五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

1999

2013-12-01 00:03:12 | 音楽

あまロス(あまちゃんロス症候群)を癒やすポール・マッカートニー日本公演、最高でした。
今回の公演で演った”Nineteen Hundred and Eighty-Five 西暦1985年”良かったなと
感慨に耽っていた時そういや『年号のついた曲』にイイ曲が結構あるじゃん!ってな訳で・・・。

古くは、日本でも大ヒットしたゼーガーとエバンズの “西暦2525年 In The Year 2525 ”や
ジミ・ヘンドリックスのサイケなトリップ感の“1983... (A Merman I Should Turn to Be) ”
デヴィッド・ボウイのノリがいい曲“ 1984 ” なんかが思い浮かびますが、
今日の気分で『年号のついた曲』の聴きたい曲はコレだ!

1999 / Prince(1982) ポップとソウルとロックを融合したプリンスの2枚組傑作アルバム。
マイケル・ジャクソンより黒くファンキーでエロくて変〇で品がない良さが売り(笑)がいいねっ。
プリンス流にいえばD.M.S.Rかな。とにかく、最初3曲のカッコよさにKOされました。

タイトル曲“1999”とプリンス節・全開のスマッシュヒット“Little Red Corvette
米国黒人コメディアンで当時人気があったエディー・マーフィーもお気に入りの“Delirious
このA面3曲、これで完全にプリンスがお気に入りアーティストになりました。
(1979年の最初のヒット“I Wanna Be Your Lover”で、ちょっと気になるアーティスト
 ・・・Princeとは、ふてぶてしい名前だなあ・・・と思っていた。)

早いもので もう♪暦の上ではディセンバー 師走だ Dance,Music,Sex,Romance &Prince!
『殿下 on the run 』1999をターンテーブルに乗せて、パーティはいかが。寒さもぶっ飛ぶよ。

あっ、今度はMaccaロス症候群にかかってる。(笑)
←コレハNEW懸賞群

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杯,High,拝 | トップ | 鰹節 正味 2oz詰 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫色の雨 (shoppgirl)
2013-12-11 21:35:26
 こんばんは。

Maccaロス症候群 ←so cool!

ホントに次から次へと。
ムンドリさん(笑)と同じ症状です。

Prince。懐かしい名前を見ました。
濃ゆいアーティストだったなぁ。

嘗て友人の付き合いで横浜球場のライブに行きました。
「パープル・レイン」が鮮烈でした。
返信する
パープル・レイン (ムンドリ)
2013-12-12 19:40:14
こんばんは、Maccaロス症候群のshoppgirlさん。

プリンスのライヴshoppgirlさんも行かれたんですね
ぼくも好きで映画”プリンス/パープル・レイン”(1984)を見たり
ラヴ・セクシーツアー1989-2-8 現・日本ガイシホール(旧名称:
レインボーホール)のライヴへ僕も行きました。鮮烈でした!
>濃ゆいアーティストだったなぁ
確かに(笑)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事