憂い」
私の人生の応援ソングですから。今回もこの優しい歌声に大満足でした。

本当にありがとう。今回もコンサート来てよかった。
来年早々?何かあるの?
でも、、、、春のツアーは、また東京待ってます。
たまには、千葉も東葛地域にも来てください。柏でも松戸でも、、、待ってます。

ツアーもあと少し。札幌まで、完走できますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート・ツアー2022秋 市川レポ (セトリ・ネタバレありです)

2022-10-31 02:01:23 | 松山千春


松山千春コンサート・ツアー2022 秋 市川市文化会館  2022.10.18

ここのところ、初日はなるべく行くようにしてるのですが、
今回初日が厚木で、うちからは遠いので、、、ちょっと我慢・・・

県内の市川のチケットをゲットしました。県内とはいえ、柏からだと、そこそこ遠いですが。
職場から行くのに、余裕を持とうと、午後休をとったのですが、
急遽、映画を見ようと思い立って、錦糸町で映画を見てたので、結局会館にはギリギリの到着となりました。

会場に着くと、もうベルがなったあとで、手拍子が始まってて(汗)
でも、席が1階11列・・・通路のすぐ後ろで、一番通路側の席だったので、ラッキーでした。
前が通路だから、視界を遮られなくてとっても良く見えました。端だったけど・・・

客電が落ち、幕が上がり、会場は大拍手につつまれます・・・


1.「優しい風」
イントロでわかる「優しい風」だ。。。
千春登場。
茶色っぽいスーツ。ダイヤっぽい線が入ってて。。。(語彙がないなあ)
インは白いシャツ。すごいシックな感じがしました。

最近になく。。。すごい声が出てて。。。なんか手拍子に力が入っちゃった。
会場もずっと手拍子で、すごくいい雰囲気。


MC
まずは挨拶を
15年ぶりに市川にやってまいりました。
市川はしょっちゅう来ていると思ってた・・・
15年前は髪の毛があった・・・嘘ついた。

幕が上がる前からの熱い手拍子・・・会場大拍手
やっていいのか?いっていいのか?


2.「長い夜」

え~~???2曲目に「長い夜」?
そんなことあったっけ?
会場。。。だんだんとスタンディングする人が増え。。。私も立ちました(席一番端っこだし)
すごいのっちゃった・・2曲目から

なんか、3回くらい手を振ってもらった気がして(勝手な思い込み)、めっちゃテンションあがっちゃいました。2曲目なのに。
いやいや、、、それにしても、すごい声が出てて、高音も、、なんか、嬉しくて泣きそう。

「どーーーーーも」なんていうから
この曲が終わると幕が下りそうな気がしてしまった


MC
長いことコンサートやってるけど、2曲目に長い夜はない。信じられない。
お前たちが何かやるだろうという感じだすから。本来アンコールの曲。2曲目でどうするんだ。

市川には興味があった。前の市長さん。シャワー室、高級家具、見たかった。

コロナでいろいろ変わった。お客さんはマスクして
入ってくるときに、検温、消毒、検便・・・(これには、私の前にいた警備員さんも爆笑してました。)
もらった俺たちもどうするんだ。

「長い夜」をやってしまって、このあと何を歌ったらいいんだろう
(メンバーに)お前たちも何をやっていいかわかんないんだろう?
(メンバー同士。顔を見合わせてました)

では、通常のコンサートに戻ります。曲は「時のいたずら」


3.「時のいたずら」

高音で伸ばすところも、最近になくいい感じで。。。聞きほれてしまった。

MC
北海道から来たけど寒かった。こっちも寒くなってきている。
中山峠は吹雪で、冬用のタイヤになった。

今日はウキウキする。
15年ぶりだしな。
(メンバーに)曲が変わるぞ。♪あなたと暮らしたわずかな時間♪わかるか?と言って・・・


4.「銀の雨」

MC
「銀の雨」俺が21、2の時に作った曲。
俺はもてるんだ。なんでだろう。中学高校の頃、毎日下駄箱に手紙が入ってた。
3Bの女が全員俺と付き合いたかった。でも、俺はバスケのことしか興味なかった。

血糖値196。ひどいときは300。糖尿病。
心臓にはステントが6本入ってる。
ゴルフ仲間が、ステント入ってるんだって?俺2個あるけど、お前いくつ?
6個?芸能人は違うな~と言われた

私今、66歳なんです。西松屋と同い年。
人生に寄せる波も引く波がある。自分は今、引く波に入っている。
何の見返りも求めない、純粋な愛を経験してほしい


5.「ひき潮」

この曲は服部先生のアレンジで、すごいおしゃれな曲ですよね~
今回のコンサートで、初めて高音を心配しちゃった。でも、以前より全然出てるし。

MC
アレンジは服部克久先生。残念ながら亡くなってしまったけど、素晴らしい音楽家でした。
兄貴みたいな人だった。
アレンジを頼んだ時「おまえのいいところはちゃんと伸ばすから」

服部先生のうちにお呼ばれした話。
奥さんも品がよかった。娘さんを紹介されて、千春が放った言葉に服部先生激怒の話
いい人と付き合うことができて、つくづくよかったなと思う。

今日も呼んでないのに、鈴木宗男さんが顔を出してくれました。手ぶらで。
宗男さんと言えばロシア。日本の政治家でロシアとつながりがあるのは宗男さんだけ。
プーチンは人が変わった。周りにいた人をどんどん切っている。と、宗男さん。
核を持ってはいけない話。

ウクライナには頑張ってほしい。ロシア国民は目を覚ませ。
情報を遮断されて、ウクライナで何が行われているか知らないだろう。
ウクライナの国花はひまわり。
ウクライナの方が1日も早く穏やかな日々を取り戻せるよう、市川から、客と私で「ひまわり」


6.「ひまわり」

ピアノとキーボードと千春の声。。。すごく響いて素敵でした。
声が伸びてて、心を打たれました。とてもいい曲です。。。

千春はマイクを置いて礼をして、退場。

幕が下りて、休憩・換気タイムに

2部が始まるアナウンスのあと、会場はまた手拍子に。。。


7.「時代」

え?イントロが終わったのに、千春は?と思ったら
夏目さんがいきなり歌を。。。。この曲は夏目ソロから。。。でした。
夏目さんもいい声なんですよね~

そして千春登場。。。。
衣装は、黒の上下スーツで、インも黒。今回のツアーはシックに決めてるの?

この曲を歌ってくれたこと。。。フォークシンガーだなあとつくづく思いました。


MC
幕があいて、千春はどこに行ったんでしょう?
夏目が歌いだしたら拍手をしてくれて(夏目さんはにかむ)

メンバー紹介
この6人と1匹でやらせていただきますが、1匹!
(ちゃんと夏目さん返事をするのが偉い)
夏目、お前歌っててイントロって長いなって思うだろ?
そうですかね~?と夏目さん。。。意見の相違?
マイク入ってるか?とか気になるだろ?
不安になります。。。。
夏目、不安になると、胸に手が行くよな。→千春の指摘。そうらしいです。


8.「決意」

この曲は、、、不安だったんだけど、やっぱり最後のところの
♪あ~なぜに~ ってところは、厳しかった。

MC
物価が上がっている。円が安い。コロナのまん延が続いている。ロシアはウクライナに侵攻する
モノがない時代に、ウクライナの小麦が出回らない。

円安と円高の説明
1ドル150円になりそうな円安。1995年は80円だった。
アメリカは利上げ。日本は金融緩和。
円の価値がどんどん下がるから、どんどん売られる。
そうすると、日本の国土が、安いからと言ってどんどん外国人に買われてしまう。気を付けなくてはいけない

俺は日本の金利は上げるべきだと思う。
厳しいなら日本各家庭6000万世帯に5万円ずつ配ればいい。3兆円あればできる
円安が進まないように、政府が3兆円使ってドルを売って、円を買った。
毎年そんなことをしても仕方ないから、金利を上げて、3兆円を一時金だしたほうがいいと思う。

しかし、政治家はそんなこと言うと選挙に負けるから言えない。
フォークシンガーは違う。


9.「ガリレオ」

この曲好きです。歌詞が大好き。

MC
千代の富士は北海道の福島町。函館の方出身。
同い年で気が合いました。
場所前の稽古どうだ?と聞くと、「千春、俺はぞうさんやきりんさんと戦っているんだ。小錦、あれはぞうだ。
俺はあいつのまわしを取りに行って突き指した。」

貢は「国民栄誉賞をもらった。俺と宗男さんは町民栄誉賞。
6年前に病に倒れた。戦って倒れた。
病と闘う必要はない、病と友達になりましょう。
俺は糖尿病とかで薬を飲む。俺が飲むんじゃない、お友達が欲しがっている
何事も前向きにだ。

今でも千代の富士のような横綱がいたことを、心のかたすみにおいておいてほしい。

フジテレビ系列で「千代の富士物語」というドラマをやった。
千代の富士が俺のところにきて、ドラマするんだけど、主題歌作ってくれないか?
「千春じゃなきゃだめなんだ。頼む書いて~」と言われて作った曲「燃える涙」


10.「燃える涙」

いい曲ですよね。すごく千春らしいし、千代の富士との友情があるからこそ作れた曲だと思います。
サビの部分の歌い上げる感じが大好きでした。声もよく出てて感動でした。

MC
人生、どこで何がおこるかわからない。
絶対悔いは残る。悔いのない毎日を送りましょう。

俺の歌を聞きたいなら、うちに帰ってCD聞いてくれ。
何でコンサートやってるかといえば、お互い今日まで生きてこれてよかったね
これから明日も頑張りましょうね。

うちは兄弟3人、本当は5人。まりこ、ちあき、えりこ、千春、あきひと。
まりことちあきは、生まれてすぐ亡くなった。
絵里子は48歳でガンで亡くなった。父さんは俺が40のとき80で、母さんは去年、弟も去年、亡くなった
松山家は俺一人になった。

生まれた時産声を上げなかった。
お産婆さんに言われて、母親が生まれてすぐビンタして、産声を上げた。
生まれてすぐDVです。

しかし、ややこしい病気をもって、股関節脱臼、小児麻痺から。。。
札幌の北大病院に2,3年入院してた。
だから中学まで女子にも勝てない、非力な男だった

北大病院の椿原先生が、千春くんを養子にくれませんか?と言ったけど、
父さん、母さん、どんなことがあっても育てると断って足寄に帰った。
なんで断った?そしたら医者の息子として幸せな道を歩けたのに


旧統一教会だろうが仏教であろうが、信じるのはあなたが決める
誰かに押し付けられるものではない
もし神様がいたとしたら、父さんと母さん。
父さん母さんがいたから今の俺がいる。

うちの娘も去年東京に嫁いだ
一人娘で、嫁いでいったけど、料理もできないし、人付き合いできるか。
父親として心配。いつまでたっても子供は子供。

お前たちも父さん母さんがいる。どれだけお前のことを心配しているか
自分の子、この子がどれだけかわいいか。どうぞ、元気ですくすくと。願うことは一緒。
いくつになろうが、父さん母さんはお前のこと心配している


11.「生命」

話の流れからこの曲だろうなとは思ったけど。。。
これも名曲です。私も子供2人いるし、気持ちはよくわかる


12.「憂い」
続けて。。。。
イントロでもう涙腺崩壊しそうだった。。。
ダメでしょ。この曲。。。私の応援歌なんです。若いころ、本当にいろいろ悩んでた時に
この曲の助けてもらったんで。。。泣きました。
千春の優しい歌声が胸に響いて。。。この曲が聴けただけで、市川に来て本当によかった。
最高です。「憂い」を歌ってくれてありがとう。


ありがとう、市川。みんなどーも~と言い、
千春はマイクを置いて、そしてステージをあとにしました。


会場は手拍子で千春を待ちます。すごい熱気でした。


アンコール

13.「人生の空から」
この曲は定番・・・・
声も出てて、みんなスタンディング。。。気持ちよい

千春の衣装は、白のスリムパンツに、ツアーT、そして茶系のカーディガンでした。

14.「MIDNIGHT」
「長い夜」は歌っちゃったし、何を歌うのかと思ったら、、、、久々のこの曲でした。


MC
今日は幕が開く前から、すごかった
今日の客を連れて全国回りたい。

松山千春、今年67になります。
1977年この世界にデビューして、それから46年目。

北海道で生まれたから、最後は北海道の土くれに戻ります。
千葉のみんなは、どこで・・・・
市川はいいよ。海もあるし。
足寄はど真ん中。海みたことなかった。
足寄の近くにあるのは阿寒湖

♪まりもの歌
会場手拍子がそろうそろう。
まりもで有名なということを言いたかったけど、なかなか出てこなくてかなり長いこと歌いました。

父さんが網走に連れてきてくれて、初めてみたのはオホーツク海。

親兄弟、みんな必要だった。偶然ではない。必然。
俺が歌ってるのも偶然ではない、必然。

明日明後日、GLAYが市川に来る
GLAYと松山千春は客層はかぶらない
GLAYのHISASHIが50歳。誕生日にTERUとかJIROとかがサプライズで、千春さんビデオメッセージくれませんか?
かわいい後輩が市川に来た時には、がんばれよ。と伝えてほしい

今夜のことは一生忘れることはないと思います


15.「旅立ち」
ここで、「旅立ち」ですか。。。手拍子もずっと続いて、本当にいい雰囲気の市川でした。

市川、ありがとう。どうも。元気で。どーーーーも

千春はステージをあとに。。。。


前回まではダブルアンコールがなかったから、もう終わりかなと思ったけど
客電つかないので、会場はみんな拍手拍手。期待をこめて千春を待ちます。


Wアンコール
16.「大空と大地の中で」

みんなスタンディングで千春を迎えます。

「今夜は、ステキな夜にしていただいて、ありがとうございます。
今年67になるんですけど、70を超えても会いに来てくれるか?
旅先で倒れてみんなに訃報が届くかもしれないけど、それでも市川の夜は
最高の時間でした」


どーも、どーーーーーーーーも、マイクを投げて千春は本当にステージをあとにしました。


いやいやいや。。。
近年の中で最高のコンサートでした。
たぶん、会場の雰囲気もよかったんでしょう。
すごい熱気を私も感じましたが、千春も感じたんでしょうね。
だからこその2曲目「長い夜」

そして声がすごく出てた。。。
最近はサビのところの高音を心配しちゃって、やっぱり。。。がっくしってことも多々ありましたが、
今日は本当のよく高音が伸びてて。。。それだけで感動でした。

さらにさらに。。。。「憂い」は私にとっては反則です。
涙腺崩壊警報です。。やばいな~で、今回の千春の伸びのある声。
優しい歌声が胸にしみたというか。。。。本当に今日来てよかったと、つくづく思っちゃいました。
久々に聴けて大満足です。

♪君ひとり、特別についてないわけじゃない。誰だって似たような人生を歩いてる♪
ホントこの曲に励まされてきたんです。

最高のコンサートをありがとうございました。。。。

このツアーはあとは、東京国際フォーラム・・・フォーラムも期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする