
物す屋です
祭り会場において
祭りに関係ない仕事をしているほど
激しく腹立たしいものはありません
職業柄
和装や着付けには
ついついチェックが厳しくなってしまう者です
祭りファッションについても
例外ではありません
男性の祭りファッション
半纏or浴衣
いずれにしても「下目の帯(腰で結ぶ帯)」が原則ではありますが
それは自腹が出ていれば
それで全てがOKというものでもありません
「産卵後の魚のように腹が萎んでいるのは格好悪いだろう??」
とワタシに問いかけた四十路男性がいたので
「腹が出ていれば好いというものでもないのでは」
と答えると
その方は何を思ったか
「一番格好良いのは俺の自腹」
と宣言したので
少々めまいでした
自腹が無ければ補正をすればいいだけの話
出過ぎた自腹はへずり(削り)ようが無いのですが
半纏もしくは浴衣の胸を
これ見よがしにはだけるのは止しましょう
そこが金のネックレスで装飾されていたりすると
趣味の悪いプロ野球選手のようで
ゲンナリします
(そして何故か小脇にはセカンドバックが・・・セットなのか)
それでも半纏の場合は
下が半タコもしくは長タコなので
何とか見られる出で立ちとはいえますが
浴衣の場合
帯を中心として
X(エックス)ラインに上下が広がっているのは
いただけません
胸がはだけ
脚が丸出し
という状態です
ところで
女性の祭りファッションといえば
浴衣
でしょうか
衝撃的な
最新浴衣ファッション事情を
垣間見たので
この驚きを
分かち合っていただければと思います
じゅりぃサンのブログ
無計画:ゆかたの季節へゴー