
先日購入したMuller手斧600g、刃は殆どついていないので先程研いでみた。
当初は紙やすりでの研ぎを試してみようかと考えていたが、鉈研ぎで使い慣れた手研ぎの砥石の方がやり易いのでこれに変更。
仕上げはこの砥石
爪に刃を立てて滑らない程度まで研いでお終い、打ち込んだ時に刃が逃げない程度。切れるけど刃持ちが悪いのは好みではない。
良くビデオなどでは切れ味のサンプルに紙がすっと切れる所を見せているが別に紙を切る訳じゃ無いからこの程度で良い。後は防錆油を引いておいた。
ついでに鉈と包丁も研いでおいた。
打撃系の刃物は刃をつけすぎてもすぐ刃こぼれしますねぇ。
鉈なども薄く角度付けすぎない研ぎが良いと思います。
私の場合、ナイフは完全に研ぐ派です(笑)
こんにちは、
打撃系はそうですね、仕上げの時に少し刃を丸くする
感覚で研ぎます。
ナイフは刃が滑ると怖いですからね。