秋ドラマ

も始まりました。
まだ始まっていないものもありますが、とりあえずここまで見た初回感想を

今クールは、ワタシ的には面白いものが多いです

でも、あんまりたくさんは見れないし、どこまで残るかな・・・
「夢をかなえるゾウ」


深夜枠なんで、どうしても録画になっちゃうんですが・・・

すごい面白かった

バカバカしいとこも多いんだけど、けっこうノリで見れちゃうし・・・
初回放送日は、ゴールデン枠でオグシュン主演でスペシャルもやってましたが、連ドラは水川あさみちゃん主演。しかし、このドラマは古田新太さん主演といってもいいでしょう

日テレでの古田さんって。。。何でもありですからね~

古くは「僕の魔法使い」。最近では「ギャルサー」
インドの神様なのに、なぜ関西弁?
世界の偉人たちも、みんなガネーシャに世話になったって?
で、出てくる偉人を演じる人たちもなかなか豪華・・・田中要二さんとか、阿南さんとか・・・
阿南さんをみたときは、「ギャルサー」のジェロニモ&ジョージを思い出してしまったけど
でも、ガネーシャの課題ってけっこう当たり前のことだったりするし、できないような難題でもないし。。。ある意味なかなかためになるわ~
そして、水川あさみちゃん、なかなかいいですね。コメディもいけますね。
これは、オンタイムでは見るのは無理だけど、録画したものを軽く見続けていけそうなんで、最後までいけると思います~楽しみ・・・
「ROOM OF KING」

これもなかなか面白かった。不思議なドラマだけど。。。
土曜深夜枠だし、、、いいんじゃないでしょうか
高級マンションでルームシェアしている9人の物語なんですよね~
でも、まだ5人しかわからないけど・・・このあと、またとんでもない人が入居してくるのかな?
今の5人もけっこう「変」な人たちだよね

で、この5人を選んでる不動産屋の3人がまた・・・変だし、濃い


我修院さんとかだもんね・・・
このあと、どう話が展開していくのか読めないですけど。まだ、今のところは一人ずつの話がオムニバス系で進行していくって感じですよね。
水嶋ヒロくん演じるモリジも、パリに行っちゃったりするんでしょう。鈴木杏ちゃん演じる朝子はスカウトされてデビューしちゃうのかな?
何だか、不思議にこのあと気になるドラマです。
で、苦手な渡部篤郎さん。。。思ったより大丈夫でした。このあと、あの気だるさ全開になったら、だめかもだけど・・・
そうそう、2話で布袋さんがわけわかんない本人役で、ゲスト出演してたのにも驚きました。
これも録画になるけど。。。毎週見続けると思います
「OLにっぽん」

今クール、最初のリタイア組です

途中からほとんど流し見になっちゃったけど、でも、見終わって、ちょっと不快感・・・
そりゃあ、中国の方が優秀なのはわかるし、逆に優秀な方が日本に送り込まれてくるのもわかるけど。。。
日本のOLや会社をバカにしすぎなんじゃないの?って、思っちゃいました
確かに、今、アウトソーシングは多くなっているけど。。。
日本人にもっとがんばれって言いたいのかもしれないけどさ・・・
特に阿部サダヲ演じる小旗の、ありさちゃん演じる島子への言いっぷりですか?
正直、むかっとしちゃいましたけど・・・
で、確かにあの二人の中国人は優秀で努力家なのはわかるけど、それに1度負けたからって、スッピンで出社してきたり。。。という島子にも共感できないなあ。。。
日本には日本の文化や習慣ややり方があるんだし・・・と思ってしまいました。
ワタシが心が狭いからかもしれませんが・・・
というわけで、テレビを見て嫌な気持ちになっても仕方がないので、これはリタイアです。
「風のガーデン」

初回の冒頭に「この作品を故緒形拳さんに捧げます」というテロップ。
ここで、ジーンと来ちゃいました
このドラマは倉本聰さんの富良野三部作、「北の国から」「優しい時間」に続く最終章。そして、テーマは「生と死」
緒形さんは、自分の病気を知りながら、この作品に参加されていたわけで。。。
そして、主人公の貞美の境遇は、自分と重なるわけで。。。どんな気持ちで演じてらしたのだろうと思うと、胸がいっぱいになります
初回は、登場人物の紹介が主でしたが、倉本脚本らしく、すごく丁寧に描かれていました。「優しい時間」のときも思ったんですが、倉本ドラマは、最近の他のドラマと比べると、時計の進みが遅いですよね

といって、テンポが悪いわけでもなく・・・丁寧に描かれているからこそ、見やすいのかなとも思います。
そして、お決まりのように、病や障害や心に傷を抱えた人々が登場。このあとの展開もきになります。
神木くんは大きくなりましたよね~今回は知的障害という難しい役ですね。
末期がん患者の二神とその娘がこのあと、どう絡んでいくのかが、物語では気になります。
中井貴一さんは、さすがですね~。存在感あるし。。。見ていて安心です

そして平原綾香さん、思ったよりお上手でした。
富良野の風景やガーデンのシーンは、とてもきれいで。。。心が癒されます。
緒形さんの笑顔にも心が癒されます。
このドラマが遺作になるなんて、思いもしなかったけど。。。最後まで見続けようと思います。
「ブラッディ・マンデイ」

日本版「24」なんでしょうかねえ。それにしては、スケールが違いすぎるのと、ちょっとチャチイ

片瀬那奈もよわっちいし・・・


でも、圧倒的なテンポ感で見ちゃいました。
普通、この手の日本ドラマって、笑えるコメディシーンもおりまぜてくるんだけど、このドラマは、それもなく、ひたすらシリアスシーンで突っ走っちゃいましたね。
だから、展開が気になるし、ドキドキもするし。。。そのあたりは「24」ばりでした。
まあ、ジャックのような存在はいないけど・・・
で、黒幕が成宮くんなんでしょうかね?吉瀬美智子さんは最近よく出てるけど(ワタシはどうも、「ライアーゲーム」のエリーの印象が強いけど)、このあとどう関わっていくんでしょうか?
しかし、ハッキングとか、ウィルステロとか、、、日本もこんなことが本当に起きるようになるのか?って怖くなっちゃいます

。その割には「THIRD-i」でしたっけ?よわっちいし・・・

で、あちこちにスパイはたくさんいるし。。日本の安全は大丈夫か?なんて、真剣に思っちゃいますよ~
原作漫画だそうで、、、もちろん原作を知らないから、この後の展開もわからないんだけど。。。ドキドキしながら、毎週楽しみたいと思います・・・
あ!そうそう、今、中高生中心に大人気の、三浦春馬くんと、佐藤健くん。。。まあ、演技的にはこんなもんでしょう。ちなみに、ワタシはサトタケのほうが好みです
今クールは「めちゃいけ」はお休みだな。。。
「スクラップ・ティーチャー」

うーん・・・こんなもんですよね。
あんまり見る気がしなかったんですが、中学生の娘が見ていたもんでながら見です。
突っ込みどころ満載でしたね。最後にダメ教師の上地くんがヘリ&パラシュート??ありえね~
で、Hey!Say!JUMPの4人とも、ダメ教師をバカにする役かと思ったら、中島くんだけは違うんですね~
最終的にはこの4人が、ダメ教師や学校を建て直していくって話でしょうが。。。あんまり興味もないしなあ。。。
ということで、娘は見てるけど。。。ワタシはちゃんとは見ないと思うので、実質リタイアです。
「セレブと貧乏太郎」


正直期待はしてなかったし。。。上戸彩ちゃんもおなかいっぱいって感じだったんだけど。。。
意外にも面白かったです~
上地くんもいい味だしてましたけど。。。素のまんまって感じでしたよね。
物語的には、オーソドックスですよね。セレブなアリスが、まっすぐな太郎に、だんだん惹かれていくってわかりやすい

初回のストーリーもお約束な感じ。契約社員の太郎の幼馴染の幸子が契約を打ち切られるのもわかるし、その直前に出したデザインが認められちゃうのも、それに太郎が抗議して。。。最終的には幸子もまた採用ってストーリー。。。読めちゃってますよね
けど、テンポがいいんで、見やすいし。。。逆にわかりやすいから、安心してみてられました。
来週は、アリスと太郎がキス??彩ちゃんってキスシーンNGじゃなかったっけ??
「チーム・バチスタの栄光」


原作も映画も見ていないので、ストーリーは把握できてないんですが。。。
初回を見る限り、みんな怪しくて、面白かったです
で、チビノリダーもとい、電車男のグッチー伊藤くんに、この難題を解決できるのか?ってのが、一番謎だったりして。。。

でも、特別愁訴外来を任されているくらいだから、人の心を動かすのは得意なんでしょうね。
そして、問題児の患者だと思ってた、白鳥は、、、厚生労働省のお役人さんなんですね。最近の仲村トオルさんっていい味出してますよね~

このあと、この二人がコンビで動くんですね。背があまりにも違うのがおかしかったけど・・・
そして、バチスタ手術の失敗の原因は?殺人かもしれないって?
でも、もともとミステリーなんだから、そうなんでしょうね。ってことは、犯人がいるわけで。
釈ちゃんも怪しいし、大輔くんもすごい怪しい。。。
次回から、チーム・バチスタの面々の話になっていくんでしょうね。
初回は、朝加真由美さん演じる女社長橋本さんのエピソードにホロッとしたりもしました
これは最後まで見ていけると思います。
で、初回も見なかったのは・・・


「オー!マイ・ガール!!」「小児救命」「サラリーマン金太郎」でした。
このあと、まだ「イノセント・ラブ」「流星の絆」「ギラギラ」「SCANDAL」とあるので、初回はとりあえず見てみたいと思います。第2弾もかけたら・・・がんばります
しかし、今回は、見るドラマが多くて

大変そうです