
2025年に向けての移籍情報などもチョコチョコ入ってきてはいますが、
2024シーズンの個人的な総括を。素人意見なのであしからず
1.井原さんの限界の露呈
井原さんの引き出しのなさが露呈してしまったシーズンだなと。
守備の構築は、さすがで、失点はほんとに少なくなったと思いますが、
やっぱり攻撃面で物足りなかったです。
選手を交代しても、局面をガラッと変えることができず、いつも同じ戦術なので
相手も守りやすかったのではと思っちゃいました。
コーチ陣も改善できなかったので同罪かもですが。
2.GKとDFの層の薄さ
マツケンが脳震盪でしばらく出れなかったとき、ワンちゃんがけがで出れなかったとき
その辺で、勝てなくなっていって、、、戻ってきてくれてもその流れを止められず、
最終的に最後まで残留争いとなってしまいました。
もう1枚ずつ、手札があれば。。。特にGK
ただ、終盤の立田くんの成長はすばらしかったので、来季は期待です。
3.5試合連続後半AT被弾
こんなことって、リーグ新記録じゃないですか?勝ち点いくつ損してるんです?
勝負弱いということか、、、勝ちきれない。
選手の方がもちろん悔しいと思うけど、サポも悔しさが半端なかった。
4.審判のレベルどうにかならないのか
主審も副審もVARももう少しどうにかならないのかなと。
VAR介入のタイミングもちょっと遅いし、介入してからの結果を出すまでの時間も長すぎる。
主審の判定も、忖度があるんじゃないかと感じられること多数。
誤審と認められた川崎戦。今回残留できたからよかったけど、あの勝ち点によって
残留ももっと早く決まってたわけで、誤審と認めたら、そのあたりまで考えないと
ほんとに不公平だと思います。
個人的に、御厨と中村太は日立台出禁で。あの御厨がベストレフリーとは信じられない。
5.適材適所の補強
よかったことも、、、巷では布部GMに対する批判もありますが、
私は、某T坂の呪縛から逃れて初めてのオフ。そこでの補強に関しては
なかなかだったのではないかと思ってます。
今年INした木下、島村の序盤の活躍がなければ、きっと早くに降格が決まってたでしょう。
高嶺が移籍した後も大崩れしなかったのは、白井の補強と、
シーズン途中の手塚の補強・・・これに尽きると思います。
これは布部さんの手腕じゃないかなと。。。批判覚悟ですが。
6.山崎社長体制
試合後のVlogや、サポーター目線の発信などなど、新体制発表会のときから
なかなかやるな~と思ってたので、今後もこの路線でがんばってほしいです。
明らかに前社長のときから、チームが向いている方向が変わってきていて、
うれしく思ってます。
その他、ボロボロ思うことも出てくると思います、キリがないので、この辺で。。。
来年は残留争いだけはもう御免です。胃がもちません(汗)
リカ様1年目のシーズンなので、優勝しろとは思わないけど、
ACLが狙えるくらいの順位には行ってほしいなと。
そのためには、守る人は守ってください。
太陽とか太陽とか太陽とか、、、
そして補強もよろしくです。
稜平にコーチをというのは無理かもしれないので、せめてキャンプの時の臨時コーチとか
お願いして、攻撃の手数を増やしてほしいなと思ったり、、、、
年が明けて、来年のメンバーが定まったら、また期待度を書きたいなと思ってます。
2024シーズンの個人的な総括を。素人意見なのであしからず
1.井原さんの限界の露呈
井原さんの引き出しのなさが露呈してしまったシーズンだなと。
守備の構築は、さすがで、失点はほんとに少なくなったと思いますが、
やっぱり攻撃面で物足りなかったです。
選手を交代しても、局面をガラッと変えることができず、いつも同じ戦術なので
相手も守りやすかったのではと思っちゃいました。
コーチ陣も改善できなかったので同罪かもですが。
2.GKとDFの層の薄さ
マツケンが脳震盪でしばらく出れなかったとき、ワンちゃんがけがで出れなかったとき
その辺で、勝てなくなっていって、、、戻ってきてくれてもその流れを止められず、
最終的に最後まで残留争いとなってしまいました。
もう1枚ずつ、手札があれば。。。特にGK
ただ、終盤の立田くんの成長はすばらしかったので、来季は期待です。
3.5試合連続後半AT被弾
こんなことって、リーグ新記録じゃないですか?勝ち点いくつ損してるんです?
勝負弱いということか、、、勝ちきれない。
選手の方がもちろん悔しいと思うけど、サポも悔しさが半端なかった。
4.審判のレベルどうにかならないのか
主審も副審もVARももう少しどうにかならないのかなと。
VAR介入のタイミングもちょっと遅いし、介入してからの結果を出すまでの時間も長すぎる。
主審の判定も、忖度があるんじゃないかと感じられること多数。
誤審と認められた川崎戦。今回残留できたからよかったけど、あの勝ち点によって
残留ももっと早く決まってたわけで、誤審と認めたら、そのあたりまで考えないと
ほんとに不公平だと思います。
個人的に、御厨と中村太は日立台出禁で。あの御厨がベストレフリーとは信じられない。
5.適材適所の補強
よかったことも、、、巷では布部GMに対する批判もありますが、
私は、某T坂の呪縛から逃れて初めてのオフ。そこでの補強に関しては
なかなかだったのではないかと思ってます。
今年INした木下、島村の序盤の活躍がなければ、きっと早くに降格が決まってたでしょう。
高嶺が移籍した後も大崩れしなかったのは、白井の補強と、
シーズン途中の手塚の補強・・・これに尽きると思います。
これは布部さんの手腕じゃないかなと。。。批判覚悟ですが。
6.山崎社長体制
試合後のVlogや、サポーター目線の発信などなど、新体制発表会のときから
なかなかやるな~と思ってたので、今後もこの路線でがんばってほしいです。
明らかに前社長のときから、チームが向いている方向が変わってきていて、
うれしく思ってます。
その他、ボロボロ思うことも出てくると思います、キリがないので、この辺で。。。
来年は残留争いだけはもう御免です。胃がもちません(汗)
リカ様1年目のシーズンなので、優勝しろとは思わないけど、
ACLが狙えるくらいの順位には行ってほしいなと。
そのためには、守る人は守ってください。
太陽とか太陽とか太陽とか、、、
そして補強もよろしくです。
稜平にコーチをというのは無理かもしれないので、せめてキャンプの時の臨時コーチとか
お願いして、攻撃の手数を増やしてほしいなと思ったり、、、、
年が明けて、来年のメンバーが定まったら、また期待度を書きたいなと思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます