
1/4(月)新・国立競技場に行ってまいりました。
お天気もよくてポカポカ陽気でしたよ。
私の職場は1/4までお正月休みだったので、有休を使うことなく、
行ってまいりました!!
久しぶりに降りた千駄ヶ谷駅は、駅そのものもリニューアルでびっくり。
ホームが分かれていて、混雑緩和できるようになってました。
駅から北側のゲートに。昔の競技場の入り口よりもちょっと遠くなったけど、
新しくゲートができていました。
ここで、消毒・検温・チケットチェックを。1次ゲート通過。
1次ゲートで入れるのは競技場の周囲で、実際の競技場に入るには2次ゲートを通過します。
北側のゲートを入るとすぐが千駄ヶ谷門
まずは、競技場の周りを1周。
中央門はメインスタンドのところで、VIPさんはここ正面玄関から入るみたいでした。
正面玄関にはお正月なので門松が飾ってありました。
競技場を下から見るとこんな感じ。
ちょっと和な感じもしますが、色合いがとってもいい感じでしたよ。
そして南側に・・・外苑門のところ
ここに、「国立競技場」のロゴがありました。よく見るやつですよね。
さらに進むと、昔の国立のときの、聖火台がありました。青山門のところです。
青山門からの景色もきれいでしたよ。お天気もよかったし。
1周してから、少し待って、2次ゲート開門。
今回私の席は、1層142ブロックの21列
1層というのは1階です。柏側のゴール裏のちょっと左って感じかな。1階のかなり上の方。
こんな感じで見えます。
芝もきれいだし、意外によく見える。まあ、トラックがあるからピッチが遠いけど。
1階の一番前までいくと、こんな感じで見えます。
ちょうどレイくんがみんなを出迎えてくれてました。
レイくんかわいいんだよね~イラストよりも絶対実物がかわいい。
まだ人が少なかったから、スマホのカメラを向けたらポーズしてくれました。ありがとう!
さて、今度は国立競技場の中を探検
2層の柏ゴール側からの景色はこんな感じ
わりと見やすいかも。
そうそう、1層から2層は直にはいけないんです。一回競技場を出て、周回のところの階段から上に上がらないとだめなんです。知らなかった~2層から3層も同じです。
そして3層からは。。。さすがに遠いです。
3層の一番上までいってみました。階段が急で怖いです。
3層は1段ずつ、ちゃんと手すりがありました。
売店は各階にあります。
売ってるものはいろいろ、1層のゴール裏では、ラーメンとか焼きそばとか、あとハンバーガーもあったかな
2層も同じ感じだけど、幕の内弁当とかも売ってた
3層ではカレー。。。ここでおひるにしたけど。
チーズビーフカレー900円。日立台より高いけど、こんなもんでしょう。
味は美味しかったです。
おひるのあとは、メイン側まで探検。
F東側には、レイソルユニ着てるので行けなかったけど、メインのあたりはいけました
メインからの風景をのぞいてみると、こんな感じ(3層)
メインから、レイソル側とF東側をパチリ。
そう、レイソル側は北スタンドなんで、日差しが当たってるんですが、
F東側は南スタンドなんで、日陰で寒そうでした。
で、見てわかる通り、あのゴール裏のゲートはいらないよね~意味がわからない。
応援しにくいと思います。
競技場の周回路から、都庁の方を望むと、これがまたかっこいいんですよね。
高層ビル群と青空がきれいでした。なかなかこの風景いいです。
2層に降りて、今度はバックスタンドに
バックスタンドは、1層よりも2層の方が見やすそうだと思いました。
1層だと全体の動きがわかりにくいかも。。。。まあ、サッカーの場合ですが。
そして席に戻ってきて。。。。
ルヴァンカップのロゴが映ってる大型ビジョンを・・・・
逆のゴール裏にも、大型ビジョン・・・・(日立台も両側にほしいもんだ)
ただ、こちら側は時計表示がなかったので、今何分かがわからないのが残念でした。
という、国立競技場探検の話でした・・・
え?試合?そんなものありましたっけ?(汗)
はい、完敗でした。
正直、力の差をすごく感じました。
長谷川健太監督恐るべしです。
なんか、勝手に、レイソルはけっこう強いんだぜ!なんて思ってたけど、
よく考えれば、前年度、あちら様は惜しいところでの2位・・・ACLも出ておられます。
かたや、わが軍は、前年度はJ2だったんですよね。
それを忘れてました・・・・・
まあ、オルンガ封じとか言ってましたが、オルンガ封じというよりかは、江坂封じでしょうね。
アタルが全然仕事をさせてもらえなかったんですよ。
なんで、ミカは中盤まで下がってボール受けに来てました。
アタルが超マークだったんで、セガちゃんがすごいがんばってたんだけどね~
前半の終了間際、どさくさに紛れて1点取ってたし。
だけど、やっぱり後半に切り札っぽくアダイウトン出してくるしな~
うちは持ち駒がやっぱり少ない。
F東さんは、ディエゴとか高萩とかがいなかったのにもかかわらずですよ。強かった。
長谷川健太監督、やっぱりいい監督です。
ということで、すごくすごくすごく悔しかったけど、この悔しさをぜひ来シーズン晴らしてほしいです。
そうそう、太鼓解禁でした。久々にコレオもやりました。
ちょっと応援が戻ってきた感じでうれしかった。
まあ、まだもとに戻るにはだいぶ時間がかかるでしょう。
そうでなくても、明日緊急事態宣言が出るみたいですからね。。。
ルヴァンが終わって、移籍情報が一気に出てきて。。。なんか寂しいんですけどね。
その話は、ちばぎんカップ(できるんだろうか?)の前あたりにまとめて書きたいと思います。
…今一番ショックなのは、U18の山中監督の大宮移籍と、手塚の横浜FC完全移籍です。