このブログでもグチグチ言ってましたように、
10月から仕事が怒涛の忙しさで、11月末で契約満了で、12月から新しい職場。
その間に母が入院して退院、それからホームへ入所。
今後の介護をどうするだなんだ。。。というところに
私がコロナ感染と。。。
まあ、とんでもないこの秋クール。ドラマも録画がたまるたまる。もちろん感想どころでないです。
ようやく、、、だいぶ録画したものをあきらめたりしましたが、
なんとか、年末までかかって、最終回見ることができました。
ということで、秋クールのドラマは、あれこれ飛ばして、最終回感想といきます。
もちろん、独断と偏見で、、、私の気に入っていた順番に書いていきます。
1.日8 「鎌倉殿の13人」 NHK
いやいや、ここに入れるのはどうなの?秋クールじゃないじゃんと言われそうですが、
やっぱり、これを語らずにはいられない。
今年の最高のドラマでしたね。毎回毎回ホントに楽しませていただきました。
もちろん、史実にのっとってるわけですから、陰惨な話が多いわけですよ。
毎回のように、誰かが退場してましたしね。
でも、根っこには伊豆の豪族の北条氏のホームドラマという面があって、
見ているも私たちをホッとさせる場面もあって(トキューサのおかげかもですが)
そしてどの登場人物にも、光が当たってて、さすが三谷さんと言えるドラマでした。
私の中で3本の指に入る大河ドラマだなと。。。
それと、舞台好きな私には、 舞台俳優さんたちがこれでもかと出るんだもん。嬉しかったな
カッキーも一気に全国区になっちゃった。
エマちゃんとか、新納さんとかもね。
本当に1年間楽しませてもらいました。
2.月10 「エルピス -希望、あるいは災い-」フジ
なかなかダークな映像と、ダークな話ではあるんだけど、面白いです。
そしてゴードンくんがめっちゃいい。
はじめは、冤罪事件の話を掘り下げていくドラマかと思ったんだけど、
実はそこではなくて、メディアの在り方というか姿勢というかを問うドラマで、
よくこういうドラマを作ったなと、ちょっと感心しちゃいました。
ある意味、報道局に対して、大丈夫なのかなとかね。
最終的に、政治家にまで行きつかないように、グレーなとこで手を打ったというのも
妙に生々しくて。。。冤罪は晴れてよかったけど、巨悪まではたどりつけなかったという。
それをドラマで描いちゃうというのが挑戦的で、
個人的にはとてもいいドラマだと思いました。
ゴードンくん本当によかったし、長澤まさみちゃんの貫禄はさすがでしたね。
瑛太くんをあれだけで使っちゃうのも豪華でした。
こういうドラマ、どんどん作ってほしいなと思いました。
3.木10 「Silent」 フジ
ものすごく話題にもなったし、丁寧に作ってあって
良質なドラマだと思いました。
主演の川口春奈ちゃんと目黒蓮くんもよかったけど、
夏帆ちゃんとか風間くんとか、鈴鹿くんとかもすごくよかったです。
音のない世界、字幕とバックミュージックだけで、こんなに
いろんな感情を出せるんだということを、改めて感じました。
耳が聴こえなくなっての葛藤もよくわかったし、
だからこその気持ちの動きとか、そのたびに、心を揺さぶられました。
いいドラマだったな・・・
4.金11 「最初はパー」 テレ朝
いやあ、なかなか面白かったです。
まさか、猿之助さん、、、死んじゃうとは思わなかったな~
でも、反社だったとはいえ、足を洗って、娘のために頑張ろうとおもってたんだよね。
それをしっかり受け止めたジェシー君も、すごくよかった。
途中の、相方を悪くいう書き込み。まあ、小藪だろうと思ってたけど、やっぱりでした。
でも、誰も相方を悪く思わないで、最後まで卒業公演やり遂げたのは、よかったな。
で、あんだけ毒舌だった小藪先生が、卒業公演でみんなに拍手を送ってるのもよかった。
みんな、それぞれ頑張っていってるんだね~と微笑ましくなった最終回
でも、、、ジェシーは1人で漫才???斬新(笑い)
5.日9 「アトムの童」 TBS
途中は、結構盛り上がって面白かったんだけどな~
最終回が、あまりにありきたりで、ちょっとガックシでした。
なんか、もう少しひねりが欲しかったかなあ。
オダジョーさんも、結局はいい人になっちゃって。。。
最後は、乗っ取ろうとした麻生祐未さんが悪役っぽくなっちゃったし。
まあ、アトムの童は、これからも頑張っていくんだろうなと。
アトムのおじさんたちがよかったな。
それから、山崎賢人くんと松下洸平くんは、いいコンビで最高でしたね。
あの二人の表情とか見てるだけでも、面白かったです。
6.金10 「クロサギ」 TBS
平野くんは、淡々とした演技がすごく上手いですよね。
バラエティだと天然なのに。。。。
復讐のために、クロサギを続けて、、、最後の敵はc・・・
本来なら、桂木さんなんだろうけど。。。。
やっぱりお互いそこまで敵にはなれなかったってことだよね。
だって、結局は桂木も、早瀬さんも宝条の側にはつかなかったんだから。
それと、山本耕史さんがよかったな。
なんだかんだと、黒崎を助けるって。
そう考えると、黒崎は本当はいいやつで、みんながほっとけないというやつ?
ただ、つららちゃんの立ち位置がよくわからなかったんだよね。
つららちゃんのお父さんの立ち位置の方がわかりやすかった
最後、つららちゃんの家で、ご飯食べてる黒崎はよかったな。
7.日10 「霊媒探偵・城塚翡翠」 日テレ
なんか、いろいろあったみたいですね。このドラマ、原作者ともめたの?
5話くらいだっけ?で一端、終わって。
そのあと、「invert 城塚翡翠 倒叙集」ってなんですか?ちょっとびっくり
でも、これはこれで面白かった。
最初の話も。。結局、霊媒ではなくて、探偵の推理で解決だったのね。
インチキ霊媒師だったってオチで。。。
犯人は瀬戸くんだったって、ちょっと怖かった。
「invert 城塚翡翠 倒叙集」の最後の話も、、、
まさか目撃者を自分の手のものに入れ替えてるとか、なかなかびっくりな
ことをする探偵さんで、、、、面白かった。。
清原果耶ちゃんと小芝風花ちゃんのコンビ、とてもよかったです。
8.月9 「PICU 小児集中治療室」 フジ
丁寧に描いてたなと思いました。吉沢亮くんの成長物語だったけど、、
お母さんが亡くなったり、病気の子供たちがなかなか回復しなかったりと
辛いこともたくさんあり。。。
でも、最終的には前を向いて、北海道の小児医療がよくなっていくって
ことで、まあハッピーエンドなんでしょうね。
ヤスケンさんがね、最近変な役多かったけど、
すごくいい人の役で、こういう人が上司だといいねってつくづく思っちゃいました。
あとは、久々に見た高梨臨ちゃんがよかったです。
そう、中尾くんもなんか真面目で目立たなかったなあ。もう少し目立ってほしかった。
9.木深夜 「Sister」 日テレ
怖すぎます。
父親のことを愛していて、妹に父親をとられたと嫉妬して
それを恨みに思って、めちゃくちゃなことをしていた姉。。。
結局、姉は協力者(というか、姉のことが好きだった男をいいように使ってた)と
一緒に崖から落ちて、、、
妹は幸せになったと思ったのに。。。
そこからの第二章がさらに怖い。姉は実は生きてるし、
それを知ってしまってから妹が、今度は壊れていく。浮気をしたり。。
最終回で、自分の問題に気づき、妹は離婚し、身を引くことにしたが、、、
すべてと失った浮気相手に、夫が刺されて死亡。。。
姉は改心していて妹を励まし、一緒に生きて行こうと・・・
そんな姉に彼氏ができて。。。。妹は姉が幸せになることに嫉妬し。。。
って、終わり方怖くないですか?
姉が散々怖いと思ってたけど、実は一番怖かったのは妹の方だったって。
ドロドロだったけど、最後まで見てしまいました。
10.水10「親愛なる僕へ殺意をこめて」 フジ
途中からエンケンさんが犯人じゃないかなと思うところがあったんだけど、
まさか、そういう理由で、殺人を犯してたとは。。。怖すぎました。
なんか、ちょっと描写がきついとこも多かったし。。。
わかりにくいところも多かったけど、最後まで見ちゃいました。
最初の方の、松也くんの話のところは序章だったってことだよね。
人間的にちょっとアレな人がたくさん出てきて。。。
不思議な変な話でしたけど、
山田涼介くんと川栄李奈ちゃん、門脇麦ちゃんは、うまいな~って思いました。
11.水10「ファーストペンギン」 日テレ
コニタンが出てきたときに、これはいい人?悪い人?って
思ったけど、、、悪い方の人でしたね~
まあ、奈緒ちゃんは、最後は騙された責任を取って、自分から漁協を去って、
いったわけだけど、サンシを立て直し、立派だったね~
梅沢さんとか泉谷さんとか、癖のある人たちが、適材適所で
なかなか面白いドラマでした。途中、中だるみした感じでしたが、
ハッピーエンドでよかったじゃないですかね~
最後に奈緒ちゃんの息子さんが出てきたときは、立派に育ってて
ホッとしちゃいました。
ということで、秋クールは10本完走(鎌倉殿のぞく)
面白いドラマが、けっこうあったクールだったかなと思います。
冬ドラマもすぐ始まっちゃうな~
期待度書けるかな?
なるはやで、がんばろうっと。