もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

桜の季節

2023-03-30 01:09:32 | 日常

ここのところ、ちょっと(ではないか)寒い日が続いてます。

少し前は、20℃を超える日が続いてて、私は、先週末に冬物と春物の入れ替えをしてしまったので

着るものに悩む日々です。

低温の影響か、桜が長持ちしててちょっと嬉しいです。

今日、柏駅からキャンパス駅にバスで帰ってきたときに、大堀川の桜が満開で、あ~お散歩したいなって

思いました。

キャンパス駅東口の桜もまだきれいでした

それから例年なら、もう1週間くらいあとで咲く、西口側の八重桜も、

日当たりのいい側はもう咲いてました。

 

ソメイヨシノと八重桜が、同時期にこんなきれいなんて、ちょっと嬉しいです。

来週になれば、ららぽーと本館側の八重桜が見ごろになるんでしょうね。

春は、桜が咲くと、心がちょっと豊かになる気がします。

 

そんな3月末。

私は、12月から派遣されてた職場を契約満了で離れることになりました。

というか、、離れることにしました。

4か月という短い期間で。。。私の社会人生活の中で最短記録です(汗)

理由は、仕事が合わなかったことが一番です。今まで、経理に近い仕事はしたことがなくて、

最初この職場を紹介されたときは営業事務と聞いていたんですが、入ってみたら、経理でした。

仕訳って何?っていう状態でしたからね。。。

そして、経理は当たり前ですが、細かい。。。私のような性格の人には向かない。

さらに、職場の雰囲気も、私語も一切なく、皆さん、黙々とひたすら、ホントにひたすら仕事をする。。。

まあ、それが当然なのかもしれないけど、息がつまるし、余裕がない。。。

私に指示してくれる社員さんは、ホントに余裕がない感じで、、、仕事ふられすぎです。。。

そんな状況に耐えられず、、、ここはリタイアしようと決めました。

 

今まで、正社員だったときも、研究所とかだったし、

そのあとも官公庁や財団法人という職種のところでしか仕事をしてこなかったので、

今回のような一般の株式会社で総務経理部門というのは初めてだったので、、、体が緩い環境に慣れて

ついていけなかったんですね。。。

 

ということで、4月からは、、、ってもう来週だけど、

また財団法人の方で、お世話になることになりました。

仕事も以前やってたような。。。講習会とか研修会とかの関係で、、、ちょっとホッとしてます。

 

桜の季節に。。。私もひっそりと異動の季節となりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!サムライJAPAN!

2023-03-23 00:22:04 | 日常

日頃野球を見ない私でも、今回のWBCは結構しっかり見ました。

正直、大谷とダルビッシュと佐々木くんくらいしか知らなかったんですけどね。。。

佐々木 朗希くんは、千葉ロッテの子だから、完全試合やった子だし。。一応ね。

 

それにしても、昨日の準決勝メキシコ戦はしびれましたね~

サヨナラ勝ちって感動的。それも、ここまで当たりが出てなかった村上が打ったのがすごいよかった。

今回の日本チームの一体感ってすごいですね。

イチローがいて優勝した時のチームの一体感もすごかったけど。

今回は、大谷とダルビッシュが中心なんでしょうね。やっぱりそういう核になる選手がいると強いですね。

 

そして今日の決勝戦。仕事ですからねえ。リアルタイムでは見れなかったけど、

ちょうど昼休みに入った時に、携帯見たら優勝って。。。やった~

それも、最後はダルビッシュ→大谷の継投って、豪華すぎる。

昨日は追いかける展開で、今日は守り切る展開だったんですね。

昨日はTBSが中継してて、夜再放送してたけど、今日はテレ朝だからなあ。。。と思ったら、

なんとなんと、TBSが夜に再放送って。。。え?テレ朝じゃないの?

で、帰ってきてから見ました。しっかり見ました。後半、かなり冷や冷やの展開だったんですね。

解説の槇原さんが、サッカーの松木さん状態になってたのが可笑しかった。

 

いや~久々に野球を楽しんじゃいました。だいぶ選手も覚えたよ(笑い)

まあ、実は私は、結婚するまで横浜に住んでたこともあって、野球はしょっちゅう見に行ってたんです。

ちなみに、横浜に住んでましたが、めちゃくちゃ阪神ファンで。横浜スタジアムも、神宮も後楽園も。。。行ってたし。

甲子園も何回か行ってました。

昔から、守備の上手い、足が速い選手が好きで、一番好きだったのが、北村照史選手という、外野の選手でした。

たぶん、みんな知らないだろうな~という地味な選手なんですけどね。背番号は5番。

だから、今回のチームで、一番ファンになったのが、周東選手・・・

あ~いう足が速い選手大好きです。それに、内野も外野も守れるなんてすごいじゃないですか~

 

ということで、サムライJAPANの皆様、感動をありがとうございました。

たくさんの元気をいただきました。。。

 

今年は少し野球も、また見てみようかな~と、ちょっとだけ思ったけど。。。ね。

 

でも、思った。野球はテレビ観戦にあってるよね。ずっと張り付いてみてなくてもいいし、

こっちの攻撃のときだけ一生懸命見てればいいって感じで、

テレビつけておいて、わ~!!って声がしたら、しっかり見るんでも、大丈夫だもん。

サッカーはそうはいかないからねえ・・・攻守の入れ替えが激しいから、見てないとわかんなくなるし。

難点は、長いことだよね。なかなか終わらない…(汗)

 

そうですね。ロッテとソフトバンクはちょっと見てみたいなとも思いました~

千葉マリンスタジアムはまた、行ってみたいかもです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023本年もよろしくお願いいたします。

2023-01-01 10:46:37 | 日常

2023年も明けました。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今年は、なかなか動きがとれない1年になりそうですが、

レイソルの試合はホームは全試合、

それから、行きたいお芝居を厳選して見に行く、

直人のライブやお芝居があれば、なるべくたくさん行く。

ということを目標に楽しく生活したいと思います。

 

そして一番は、健康ですね。もういい年だし、無理をせず、仕事も遊びも

楽しんでいければなと思います~

 

ブログの更新は去年より少なくなってしまいそうですが、ちょこちょこ時間を

見つけては更新していきたいな。

 

今年もこのブログ、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年もお世話になりました。

2022-12-31 18:38:31 | 日常

あと、5時間ちょっとで、2022年も終わろうとしております。

今年も1年、このつたないブログを見に来てくださった方、ありがとうございました。

更新頻度を上げようと思ってはいましたが、結局例年と変わらないような状況でした(汗)

 

2022年も結局コロナのせいで、いろいろと制限がある年ということには変わりはなかったですね。

緩和はされてきているけど、結局第8波だし・・・

 

私個人的には、今年の後半、10月以降はバタバタの年で、コロナにも感染してしまったし、

なんだかな~という年でした。来年はいい年になるといいな。

 

2022年のいろいろを箇条書きにすると・・・

1.母の入院と介護の始まり

2.派遣先が変わる

3.コロナ感染

4.レイソル残留と工藤ちゃんの急逝

5.直人の50歳ライブ

6.柏サポ京都遠征

7.ヨーロッパ企画から奏劇までお芝居たくさんいけた

 

そんな感じですかね~

大変だとか言いながら、ライブもお芝居もサッカーも行けてた私は、問題なかったということなんでしょうね。

来年は、母の件で、横浜と柏を行ったり来たりとなるので、

少しお芝居行く回数は減っちゃうかなとは思いますが、

仕事もしながら、遊びながら、毎日を乗り切りたいと思います。。

 

2023年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染してました・・・・まだ胸が苦しい・・・

2022-12-20 19:04:18 | 日常

12月です。皆様お疲れ様です。
って何を書いているんでしょうね。

もうだいぶたってますけどね。12月も後半です。

という私ですが、、、、ついに、コロナに倒れました。

今まで、サッカー見に行ったり、お芝居行ったり、それから毎日都内への通勤してたりでも
感染することなく、元気だったのですが、

このブログでも多々愚痴ってきたように
体力的にも精神的にも疲労していたことと、まあ、もう若くはないということと、、
あまり行かないところにあちこち行ったことなどで
コロナの侵入を防ぐことができず、陽性となってしまいました。

12/6火曜の夜から、ちょっとのどが痛いなと思ってたんですが、乾燥もあったりするしね、と
あんまり気に留めずにいて、
翌日、のどが痛くて咳が出てきて、嫌だな~と
夜には、目のあたりがぼーっと熱っぽい感じと頭痛がかなり。。。

ということで、木曜(12/8)は出勤予定日だったのですが、お休みとしました。
朝熱が37.3まで上がったので(平熱が35.9くらいの私なんで・・・)

家にある抗体検査キット(研究用)では陰性。
でも、心配だから、近所の病院に電話したら、14時に発熱外来に来てくれと。

発熱外来、病院の裏側にプレハブで作ってました。
待合は外の椅子です(日が当たる場所でよかった)

診察とPCR検査、そして投薬。PCR検査陽性の場合は電話します。陰性ならメールです。と言われ帰宅。

症状は変わらず。ひたすら寝る

12/9もお休みに。検査結果出てないので自宅待機です。体調はさらに悪く、何もする気が起きない。食欲もない。動けない。
喉はめちゃくちゃ痛い。咳が出る。頭痛もひどい。でも、熱は37℃くらい
午後に病院から電話があり、PCR検査陽性でしたと。

それから大変あちこちに連絡。職場、家族、母の病院、入所しているホーム・・・・
12/10土曜日に母をかかりつけの病院に連れて行く予定でしたが、名古屋の弟に急遽お願いし、川崎のおばにも何かあった時にとお願い。
柏市への届け出などなど、半分ぼけた頭で忙しかった。
ホテル療養も申し込めるようなので、申し込み。旦那と二人暮らしなので、その方がお互いハッピーなんで

この日はまだ微熱。他の症状は変わらない。喉がすごく痛くて咳が出る。
昼間も寝てなかったのに、あまり眠れなくて、サッカーとかしっかり見ちゃった。
午後に柏市から電話。ホテル療養のOKが出て、12/11日曜の14時に入所予定と。
食欲はなくて、お茶ばかり飲んでました。

W杯サッカー見ようと思ったのに、この日はひたすら眠く、たぶん12時間くらい寝てたのでは
でも、途中汗びっしょりかいて起きたんですよね。
熱は下がったけど、まだのどの痛みがひどい状況で、ホテルへ。
公共交通機関はNGなので、ダンナに送ってもらう。ホテルサンルート柏南へ

とりあえず部屋は快適です。
セミダブルベッドだし、机とソファもあったりして、思ったより広い。
私がライブとかで泊まるビジネスホテルより、全然豪華です~(まあ、レベルの問題ですが)

  

アメニティはそろっていますが、
タオル類は1枚ずつのみです。
あとは、エレベータ前に補充用のアメニティも用意してあり・・・

さらに、水、麦茶、ウーロン茶、コーラ、コーヒー、カルピスのペットボトルも準備されてて、
コーンスープとかスティックコーヒー、紅茶やお茶のティーパックとかも充実。
電子レンジも各階に1台装備。

入所後、看護士さんから電話で、いろいろ聴きとり。それから薬の確認などありました。
あとは、自由というか暇です。

17時と朝7時に、検温とパルスオキシメーターでの血中酸素の測定、
データを携帯から、送信。その際、調子とか食事の量とかもろもろも。

食事は朝7時半くらい、12時、夕方は5時半くらいに、ホテルの部屋の前のボックスにおいてくれているので
それを各自取って部屋で食べるという感じ。

ごみは、各階にあるごみ箱に全部捨てるという感じでした。

食事の内容は下記のとおり。。。

入所した日の夕食

翌日の朝昼夜

  
朝がパンなのは嬉しかったけど、でも、これは私は多くて、半分も毎回食べれなかった・・・

カロリー計算の関係だろうけど、コアラのマーチが出てきたのにはたまげました。

3日目の朝昼夜

  

 

帰る日の朝

そんな感じで、3泊4日のホテル療養でした。

でもね、もし可能なら、ホテル療養した方がいいです。家のこととかいろいろ考えなくてよいし、
家事もしなくていい。自分の好きなように寝てればよいという環境はある意味極楽です。
絶対治りは早いと思う。。
私は、入った時は、まだのどが痛かったけど、
12/14の水曜に出るときには、喉と咳はほとんどなく、鼻づまりだけになってました。


退所時に検査とかないです。熱とかのデータだけで判断です。
だんなも濃厚接触者で自宅待機だったので、迎えにきてもらい、自宅に帰ってきました。

しかし、、、、、久々に外に出たから疲れちゃって、、、帰ってきたあとはしばらく寝てました。

 

で、翌日12/15木曜ですが、一日自宅待機
コロナの関係はだいぶいいんですが、、、
花粉症がすごくてですね。。。帰ってきたら、めっちゃくちゃスギ花粉。。。
ダンナに聞いたら、布団とか全部干したようです。それか~
で、頭痛がひどくて、、、これ、コロナ?と一瞬思ったけど、
ロキソニン飲んだら、めっちゃ治りました。

この日の直人の舞台の「奏劇」初日はゲットしてましたが、直友さんにお譲りしました。

いつもライブとか一緒の直友さんだから、ホントにお譲りできてよかった。直人好きな人に行ってほしいし。Yちゃんありがとう。


12/16金曜から職場復帰です。
職場に入る前に、抗原検査・・・無事陰性。よかった~

何とか、仕事に復帰。。。。でも、久々の一日仕事は超疲れた。
帰宅してから、、、ぶっ倒れる感じでしたが、ようやく社会復帰。


土日とお芝居「奏劇」見に行って。。。お芝居は楽だ。座ってればいいしね。
家から片道1時間かからないし。。。リハビリにはすごい適していました。

そして、月曜日12/19にまた仕事。。。
やっぱり頭使うと疲れるのと、、、
それと、胸がまだ苦しい。階段上ったり、長く歩いたりすると、息が切れる。
あと、まだ咳が出ます


まあ、コロナ感染からまだ2週間だから、仕方ないか。
このままこの息苦しさが治らなかったらどうしようと、ふと思うんだけど。
そうなると、、、後遺症になっちゃうのかな?

今日は仕事おやすみで、一日のんびり。。。しばらくこのペースで動くしかないかな

それにしても、コロナ。。。やっぱり普通の風邪とは違いますね。

こんなに喉が苦しいし、まだ胸も苦しいし。仕方ないとはいえ、かからないほうがよいに決まってます。

第8波だそうですが、皆様もお気を付けてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の中、新しいお仕事

2022-12-03 00:58:28 | 日常

いや~やってくれましたね。日本代表。

まさか、ドイツにスペインに逆転勝ちするなんて、びっくりですよ。ホントに。

コスタリカに負けた時は、あ~ここまでかなんて思っちゃったけど、スペインにね~

 

それにしても、森保監督、どうしちゃったんでしょうね?あんなにかたくなだったのに。

こんな柔軟な戦い方、そしてそれも的確。今までの森保さんはどこいっちゃったんでしょう?

スペイン戦は最初から3バックでしたもんね。そしてIJが右サイドバック・・・

皆さん、IJにサイドバックを教えたのは、柏のメンデス監督ですよ。ちょっとだけしかいなかったから、みんな忘れちゃってるけど。

あのメンデスです。IJをレイソルに移籍させたのも彼だし。

 

次はクロアチアですか。モドリッチがいますよね。酒井宏樹も間に合いそうだし。。。いい試合を期待します。

寝不足だよね~みんな。

ベスト8になったら、祝日にしましょうよ。岸田首相!

 

そんな寝不足の中、派遣先が変わりました。

11月末で契約満了となった派遣先は、5年8か月、お仕事をすることができて、周りの人とも親しくなったし

仕事もけっこう忙しかったけど、やりがいはあって、居心地はよかったです。

まあ、嫌な人もいましたけどね。どこでもいるでしょうから。

それに、EXCELの知識も、ここでさらにバージョンアップできたし。他のソフトもさわれるようになったし。

周りの方々に感謝です。ありがとうございました。

 

そして昨日から新しい派遣先。今度は職場は築地です。

いやあ~二日間行ったけど、頭がパンクしそうです。

私、経理とか会計とかの知識は皆無なんで、経理の補佐の仕事で、まず用語からちんぷんかんぷんで。

そこから勉強しなおさないといけないです(涙)

そしてEXCELもマクロバリバリで・・・今までマクロは避けて通ってきたので、やっぱり逃れられないか~という

この年になって新しいことはしんどいな~

でも、何とかやっていこうと思います。

 

そして。。先日愚痴っちゃった、母の入院ですが、明日(あ、もう今日だ)退院となりました。

明日の午後ケアマネさんとも話す予定。こっちもこっちで大変になりそうです。

 

まだ寝不足の日々は続きますが、そしてテレビドラマもたまる一方で全然見れてませんが

がんばっていきます。

で。。。韓国、今ポルトガルと同点のまま後半に。。。スンちゃん頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱいいっぱいの状況です・・・愚痴ってごめんなさい

2022-11-23 19:08:02 | 日常

もう、、、10月後半から、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいな状況です。

あれこれいろんなことが重なって。。。。

ごめんなさい。今日は愚痴のブログになっちゃいますm(__)m

 

10月後半から、まず仕事がすごく忙しくなりました。派遣で週5フルタイムで働いてますが、

11月の前半にあるイベントのため、業務が集中しまして。

実は、私は今の派遣先、もう5年半になるんですが、11月いっぱいで派遣期間満了になることが決まってます。

ここにきたときは、仕事もそんな忙しくなかったのですが、コロナ禍で仕事内容もかなり変わってきて

私の業務範囲も増え、さらに、人事異動などで業務内容がわかる人が減り、、、ということで、細部は私しかわからないことも増え

そのため、引継ぎ資料などの作成もあり、さらに多忙をきわめ。。。珍しく残業などもして

体力的にきつい状態になってて。

ちなみに、引継ぎの相手は正社員さんなんですよね~

そう、次の派遣先の「就活」も考えなくてはいけなくて・・・・・

 

そんな状態の時に、(これは勝手ですが)

工藤ちゃんのことや、レイソルが調子悪いとか、タニと染ちゃんの引退とか、、、精神的にもきつくて

 

帰宅しても疲れ切って、パソコンも開けれないし、テレビも見れないし、とりだめてるドラマや番組も見れないしと、

もうボロボロで、ブログの更新どころか、ブログのネタにできるようなこともなく、という状況でした。

 

ここに、、、腰痛が激しくなり、(もともとヘルニアもちで、神経ブロックで押さえていて、そろそろ効果が薄れてる)

動くのもつらい状態、そこに片頭痛もと。。。体も調子悪くて~

 

ホントに最悪の状態でした。

 

ようやく、11月の半ばになり、次の派遣のお仕事が決まって。今度は週3のお仕事で、ちょっとのんびりしようかと。

腰も一度注射打ってもらって、ちょっとよくなって。(来年にちゃんと神経ブロックする予定ですが)

これは、いろいろ上向きか~と思ってきたのですが、

そんな矢先の、一昨日の月曜日。実家の母のかかりつけの先生から電話があり、

母が調子が悪いのですぐに来てくれと。

そのまま大きな病院に紹介状持たされて検査。。。。午後1時に行って検査は7時くらいまで。。。

あちこち待たされるからね~ようやく、最後の診察と思ったら、そのまま入院になってしまい、

頭の中ぐちゃぐちゃです。大して重い病気ではなく、1週間くらいで退院できそうとの診断ですが、

今後のことを真剣に考えなくては・・・

退院の日によっては、新しいお仕事先へ行けるかも微妙だし。どうすればいいんだろうと。

母は1人暮らしだし、弟は名古屋だし、、、私も千葉だし。ホントに精神的にきついです。

頭の中をもう少し整理して、、、、ちゃんといろいろ考え行こうと思ってます。

 

ということで、ちょっと愚痴を吐き出しました。すみませんでした~

ちなみに、今日は、お芝居のチケットを取っていたのですが、そんな気にもなれず、、、パスしちゃった。残念だけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛蚊症・・・になっちゃいました(涙)

2022-10-13 00:38:00 | 日常

先週の月曜日10/3ですね。

出勤して、席についたら、左に虫が飛んできた!と、思って、虫をはらってみたんだけど、

いないんですよ。。。でも、しばらくするとまた虫がいる感じで。。。

と、何回か繰り返し、ようやく、なんか目が変なことに気づきました。

 

職場の人にそんな状況を話してたら「それ、飛蚊症ですよ」と言われ、

調べたらその名の通り、蚊が飛ぶ症状なんですね。

「飛蚊症とは、モノを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える状態のことです。

黒い虫のようなものの形や大きさはさまざまで、視線を動かすと追いかけてくるような動きをする場合もあります。

症状が出る年齢もさまざまで、20代から症状を自覚する人もいます。」(参天製薬のページより)

私の場合は、左目だけで、症状を強く感じるのは、明るいところで、顔を動かしたときという感じのことがわかりました。

 

ただ、職場の人で「飛蚊症ですぐに手術した人がいる」と聞いたので、

金曜日にあわてて、家の近くの眼医者さんに行ってきました。

 

目をしっかり見てくれて、瞳孔を開く薬も投与して、もう一度しっかり見てくれて・・・

「飛蚊症」特に問題はない。と言われました。

 

多くは加齢とかでなるみたいですが(生理的要因)、病気からくる場合もあるので(網膜剥離とか)、

専門医の診断が必要だそうです。手術をすぐにしたという職場の人は、きっと病気からくる方だったのでしょう。

私の場合はほっておいていいそうです。薬もなし。

「治らないんですか?」と聞いたら

「そうですね。このままです・・・でも、慣れてくるから気にならなくなりますよ」と言われました。

そんなもんなんですかね~

私はまだ気になります。どのくらい経ったら気にならなくなるんでしょうね。

ネットで検索したら、数か月のうちに慣れてしまい・・・とも書いてあったから、まだもう少しかかりそうです。

 

とりあえず、3週間後にもう一度診ましょうということで、帰ってきました。

 

うーん、年はとりたくないけど、、、仕方ないですね(涙)

腰も悪いし、肩と首は痛いし。。。もう少し運動しないとダメなんですかね。

と、、、寄る年波に悩む今日この頃でした。。。

(でも、相変わらず遊びまわってますけどね)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#柏サポ京都遠征」の京都散策 貴船~鞍馬

2022-08-10 01:08:59 | 日常

せっかく京都にいったのだからと、試合の翌日は京都観光してきました。

とはいっても、京都って修学旅行を始め家族旅行などで何度も訪れてて、有名な観光地はけっこう行ってるんですよね~

なので、、どこに行こうと思った時、

ヨーロッパ企画さんの「京都妖気保安協会」で貴船の川床に行ってたのを思い出し。。。

さらに、WOWOWのドラマ「異邦人(いりびと)」でも貴船行ってたな~と。。

じゃあ、貴船行ったことがないし!と決定しました。川床も行ってみたいと!川床料理も予約。

 

朝、京都駅から徒歩で京阪七条まで行き、そこから出町柳まで。叡山電鉄に乗り換えて、「貴船口」まで

叡山電鉄は初めて乗ったような・・・なかなか趣のある電車ですね。一部の席が窓側向いてたり・・・面白い。

出町柳付近は、古い住宅街なのに。。。だんだんと景色が山になっていく感じがすごい。京都って盆地なんだなと実感

 

貴船口から貴船までバスで行き。そこから貴船神社に。道が狭くて、でも川床のお店があって、人通りも多く

そこに車も通るからなかなか歩きにくいです。

で、貴船神社です。

石段を上ると神社。旧七夕ということで、七夕の短冊がたくさんあって、もちろん私も願い事を。

ここは、水おみくじが有名ということで、、水に浸すと文字が浮きでてくるのですが。。。。なんと「凶」

「凶」なんてひくの、生まれて2回目かも。。。ちゃんと結んできました。

願い事は「思い悩めばととのいがたし」なので、悩まないことにします。

 

そのあと、さらに奥の院まで10分ちょっと歩く。

ここはパワースポットなのかなあ。なんか気持ちがすがすがしい感じになりました。

歩いてて気持ちよかったです。日差しは強いけど、街中よりは全然涼しいし・・・

 

さて、今回の目的の一番の川床です。

ヨーロッパ企画の「京都妖気保安協会」では、「ふじや」さんでしたけど

今回は、WOWOWの「異邦人」のロケ地だった「ひろ文」さんに行ってきました。

川床は、貴船川の流れの上に縁台を置いて、そこで料理をいただくという、涼しくて贅沢なものです。。。

中はこんな感じ

川の流れのすぐ上でお料理をいただけて、川の流れの音も空気も涼しかったです。

川床料理の中でも。。。予算的に一番リーズナブルのものにしましたが、

こんな感じでした

先付け(前菜みたいなものです)

次がお造り。鱧に梅がのったものが、とても美味しかった

次のこれは、ローストビーフなんですよ。

それから焼き物。あゆです。

モロヘイヤの和え物。これも美味だった

油もの(天ぷら)

それから、冷ばちでおそうめん

最後に、ごはんと香のものと、デザート。デザートの寒天とマンゴーがとても相性よかった。

以上の川床料理でした。美味しかったし、おなか一杯になりました。ごちそうさまでした。

ひろ文さんでは、流しそうめんもやってて、盛況でしたよ。

 

さて、おなかもいっぱいになったので、貴船から鞍馬までハイキングすることに。。。

運動不足なので、、、めっちゃ心配。

鞍馬~貴船のコースの方が楽だと書いてあったんだけど、逆コースなので大丈夫か?

 

貴船~鞍馬の魔王殿まで。。。ここはきつかったよ、何度も何度も休んじゃった。けっこう傾斜も急で。。

一気に上まで上がるという感じだったので、30分くらいかかりました。汗だくだくで。。。

途中写真撮る元気もないくらい、息も絶え絶えで。。。

ようやく鞍馬の奥の院魔王殿に・・・ここで一休み。レイソルサポの方にもお会いしました。

ハイキング再開。途中の義経堂。菅田将暉くんを思いながら(笑い)

そして、上り下りを繰り返して、30分くらいかな。

鞍馬寺の本堂に。本堂の中もお参りできました。

ここからの景色もきれいでした。写真はへたくそだけど、

そして、ここからは、ずっと下り。鞍馬の駅まで。。。

これ、、、鞍馬から貴船もけっこう、上りが長くてきついんではないかなあ。。。

由岐神社。鞍馬の火祭りで有名だそうです

そして仁王門まで降りてきました。

お疲れさまでした~

13時ごろに川床を出て、15時くらいに鞍馬駅。かなり休んだりしながらだったけど、よい運動になりました。

 

ロングアウェイで観光もいいんですよね~楽しい。

今回は行ったことがなかった貴船に行けてよかった。京都最高!試合最高!

ということで「柏サポ京都遠征」貴船~鞍馬の巻・・・終了です

 


柏レイソルランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉と戦う毎日です

2022-03-22 01:07:31 | 日常

近況報告をば・・・

最近の私は、花粉と戦っております。

3連休の中日は、朝4時に激しい頭痛で起こされ、、、1日絶不調でした。

私の場合、花粉症の症状は、くしゃみ鼻水ではなく、目の痛痒さから入って、

そして頭痛に来るという。。。それからくしゃみ鼻水になるのです。

頭痛はひどくなると、吐いてしまうという最悪の状態。

 

特に花粉の飛び始めがひどく、スギの場合は、第一波なので、1月初旬ですね。。。最近は飛び始めも早いので12月のときもあります。

 

そして、昨日は、どうもヒノキの飛び始めだったようで。。。

そのシーズン最初に花粉が体に入ると、激しい拒否反応が起きるんですかねえ?毎年そんな感じです。

勝手に私がそう思っているので、医学的根拠はありませんが・・・

 

スギ花粉は、その後、目の痛痒さと頭痛は続きます。。。が、吐くほどの頭痛は最初だけで、まあ、通常営業となります。

飲み薬はめちゃくちゃ眠気が来るので、(病院で眠くならないよと言われても)、平日は飲めません。

ので、点眼薬と点鼻薬とアルガードでがんばってます。

 

この時期になると、全国のスギをすべて伐採したくなります。

注射が効くとか、このサプリがよいとか、いろいろと言ってくださる方もいるんですが。。。どうなんだろうと思いながら

試してません。昔、甜茶がいいよと言われて飲んでみたんですが、どうもあの味は苦手でやめてしまいました・・・

 

ゴールデンウィークくらいまで、がんばります!!

 

それと、目下の悩みは、お仕事ですね・・・ずっと同じところで働かせていただいていたんですが(派遣社員です)

そろそろ、ここでの派遣も契約できなくなりそうで。。。(無期雇用になったので3年しばりはないんですけどね)

身の振り方で悩む毎日です。。。

やっぱり、長くいると、弊害もでてきますよね。さらに、私もいい年ですし。。。

できれば9月まではここで働きたいんだけど、、、今の契約は6月末まで。。。どうなるんだろう?

いろいろと、悩みつきない毎日です。

 

でも、、、、お芝居やライブのチケットもいくつも手に入ってるので、、、発散しながらがんばっていきます。

以上、近況報告でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする