モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

旅の思い出③~おみや編~

2005-08-14 20:26:39 | いろんな話。

物す屋です
久しぶりに勉強なるものをしてしまいました

あたまが筋肉痛です

旅に出て一番悩むことといえば
それはおみや
そう「おみやげ」です

そういう意味では
「どこそこに行くならアレコレ買ってきてたも」
とリクエスツされたほうが
気楽っちゃ気楽ともいえるかも

愛すべき友人が
「北海道に行くならHTBのうんたらくんたらを頼みたい」
などというので
JTBとMTBしかしらない自分は
「HTBとは何ぞや」
と尋ねると
URLを張って寄越しやがりました

なんだよ
「水曜どうでしょう」
とやらのサイトに飛んだじゃん

そこでも「HTB」⇔「水どう」の
関連性に気付けない自分

だいたい
苫小牧だの登別だの室蘭だの函館だのに行くのに
そんなグッズの取り扱い店なんて
札幌とかじゃないと
ないんじゃないの

あるんだなこれが(by友人)

行けるか行けないかわかんないよ
だいたいそれどこの場所だか
さっぱりわかんないんだから
取り合えず
住所と電話番号だけ
携帯に保存して出掛けていきました

苫小牧のそれ
ナビに電話番号でメモリ登録しようとすると
「その電話番号では登録されておりません」
ということは
ショップじゃないのか
ただの民家か
などと思いながら
今度は住所でメモリ登録

目的地に設定
案内開始

ナビ指示どおりのスムーズ走行
「目的地周辺です音声案内終了します」

すみませんここ駅なんですけど
苫小牧駅前なんですけど
ド真ん前なんですけど

よくよく見ると
丸井今井と書かれています

丸井さんと今井さんという
民家の表札かと思いました
(ありえないけど)

百貨店ですよね>丸井今井

というわけで
苫小牧駅前並び
丸井今井百貨店のパーキングに駐車し

あきらかに百貨店向けでない格好で
ずんずん進んでいきました

そこでもまだ
「HTB」というショップが存在するものと思い込み
店内の案内をくまなくチェックするも
見当たりません

何に属してるんだろう>HTB
ヤングファッションなのか
それともメンズファッションなのか
雑貨か文具か
それとも?オモチャ??

いずれにせよ
全館くまなく(嘘偽りなく)歩き回りましたよ
そして結局見つけることができませんでした

最終的に
なぜか自分でもわかりませんが
子供ファッション用品の階の端っこの
サンリオグッズや駄菓子コーナーのあるところの
おばちゃんに恥を忍んで聞いてみました

「あのぅHTB?ええと水曜どうでしょう?とやらのグッズが置かれていると??」

「ああ!ええ!それならレジ前のコーナーに置いてあります!!」

まさしくありました
「水曜どうでしょう」のコーナーが
サンリオコーナーの一角に

結局HTBってなんだったわけ

今日このブログを書くにあたり
それが「北海道テレビ放送」だと知りました

そうならそうと説明してよね

しかくへの道

2005-08-14 13:20:26 | いろんな話。

物す屋です
お昼に食べた「ひろてん」が硬すぎました

あごがだるい

6月に文検
正式名称「日本語文章能力検定」を受検
しようかなと思っていたら
早々と入っていた仕事の予定と重なり
10月まで日延べしました

珍しく
ヒマ
という一日ができたので
本屋に下調べかねて出掛けてきました

英検・漢検・文検などの検定本が並ぶ棚に
見ると「数検」「歴検(略し方間違っているやも)」などの参考書も
数検の四級あたりも気になるところで
手にとって見るものの
「一次関数」うんぬんされて
頭から血の気が引いていく音がします

社会で「一次関数」なんて必要とされない
(自分には必要だった場面がない)
よって自分には数検は無意味
と勝手に解釈して棚に戻してやりました

思えば英検を受験したのは
かれこれ20年近くも前にさかのぼり
試験は短大と就職と仕事用資格取得の時くらいで
それから考えても
10年以上も勉強から遠ざかっていることに気付き

今更ながら
大丈夫か自分
と問い掛けてみるものの
いま珍しく「勉強したいモード」に突入しているため

だいじょぶだって
と心の声が聞こえるだけ

よし
とばかりに文検の本を手に取り直します
しかしながら
初めて受験するこの検定
自分が何級を受ければよいのか
自分のレベルを計りかねているところ

とりあえず
準二級では高過ぎるハードル
かといって
四級の四という数は死に通ずる(わけはないけど)
ということで中間の三級あたりを目標に設定するあたりから

果たしてこんなんで受かるんだろうか
と疑問に感じたり
はたまた
当たって砕けろ駄目もとで
と思ってもみたり

受験料が2000円かかるので
やっぱり受かりたいよねというのが
本音であったりと

手始めに
いきなり問題集でも手強いので
「徹底解明」
という手頃な一冊を選んでレジ前へ

何でも始める段には
まず形からというか本から入るタイプの人間で
本を手に入れると
野望の半分は手中みたいな勘違いを
しかねないタイプでもあります

そして
勉強しようとするときには
なぜか新しい文房具を揃えたくなるのが悪いくせ

書き写すのは
ノートがいいかな?レポート用紙かな??それともルーズリーフかな???
とか
クリアファイルもほしいな
でもやっぱりバインダーかな
とか
シャーペンのグリップが重要なんだよね
とか
芯はFじゃなくちゃ
とか

線引き定規と
カラーペンと
付せんと

それらを収納する筆箱
ファスナー付きがいいかな
缶のタイプもいいよな
プラも捨てがたい
とか

そんなことを思い描いて

何処に買いに行こうかな~♪(ルンルン)

そんなことをワクワクしながら
考えているのが楽しいのであって

果たして
本当に勉強したいのだろうか自分


そういうことを考え始めると
勉強が手につかなくなります


これは言い訳の常套句だったりする

落ち込み

2005-08-14 08:59:44 | いろんな話。

物す屋です
雨なんですよね

いろいろな方に
いろいろ良くしていただいて
とてもありがたくうれしい反面
心苦しく思うことってありませんか

自分その方に
その分のお返しできているのかな
とか

皆さん
それぞれに仕事や家庭や学業などで忙しい
合い間をぬって
メールで色んな調整してくださって
声かけてくださったり
誘ってくださったりして

結構
これでも何となく「さみしんぼ」になる自分的には
涙がジンワリすることが
多くあります

自分ひとりぼっちじゃないんだなと
実感できることです

でも
折角のお声かけとか
お誘いに
すっかりその気で乗り気になって
かなり盛り上がっているときに

水を差すような出来事が起こる
というか予定が入ってしまうのです

仕事だったりバイトだったり
他の所用だったりするのですが

自分としては先にした約束を果たす
果たしたい気持ちで何とかならないかと
頑張ってみるのですが

結局
お断りしたりお詫びしなくてはならない局面が
あまりにも多すぎて

ここ数日で
そういう展開が幾つか重なったこともあり
本当に残念なのと
申し訳ない気持ちで
いっぱいになります

自分の都合優先で
自分の思うままに行動できる日が
いつかやってくるのかな・・・