もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

いまどきの高校受験

2008-10-30 13:10:22 | 日常
高校受験なんて。。。ものすご~い昔の話で、すっかり忘れていましたが
今年・・というか、年が明ければ息子が高校受験です

私は、神奈川県出身なんで、高校受験といえば「神奈川方式」
他の地域とは違った、独特な選抜方法でした。

中2の3学期にあった、アチーブメントテストが25%
中2・中3の内申書が50%
そして、当日の試験が25%

という選考基準のため、願書を出した時点で、合否の75%が決まっているという方式でした。。。
いいかわるいか、賛否両論あるとは思いますが、今。。。親となってみると、当日までに75%が決まっているというのは、いいのかもしれません

もちろん、今は神奈川県も神奈川方式ではなくなっていますが・・・


そして、うちの息子の番になって、びっくりしたのが、

公立高校を受けるチャンスが2回あること

千葉県では
2月はじめに、「特色化選抜」というのがあって、
これは各校独自問題とか、学校によっては面接だけとか。。。学校独自で選抜方法が決められる方式の試験があります。これで、定員の半数近くが合格します。

そのあと、2月末に「一般入試」
これが従来の入試です。

さらに、私立って、私のときは1校くらいしか受けなかったし、受験期間も1期間しかなかったような記憶があるんですが。。。

今は、私立前期入試と後期入試って2期間ある・・


正直、自分の時代と違うんで。。。わけわかんないんです~

地域性もあるのかな?
私のときは、公立高校って倍率が1.05倍とか。。。かなり低くて、あんまり落ちないってイメージがあったんですが(さっき書いた神奈川方式のせいかもしれませんが)

千葉は一般入試でも2倍近い倍率の学校がざらで

よけい、私立をしっかり受けておかないとって感じになります。


受験の説明会とか、足を運んだりして、ようやく状況が飲み込めてきました

まあ、受けるのは子どもなんで、私ではないんですけど。。。
来年は一喜一憂の日々になるのかな

それにしても。。。受験っていつの時代も嫌ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生命」

2008-10-29 16:27:18 | 松山千春
♪この子の人生を 見届けられるなら 最後まで見守ってあげたいと思うね♪

こんなフレーズで始まる、千春の曲「生命」

昨日の日テレ系「誰も知らない泣ける歌」という番組で、とりあげられました。

誰も知らない・・・確かにね~
千春ファンはみんな知ってますけどね。

この曲は1994年の4月にリリース。。。
私は1993年6月に長男を出産したばかりで、、、この曲を初めて聴いたときには、鳥肌がたつくらい感動しました。

親になって初めて、親が子どもを思う気持ちに気づきます。
自分の子を持って、初めて、自分の両親が自分の注いでくれていた愛情に気づくものですよね。

♪ほほよせて ほほよせて どうかすこやかな 毎日を毎日を あたえてくださいね♪

健やかで穏やかな毎日が過ごせれば。。。元気で育ってくれれば。。。
そう思って、、、感動してたのに。。。

振り返ってみれば、子どもをしかってばかりの毎日だったり。。。
自分に反省ですね。
昨日のテレビを見て、自分に反省しました。

やっぱり、千春は。。。千春の歌は。。。私にとって、大切な道しるべだし、支えだと思います。

うれしいとき、悲しいとき、つらいとき、楽しいとき。。。
千春の歌とともに生きてきたなあ~って感じます。

千春には最近だと「オロオロ」っていう深い曲もあるし。。。去年のリリースの「自壊」という曲も心に染みる曲です。
それから、かなり古いけど「憂い」という曲も、静かだけど励まされる曲です。

ぜひ、まだ千春の曲っていえば「長い夜」「恋」「大空と大地の中で」しか知らない人たちに、、、たくさん聞いてほしいですね。

泣ける歌・・・ぜひ、千春のほかの曲もとりあげてほしいと思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマ初回感想Part2

2008-10-28 14:00:56 | ドラマ
秋ドラマも放送が出揃いました・・・
そして、ようやくHDDにたまっていたものを見ることができました。

残っていた作品の、初回感想を書いてみたいと思います

「ギラギラ」
佐々木蔵之介さんが、伝説のホストですかぁ
他のホストたちが、あまりにホストホストしている中で、普通のサラリーマンの公平・・・
でも、昔とった杵柄ってやつですか?女性の心をうまくつかみながら、リンクで働くことができるようになったわけだけど。。。このあと、いろいろと問題が持ち上がるんですね

石橋凌さん演じる先輩ホストさんは、リンクをつぶそうとする敵なんですね~
このあとの展開が楽しみ・・・では、ありますが・・・

今クールは見るドラマも多いので。。。パスかなあ
とりたてて、絶対みたいというわけでもないので、時間があったらという感じです。


「流星の絆」
いやあ、ぶっ飛びましたね
東野作品というか、サスペンス物とは思えないテイストでしたね。
さすがクドカンというか、クドカンだからしょうがないか!っていうか。。。
途中の詐欺のシーンは、最初、妄想だと思ったら。。。事実なんだ!!
いやあ、このノリにはびっくりでした

といいながらも、ストーリーはしっかりしているんで、見やすいです。
内容的には、特に初回は、残酷な運命の話で、ともすれば暗くなるんだけど、
そうでない描き方が見やすかったのかもしれないです。
15年前のシーンをはさみながらというのもよかった

ニノと錦戸くんと恵梨香ちゃんのバランスがなかなかいいと思いました。
特に、恵梨香ちゃんが、よかったです。
あと、要くんは、どう関係してくるんだろう。毎回ハヤシライスを注文するお客。。。

それと、三浦友和さん。。。渋くていいですね~。意外に設楽くん、うまいし。
このコンビもこのあと楽しみです

時効まであと3ヶ月だそうで。。。それまでに犯人を見つけられるのか?
そして犯人は?
15年前のシーンで、泰輔が見たのは、柄本明さんだったと思うんだけど。。。彼が犯人とは限らないのかな?うーん・・・原作を読みたい気がしてきました

次回も楽しみです。今クール一押しかも。。。



「SCANDAL」
微妙かなあ・・・
なんというか、テンポが悪いわけではないんだけど、はまれないって感じかなあ。
それは・・・私が、鈴木京香さんも長谷川京子ちゃんも、桃井さんも、、わりと苦手なタイプからかもしれませんが・・・

まあ、初回だから、登場人物の説明が主だったわけで。
4人の女性がどんな環境でどんな人かの紹介に、だいぶ時間をかけたって感じでした。

で、4人が初めてあったのが理佐子の結婚式。
ここでまた、戸田菜穂さん演じる理佐子が、「私は勝ったわ!」とか言ったと思ったら、逆ナンするゲームを無理やりはじめ・・・で、失踪ですか?
何だか、理佐子に振り回されてるんですけど。。。
で、この理佐子がどこに行ったかが、ポイントになっていくんですかね~?

4人ともいろいろと問題を抱えているようで。。。ご主人を演じる方々も個性的だし。。。各家庭のこともこれから描かれていくのかな?
あと、逆ナンでつれてこられた人も絡むの?
しかもコヒさんは、失踪事件を担当する刑事さん???ますます、展開がわからない

微妙なんだけど、とりあえず、この後がちょっとは気になるんで、もう何回かは見てみようと思います


「イノセント・ラヴ」
これは。。。リタイアですね
まあ、月9はテレビはついてるから、子どもが見てるかもしれないけど。。。リタイアです。
なんか。。。暗い
「ラストフレンズ」のスタッフが作ったっていうから、ちょっと期待したけど、「ラストフレンズ」ほど行ききっちゃった感がなく、中途半端。

それにです・・・
人の笑顔が好きだからって勝手に写真取るのはいけないでしょう?
ハウスクリーニングの最中に、アルバムみちゃったりとか。。。まずいんでないでしょうか?
なんて、思っちゃいました。

で、佳音は教会でオルガンを弾いてる殉也に一目ぼれなんですね。
でも、殉也は、鍵をかけた部屋にいる聖花がいて。。。で。聖花は植物状態なんでしょうか?
謎ですよね。このあと、謎が解けていくとは思うんだけど。。。

それから、香椎由宇ちゃん演じる美月も殉也がすきなのね・・・
ということで、殉也をめぐっての争いになるのかな?

佳音は両親を殺され、その犯人が兄だった(らしい)という過酷な過去の持ち主なんだけど。。。
それも、このあとさらに影響してくるんでしょうね。

いろいろ、伏線を張っていて、これが全部解けていくんだろうけど。。。でも、やっぱり暗いよなあ。。。
見ていて、ちょっとウツな感じになっちゃうんで、リタイアしちゃいます



というわけで、もう2回目、3回目に各ドラマなっているんですけど。。。
まだまだHDDに残っているんで。。。時間を見つけてみていきたいと思います


今のところ、
楽しみに見ているのは
「夢をかなえるゾウ」「流星の絆」「チーム・バチスタの栄光」「Room of King」

普通に見ているのは
「セレブと貧乏太郎」「風のガーデン」「ブラッディ・マンデイ」

微妙なのが
「SCANDAL」

リタイア
「イノセント・ラブ」「スクラップ・ティーチャー」「OLニッポン」「ギラギラ」

最初から見なかった
「小児救命」「サラリーマン金太郎」「オー!マイ・ガール!!」

以上です。今クールは5本以上完走できそうです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超びっくり

2008-10-24 13:00:58 | 日常
子どもが朝練があって早く起きるので、、、私も早く起きるんですが、

めざましを止めて、テレビをつけて、、ちょっとウトウトしてたら。。。
飛び起きちゃいました。

長谷川京子とポルノの新藤晴一結婚

え~??え~??
ハルイチくんが結婚?それも、相手はハセキョー?
超びっくり!!

ポルノでは、ハルイチくんがお気に入りだったんで。。。ちょっとショックかも。。
そっか~相手は芸能人なのね~って感じです。

アキヒトくんも、今年結婚してるし。。。おめでたいこと続きかもね~

私は今年はポルノのライブには行けなくて、、、
冬にやってた、ライブハウスツアーはチケット取れずにいけなかったし。。
浜スタは、春になくなった父のお墓の入魂式などで行けなくて。。。
残念だったけど。。。

来年のアリーナツアーはぜひぜひ行きたいです。
チケット争奪戦を考えると。。。ファンクラブ入ったほうがいいのかなあ~
と、ここ数年悩んでます。

でもでも、ハルイチくん、おめでとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千春復活

2008-10-22 16:20:11 | 松山千春
昨日、千春の秋ツアーが、足寄で幕を開けました。

一応、足寄町民の方にチケットを優先販売したみたいなので、ファンでもホントに一部の方しか、いけなかったとは思います。。。

一度、千春の足寄のコンサート。。。行ってみたいけど。
私は、仕事もあったし、お留守番部隊でした。

でも、記事が載ってましたよ。
日刊スポーツ
スポーツ報知
サンスポ

千春の笑顔を見ると、うれしくなりますね。

足寄町長から特別功労者として表彰も受けたそうで。。。千春にとっても、とても忘れられない日になったのではないでしょうか?

それにしても、早い復活ですよね。正直、ワタシ的には、体調が心配ですが、でも、千春自身の歌いたいって気持ちが強いんでしょうね。
その気持ちを私も早く感じ取りたいです。
東京が待ち遠しい・・・・・・

そして、記事によると1曲目は「足寄より」
これは、足寄だけなのかな?

映画も公開になるから、ツアー中「足寄より」なのかな?

基本、セットリストは見ないようにしているので、、、ラスト、オーラスも気になるけど。。。

幕があき、千春がいて、「足寄より」
考えただけで。。。涙腺ゆるんじゃいます。

千春、おかえりなさい。東京で待ってます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレムービーで蝶野刑事発見!

2008-10-21 12:55:42 | 藤木直人
直友さんから、深夜に関東日テレローカルで、「日テレムービー大集合SP」っていう番組あるから・・・と、録画をお願いされ・・・

「日テレムービー大集合SP」ってなんだ
私はてっきり、ハプニング大賞系の番組だと思って録画をかけて寝ました

朝起きて確認したら、日本テレビが製作している映画の特集だったんですね

「20世紀少年」の話がかなり長くて。。。第2章の予告も結構流れて、蝶野刑事も映ってました
朝からごきげんです

しかし、けっこう第1章のねたばれをやってましたが。。。まだ公開中だけど、いいのかな?
第1章の出演者のインタビューも多くて。。。いいないいな
できれば第2章の出演者にもインタビューお願いします。
インタビューでは、相変わらず、唐沢さん飛ばしてました

ユースケサンタマリアさんは、直くんと年齢も同じくらいだと思うんですが、役の上ではだいぶ違う設定だから、違いに驚いてしまいました~

第2章は来年1月31日公開。。。ちょうど、直くんは舞台だから、番宣とか期待できないけど。。。でも、楽しみに見に行こうと思ってます。

期待してなくて録画した番組だったから、とっても得した気分でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢です・・・・

2008-10-20 13:00:12 | 松山千春
行きたかったな~
「東京国際映画祭」

土曜から華やかに始まりましたね・・・
今朝の芸能コーナーでもやってました
金城武さんを久々に見たような

行きたかったのは・・・今日の夜。
「旅立ち 足寄より」が、上映されるからです。

主演の大東俊介くんとかも舞台挨拶にくるそうで・・・

早く映画がみたいです。ホントに
まずは、北海道から先行ロードショーですよね。関東は年明けになっちゃうのかなあ
サイトの予告編みただけでウルウルきちゃうから、本編見たら泣いちゃいそうです。

24日の昼間にも、上映があるんですが。。。
何とか、仕事を休めないかと画策してたけど。。。。やっぱり無理っぽくて
今回は。。。我慢です。ホントにつらい

でも、関東で上映が決まったら・・・見に行きます。

そして~
昨日、おしゃれイズムが終わって、、、ちょっとあとの、日テレでの番宣CMで、いきなり千春が

え~??なになに?
そしたら、「1分間の深イイ話」に出るの?

番組公式ページに

あの松山千春が女心について語った!
「女っていうのは??????」

って、書いてあった

これは、見ないとね!録画しないとね。

「足寄より」にいけなかった分、こっちで楽しみます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマ初回感想Part1

2008-10-17 13:50:12 | ドラマ
秋ドラマも始まりました。

まだ始まっていないものもありますが、とりあえずここまで見た初回感想を
今クールは、ワタシ的には面白いものが多いです
でも、あんまりたくさんは見れないし、どこまで残るかな・・・


「夢をかなえるゾウ」
深夜枠なんで、どうしても録画になっちゃうんですが・・・
すごい面白かったバカバカしいとこも多いんだけど、けっこうノリで見れちゃうし・・・

初回放送日は、ゴールデン枠でオグシュン主演でスペシャルもやってましたが、連ドラは水川あさみちゃん主演。しかし、このドラマは古田新太さん主演といってもいいでしょう
日テレでの古田さんって。。。何でもありですからね~
古くは「僕の魔法使い」。最近では「ギャルサー」

インドの神様なのに、なぜ関西弁?
世界の偉人たちも、みんなガネーシャに世話になったって?
で、出てくる偉人を演じる人たちもなかなか豪華・・・田中要二さんとか、阿南さんとか・・・
阿南さんをみたときは、「ギャルサー」のジェロニモ&ジョージを思い出してしまったけど

でも、ガネーシャの課題ってけっこう当たり前のことだったりするし、できないような難題でもないし。。。ある意味なかなかためになるわ~

そして、水川あさみちゃん、なかなかいいですね。コメディもいけますね。

これは、オンタイムでは見るのは無理だけど、録画したものを軽く見続けていけそうなんで、最後までいけると思います~楽しみ・・・



「ROOM OF KING」
これもなかなか面白かった。不思議なドラマだけど。。。
土曜深夜枠だし、、、いいんじゃないでしょうか

高級マンションでルームシェアしている9人の物語なんですよね~
でも、まだ5人しかわからないけど・・・このあと、またとんでもない人が入居してくるのかな?
今の5人もけっこう「変」な人たちだよね
で、この5人を選んでる不動産屋の3人がまた・・・変だし、濃い我修院さんとかだもんね・・・

このあと、どう話が展開していくのか読めないですけど。まだ、今のところは一人ずつの話がオムニバス系で進行していくって感じですよね。
水嶋ヒロくん演じるモリジも、パリに行っちゃったりするんでしょう。鈴木杏ちゃん演じる朝子はスカウトされてデビューしちゃうのかな?

何だか、不思議にこのあと気になるドラマです。

で、苦手な渡部篤郎さん。。。思ったより大丈夫でした。このあと、あの気だるさ全開になったら、だめかもだけど・・・

そうそう、2話で布袋さんがわけわかんない本人役で、ゲスト出演してたのにも驚きました。

これも録画になるけど。。。毎週見続けると思います



「OLにっぽん」
今クール、最初のリタイア組です
途中からほとんど流し見になっちゃったけど、でも、見終わって、ちょっと不快感・・・

そりゃあ、中国の方が優秀なのはわかるし、逆に優秀な方が日本に送り込まれてくるのもわかるけど。。。
日本のOLや会社をバカにしすぎなんじゃないの?って、思っちゃいました

確かに、今、アウトソーシングは多くなっているけど。。。
日本人にもっとがんばれって言いたいのかもしれないけどさ・・・
特に阿部サダヲ演じる小旗の、ありさちゃん演じる島子への言いっぷりですか?
正直、むかっとしちゃいましたけど・・・

で、確かにあの二人の中国人は優秀で努力家なのはわかるけど、それに1度負けたからって、スッピンで出社してきたり。。。という島子にも共感できないなあ。。。

日本には日本の文化や習慣ややり方があるんだし・・・と思ってしまいました。
ワタシが心が狭いからかもしれませんが・・・

というわけで、テレビを見て嫌な気持ちになっても仕方がないので、これはリタイアです。



「風のガーデン」
初回の冒頭に「この作品を故緒形拳さんに捧げます」というテロップ。
ここで、ジーンと来ちゃいました

このドラマは倉本聰さんの富良野三部作、「北の国から」「優しい時間」に続く最終章。そして、テーマは「生と死」
緒形さんは、自分の病気を知りながら、この作品に参加されていたわけで。。。
そして、主人公の貞美の境遇は、自分と重なるわけで。。。どんな気持ちで演じてらしたのだろうと思うと、胸がいっぱいになります

初回は、登場人物の紹介が主でしたが、倉本脚本らしく、すごく丁寧に描かれていました。「優しい時間」のときも思ったんですが、倉本ドラマは、最近の他のドラマと比べると、時計の進みが遅いですよね
といって、テンポが悪いわけでもなく・・・丁寧に描かれているからこそ、見やすいのかなとも思います。

そして、お決まりのように、病や障害や心に傷を抱えた人々が登場。このあとの展開もきになります。
神木くんは大きくなりましたよね~今回は知的障害という難しい役ですね。

末期がん患者の二神とその娘がこのあと、どう絡んでいくのかが、物語では気になります。

中井貴一さんは、さすがですね~。存在感あるし。。。見ていて安心です
そして平原綾香さん、思ったよりお上手でした。

富良野の風景やガーデンのシーンは、とてもきれいで。。。心が癒されます。
緒形さんの笑顔にも心が癒されます。

このドラマが遺作になるなんて、思いもしなかったけど。。。最後まで見続けようと思います。



「ブラッディ・マンデイ」
日本版「24」なんでしょうかねえ。それにしては、スケールが違いすぎるのと、ちょっとチャチイ
片瀬那奈もよわっちいし・・・
でも、圧倒的なテンポ感で見ちゃいました。

普通、この手の日本ドラマって、笑えるコメディシーンもおりまぜてくるんだけど、このドラマは、それもなく、ひたすらシリアスシーンで突っ走っちゃいましたね。
だから、展開が気になるし、ドキドキもするし。。。そのあたりは「24」ばりでした。
まあ、ジャックのような存在はいないけど・・・

で、黒幕が成宮くんなんでしょうかね?吉瀬美智子さんは最近よく出てるけど(ワタシはどうも、「ライアーゲーム」のエリーの印象が強いけど)、このあとどう関わっていくんでしょうか?

しかし、ハッキングとか、ウィルステロとか、、、日本もこんなことが本当に起きるようになるのか?って怖くなっちゃいます。その割には「THIRD-i」でしたっけ?よわっちいし・・・
で、あちこちにスパイはたくさんいるし。。日本の安全は大丈夫か?なんて、真剣に思っちゃいますよ~

原作漫画だそうで、、、もちろん原作を知らないから、この後の展開もわからないんだけど。。。ドキドキしながら、毎週楽しみたいと思います・・・

あ!そうそう、今、中高生中心に大人気の、三浦春馬くんと、佐藤健くん。。。まあ、演技的にはこんなもんでしょう。ちなみに、ワタシはサトタケのほうが好みです

今クールは「めちゃいけ」はお休みだな。。。



「スクラップ・ティーチャー」
うーん・・・こんなもんですよね。
あんまり見る気がしなかったんですが、中学生の娘が見ていたもんでながら見です。

突っ込みどころ満載でしたね。最後にダメ教師の上地くんがヘリ&パラシュート??ありえね~

で、Hey!Say!JUMPの4人とも、ダメ教師をバカにする役かと思ったら、中島くんだけは違うんですね~
最終的にはこの4人が、ダメ教師や学校を建て直していくって話でしょうが。。。あんまり興味もないしなあ。。。

ということで、娘は見てるけど。。。ワタシはちゃんとは見ないと思うので、実質リタイアです。



「セレブと貧乏太郎」
正直期待はしてなかったし。。。上戸彩ちゃんもおなかいっぱいって感じだったんだけど。。。
意外にも面白かったです~

上地くんもいい味だしてましたけど。。。素のまんまって感じでしたよね。

物語的には、オーソドックスですよね。セレブなアリスが、まっすぐな太郎に、だんだん惹かれていくってわかりやすい
初回のストーリーもお約束な感じ。契約社員の太郎の幼馴染の幸子が契約を打ち切られるのもわかるし、その直前に出したデザインが認められちゃうのも、それに太郎が抗議して。。。最終的には幸子もまた採用ってストーリー。。。読めちゃってますよね

けど、テンポがいいんで、見やすいし。。。逆にわかりやすいから、安心してみてられました。

来週は、アリスと太郎がキス??彩ちゃんってキスシーンNGじゃなかったっけ??



「チーム・バチスタの栄光」
原作も映画も見ていないので、ストーリーは把握できてないんですが。。。
初回を見る限り、みんな怪しくて、面白かったです

で、チビノリダーもとい、電車男のグッチー伊藤くんに、この難題を解決できるのか?ってのが、一番謎だったりして。。。でも、特別愁訴外来を任されているくらいだから、人の心を動かすのは得意なんでしょうね。
そして、問題児の患者だと思ってた、白鳥は、、、厚生労働省のお役人さんなんですね。最近の仲村トオルさんっていい味出してますよね~
このあと、この二人がコンビで動くんですね。背があまりにも違うのがおかしかったけど・・・

そして、バチスタ手術の失敗の原因は?殺人かもしれないって?
でも、もともとミステリーなんだから、そうなんでしょうね。ってことは、犯人がいるわけで。
釈ちゃんも怪しいし、大輔くんもすごい怪しい。。。
次回から、チーム・バチスタの面々の話になっていくんでしょうね。

初回は、朝加真由美さん演じる女社長橋本さんのエピソードにホロッとしたりもしました

これは最後まで見ていけると思います。


で、初回も見なかったのは・・・
「オー!マイ・ガール!!」「小児救命」「サラリーマン金太郎」でした。


このあと、まだ「イノセント・ラブ」「流星の絆」「ギラギラ」「SCANDAL」とあるので、初回はとりあえず見てみたいと思います。第2弾もかけたら・・・がんばります

しかし、今回は、見るドラマが多くて大変そうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地めぐり~会報&ぶちょお

2008-10-14 13:52:36 | 藤木直人
イベント翌日・・・お友達のKちゃんたちと、ロケ地めぐりをしてきました

Kちゃんたちは、前々号の会報で、直くんも写真撮ってた、汐留のイタリア街のホテルに宿泊していたので、まずは、そこで待ち合わせ

汐留の日テレには何度も行ってましたが、ちょっと先に、こんなところがあるとは知らなかった。ホントにその一帯は、イタリアンな感じです。ビルもレストランも。。。一画にあったローソンも、ローソンとは気づかなかった

で、直くんが撮影した場所がここ

ほぼ同じスポットです。

そのあと、新橋駅に行き、「スープストックトーキョー」で一息
新橋の地下街は汐留に行くときとか、乗り換えとかで、よく経由するんだけど。。。。知らなかった
遠くから来ているKちゃんの方が、とってもよく知ってます。でも、美味しいよ~

そして、今日のメイン。今回の会報に載っている泉岳寺に行ってみよう
私たちも赤穂浪士のお墓参りをしようということで、泉岳寺へ。

お寺の参道といっても、ほんのちょっとなんですが、お土産物屋さんに立ち寄ると。。。この前来たんだよと、写真を
かなり期待してみたら大林素子さんが来たときと、小泉元首相が来たときの写真でした。
会報を持っていた、Kちゃんが、直くんの写真を見せると
「この人は誰?」「藤木直人です」
お店のおじさんが、
「あ~あ~この前来たよ。車で来て、撮影とかして、さーっと帰っちゃったよ」とのこと。
何でも、おじさんの奥さんがサインもらおうと思ったときには、もうお帰りになってしまったそうで。。。
でも、あんなに何枚も写真撮ってれば、1時間近くはいたと思うんだけど・・・
お土産物屋さんには、立ち寄らず帰ってしまったってことなんでしょうね

そして、まずはお寺の門です。
  
そして、その横に、大石内蔵助の銅像が。

境内に入り、まずはお参りを。

境内には直ファンもちらほら。でもそれより、一般の参拝客の方がけっこういらしていて、忠臣蔵の人気の高さを改めて思いました。
きっと、討ち入りの頃には、もっとたくさんいらしているんでしょうね~

都会のビルの間にあるお寺です。周りは高いビルがたくさんですが、ここは緑に囲まれた空間です。もっと、大きいお寺かと思っていたので、意外にこじんまりしてて、驚いたんですが。。。でも、由緒あるお寺で、気持ちと引き締まる感じがしました。

さて、そのあとは、会報に沿って

まずは、直くんも聞いた琴の音色、水琴窟。

ひしゃくで、甕にに水をそっと注ぐと、中で反響して、お琴の音色のように聞こえます。とっても癒される音色です。夏は涼しげな感じになりますね。

四十七士のお墓の方に向かう途中、今度は、
血染めの岩、そして首洗い井戸
  
ちょっと写真を撮るのが怖い感じもしましたが・・・

そして、墓地の山門をくぐると、お線香を売っていました。
束になっているものを、そこで火をつけてくれます。
1束100円。四十七士のお墓があるので、47本・・・ってわけではなく、もっとたくさんありましたが・・・
お線香を持って、お墓参りに・・・

山門と、山門から境内をみた感じは、こんな感じ
  

そして、義士のお墓、1つ1つの前に、お線香を手向けていきます。
享年を見ると、17歳とか若い人のお墓もあったりして。。。何か考えさせられちゃいますね~

  

たくさんのお線香がおいてあり、煙がたくさんでした。
(しばらくは、この日に着ていた服は・・・お線香のにおいがついてます
特に、内蔵助のお墓は多かったです。
また、大石主税のお墓や堀部安兵衛のお墓などもありました。

私たちも直くんと同じように、しっかりとお参りしてこれました。

帰りに、ここのお寺の「勝守」というお守りを買ってきました。一応、息子は受験生なもので・・・


お参りをすませ、次に向かったのは、ぶちょおお!のおうちです。
「ホタルノヒカリ」DVD発売記念って感じでしょうか

最寄り駅は、東横線の学芸大学。そこから徒歩15分くらいかな

しかし、、、ここは、一人ではこれません
今回は、Kちゃんが以前に苦労して探し当ててくれてたんで。。。Kちゃんの道案内ですんなりいけましたが。。。ホントにKちゃんありがとう
ロケ地案内の情報だけできたら、同じような道がたくさんあるし、閑静な住宅街で、とくに目印もないし絶対わからなかったと思います。

ロケ地・・・ぶちょおのお宅・・・とはいえ、ここは、一般の方のお住まいなわけで。。。迷惑にならないよいうに、こそっと撮影させていただきました。



ホントにホタルとぶちょお住んでいればいいのに・・・・

こんな閑静な住宅街でロケやってたなんて・・・大変だったんでしょうね

そして・・・学芸大学まで戻りました。

ちなみに、学芸大学は高校生の頃に何回か来たことがありますが、駅の界隈の商店街は昔ながらの、こじんまりしたお店が立ち並び、値段も安いし。。。なんかなつかしかったです。
自由が丘も今はおしゃれだけど、その頃は、こんな感じだったんだけどな

そのあと、渋谷でちょっとお買い物をして。。。私は家に・・・
みんなは銀座経由で羽田まで向かいました

とっても、楽しかった~
ロケ地にいけたのも、ホント楽しかったけど、道中も楽しくて・・・
たくさん笑いましたよ
気持ちがすっきりって感じ・・・Kちゃんたち。。。ホントにありがとうです
「五色台」忘れません


また、機会があったら、いろいろロケ地めぐりもしてみたいです~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れました

2008-10-12 23:09:13 | 藤木直人
今回は幕張一本。人数も多いし~
ファンイベの案内にも「お見送りはないかも」とあったので、あきらめていたら~

最後に握手会。
もう悲鳴あげちゃいました!

赤のTシャツに着替えた直人はさわやかでステキ~

少しやせた?

笑顔は最高!

今年も一言ですが、しっかり目を見て言えたし、ちゃんと言葉も返してもらったし。

握手は両手でしっかり!直人の手は大きくて暖かかった。

わずか数秒でも、紛れも無く、その数秒は二人の時間であったわけで~すごく幸せでした。

イベ自体も盛りだくさんで楽しかった!
ライブも~「君月」とか「シナモン」とか涙でそうだった。


しばらくはこの余韻で生きていけます~

直人ありがとう~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする