もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

2011冬ドラマ初回感想Part2

2011-01-20 16:49:00 | ドラマ
2011冬ドラマ、初回を見た感想Part2ということで


木10 「外交官・黒田康作」 

うん、面白かったです。とにかく、スケールが大きいドラマですよね。ほんとに映画並み。。。出演者も豪華だし。。

最初はサンフランシスコと、日本とで別々に話が進んで、いつつながるんだろう?と、思ったら、日本で起きた殺人事件の容疑者だった霜村がサンフランシスコで自殺したことからつながってきました。
で。。。霜村を演じたのが、、、まただよ(笑い)香川照之さん。ホントによく出るよなあ
いきなり、初回で退場しちゃうの?え~?って、展開でしたが、そうでなかったですね。まあ、「顔がグチャグチャです」ってことだったので、身代わり自殺か、殺人か。。。ってのは、わかりますよね。
っていうか、初回当日の「めざましテレビ」で織田さんが「香川さんは10話まで出る」みたいなことを言ってたんで、ここで退場はないだろうって思いました。

柴咲コウちゃんのキャラが好きですね~「ガリレオ」のときのようなうるさいキャラでなくて、おとなしいっていうか目立たない根暗な地図オタクですか。面白いキャラですよね。でも、なかなか勘が働く刑事さんみたいだから、これから黒田とのコンビが楽しみです。

で、その黒田は相変わらず、しかめっ面で。。。唯一笑ったのは、空港で、かわいい女の子と絡むとこだけでしたよね。

そして、黒田は日本に帰ってきました。指示を出す黒幕(?)は、怪物くんのパパじゃなかった、、、鹿賀さん。なかなかいいキャスティングですよね。好きだなあ。。。「ジョーカー」のときもよかったけど、好きな役者さんです。
日本で、どんな事件に巻き込まれていくのか、真相はつかめるのか、、副大臣とか警察の思惑は??早く次が見たくなる、楽しみなドラマです。もちろん、完走しますよ~

そうそう、夏帆ちゃんがすごくよかったです。あと、岩松了さんとかもいい味だしてました。ちょっとした役もなかなか豪華で、、、すごい見ててわくわくしちゃいます。
で、前にも書いたけど、私はどうしても、草刈民代さんが千秋にしか見えないんですけど、、、私だけですかね?そう思ってるの(笑い)



土9 「デカワンコ」 

いやあ、びっくりしたなあ。のっけからこのテンションについていけなかった私・・・
っていうか、どうして「太陽にほえろ」を流す???ニックネームを刑事ごとにつけるってので、、、すでにパクってるけど。。。でも、少々、いや、かなり痛かった

我が家では「多部ちゃん、仕事選ぼうよ」っていう意見でしたけど。

正直、パスですね。面白くないわけではないけど、あのノリにどうしてもついていけないんで。。。

あ!佐野史郎さんの役名が「五十嵐」で。。。思わず「食いタン」を思い出しました。「イガラシ~~!!」って



日9 「冬のサクラ」 

思ったよりよかったです。草なぎくんはどうしても好きになれないけど、でも演技が上手いのはわかっているんで、安心してみてられました。そして久々の連ドラの今井美樹さんも、よかったです。

山形の場面は「静」ですよね。緩やかに静かに時間が流れ、祐は一人で母の介護をしていて。。。その母がなくなって。。。ときどき雪景色が出るんだけど、その静かでピンと張り詰めた空気が、心地よい感じでした。萌奈美は祐の家で癒されたんですね。

そして、萌奈美の身元がわかる。。。けど、問題がある家庭だった。。。夫の航一は浮気してるようだし。。。で相手は誰だ?わからなかったよね。とりあえず初回は。それに一番の問題は、江波杏子さんでしょ。この人が姑で出てくるだけで・・・・嵐の予感がしちゃいますよね。うわー怖い
そうそう、子役が最初わからなくて、まるこちゃんだったのね。大きくなったわ!!

東京に戻る萌奈美。。。なんか平和な幸せな山形から、東京に戻るのはかわいそうだった。。。またあの世界に行くのかって感じですよね。もう2度と会うこともないはずだったのに。。。萌奈美には病気があって。。。。
また、二人が出会うことで運命が変わっていくんでしょうね。

タケルンの研修医役はなかなか似合ってました。で、、、勤めている病院は、萌奈美の夫の病院みたいですね。。。
運命の糸はさらに複雑???

これは、、、意外とよかったので、もう少し見ていこうと思います。



日9 「スクール!!」 

王道系のドラマなんだけど、これを平成も20年たった、現代の小学校でやると、こんなドラマになってしまうんですかねえ・・・私、仕事が学校関係なので(教師ではありませんが・・・)現状を少しはわかってるつもりだったんですが、ここまでデフォルメされちゃうと、ちょっと見てて嫌な気持ちになっちゃいました

確かに、何かあると保護者に訴えられるとか、そういう現実はあるけど、あそこまで卑屈になってないでしょ。学校側が。。。あれじゃ、一部の子供が図に乗るよね・・・
西島くん演じる桐原先生は、いかに優秀な子供を作るかってことが大切なのね。。。
で、他の先生も・・・教頭先生まで、桐原先生の顔色をうかがっているってどういうこと???

で、江口さん演じる成瀬校長は、ひたすら熱い。すぐに「トンネル工事現場では・・・・」ってねえ。。。そういうこと言うと、今の若い子に嫌われちゃうよ~なんて、思っちゃうけど、校長先生の教育に対する熱意は、昭和なんだよね。。。だから、現在の小学校とは噛み合わない。
けど、この熱意で現場を変えていくんでしょうね。今は5年生のクラスでいじめ問題があるけど、ここも解決していくんろうなって思います。塚ぴーは子供たちをもてあましてるみたいだし、、、きっとここが突破口かな?

まあ、展開の予想はつきますが、、、、見ていてちょっとイライラするような状態が続くようだと、リタイアになりそうな気がします。しばらくは様子見かな。
前クールは視聴率的にはTBSだったけど、私はフジの「パーフェクトリポート」の方が好きだったんですよね。けど、今クールはTBSの「冬のサクラ」の方が見たいかなって感じでした。



月9 「大切なことはすべて君が教えてくれた」 

いやあ、これはねえ。。。どうなんでしょ。
お子ちゃま的なキャストの高校教師もののわりに、内容はけっこうハードだよね。
で、、淡々と進むのかと思えば、意外にテンポが悪いし。感想もかきにくいなあ。

まずは、やっぱり三浦春馬くんも戸田恵梨香ちゃんも教師には見えない!!三浦春馬くんは顔が若すぎて、どう見ても生徒役だよね。。。一生懸命落ち着き感を出そうとしてるのはわかるんだけど、、、、教師じゃないんだよね。せめて言うなら、教育実習に来て頑張ってる先生って感じなんだよね~
新人教師でもなく、結婚を控えてるんだから、設定的には25くらいでしょ。。。無理があるんだよなあ。

で、そんな生徒にしか見えない教師に「性教育」の授業をさせちゃうから、説得力はないし。。。。。まったく。月9にしてはすごい題材を初回から持ってきたよ!!って感じでした。

そしてひかり役の武井咲ちゃん、、、すごいきれいな子だよね。セブンティーンのモデルさんなんだってね。なかなか大人っぽくて上手かったと思いました。何か病気を持っているのね。。。この辺が物語に絡んでくるんだろうね。
修二と鍵を二人で話すのを、夏実が見てたって。。。。何か気づくよね。次回、この二人に何かあるみたい。

まあ、もう少し見てみようかな。
あ!風間教頭はいいんだけど、西村学年主任はちょっとうざかったかなあ。それと、AKBの篠田さんの棒読みセリフには笑わせていただきました・・・・AKBは大島優子ちゃんは上手かったけどねえ・・・
生徒役の一番うるさい男の子。。。。はっちゃけてますなあ。前クールは、動物病院のひねくれた次男坊だったのに。ちょっと注目したい役者さんですね。



火深夜「カルテット」 

ハードボイルドですか?ガッツリ暴力的だし、麻薬とかアダルトビデオ?とか、、、そういう系のドラマだと思わなかったので、びっくりしました。深夜枠でなければ流せないドラマだよね。

画面も暗いし。。。うーん、ダメかな?別に見なくてもって感じなんでリタイアしちゃいます。

でも、なんでこのドラマに上川さん出てるの?それが謎。



さてさて、テレ朝のドラマ以外は、始まりましたね。
テレ朝のドラマって、いつも回数が少ないから、始まりが遅いんだよね。「告発」はもう始まってるか・・・・
テレ朝のドラマで一番楽しみにしてるのは「バーテンダー」なんで。。。2月スタートだしね。
それ以外は、ほぼパスって感じだから、初回感想はいちおうここまでってことで。。。


そうですね。今クールはちょっと地味ですかねえ。。。

面白い、次も見ようと思ったのは「黒田康作」くらいですかねえ。。。低調だ。

リタイアは「美咲ナンバーワン」「告発」「示談交渉人」「デカワンコ」「カルテット」ですね。

他はもうすこし見て見たいと思いますが。。。「大切なものは・・・」「スクール」「LADY」もリタイアが近いかもしれません。。。

あ~「CONTROL」は直人出演ドラマなんで、完走しますけど。。。たぶん直人が出てなかったら、リタイアが近そうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする