モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

四十路男性

2005-08-28 19:19:24 | いろんな話。

物す屋です
四十路好き

役者さんは四十路からが
エエなあと思っています

佐藤 浩市さん
真田 広之さん
中井 貴一さん
哀川 翔さん
柳葉 敏郎さん
唐沢 寿明さん

ええですなあ(らぶ)

御六方とも四十路過ぎてから
ますます好きになりました

善悪柔硬厳優(何て読むかなんて聞かないで並べただけよ)
何でも来いドンと来いドントウォーリー
ウォーリーをさがせ(古い??)

これからの邦画界邦ドラマ界に
欠かせない存在でしょう

三十路より四十路
四十路から五十路
これからが ますます楽しみじゃないですか(らぶらぶ)

10代20代登場の際には
ルックス重視で選ばれていた方も
頭髪的腹部的問題を抱えながら三十路を過ごし

そこでふるいに掛けられ淘汰され

残る逸材が四十路から活躍できる男性だと

そう思う物す屋です(ぶらぶら)

ちなみに現三十路男性役者さんで
四十路を楽しみにして待っているのは

同期70年生まれ期待の星
 「八嶋 智人さん」です


自分の気になる男性も現ミソジーズです
彼の四十路突入まで数年
待ち遠しいなあ(らぶらぶらぶ)

ラク

2005-08-28 08:16:47 | いろんな話。

物す屋です
楽は苦の種 苦は楽の種

「どうすればもっとラクできるか」
こう書かれると
うれしくなって ついつい手に取ってみてしまいます

「ラクに仕事をしたい」
大いに賛成です
万歳三唱です

なるべくなら要領よくできる限りの短時間で
済ませられるものは済ませてしまいたいし

寝かせられるものは寝かせておきたいし
寝れるものなら寝ていたいですよね(それはちょっと違うか)

それは「やるべきこと」「やらなくちゃならないこと」を
「やーらない」
と言っていることとは違うわけです

ただひとえに
「自分の自由になる時間」
「自分のための時間」
が欲しいだけです

 ・仕事では100%を目指さない
 ・ノッたらとことんノリ続ける
 ・「書くこと」でクリアにする
 ・立ち読みの大きなメリット
 ・同業種の人間と群れない

こんな自分的に「グッとくる」事柄が並べられています

それ以外にも
 ・マニュアルをバカにしない
 ・時間がきたら見切り発車する
 ・仕事は一度寝かせる
 ・すべてやろうとしない
 ・頭が働かないときは無理しない
 ・アイディアはあると思えば湧いてくる
 ・二匹目のドジョウを狙う
 ・つまらない本に義理立てしない
 ・休日は無理して遊ばない

こんな感じの事柄の羅列です

「おおお」と目からウロコなこともあれば
「だよね」と自分に納得できることもある

とにもかくにも
仕事に使われない人間でありたいと思うのです

「要領いい」のは
悪い意味ばかりじゃないですよ


頭がいい人の習慣術
   ~小泉十三~