
サルビア
One to one で大阪まで行ってきました。Keynoteの2回目で家でプレゼン用のサンプルを作って持っていきました。keynoteの使い方の入口の初歩で一番簡単なものを作っていったのですが前回、それをアレンジしてもっと面白いものが出来ますよと言われていたので楽しみにしていきました。アニメーションの入門と言ったところでしょうか。私が作ったサンプルも動くのでアニメーションに入るようですが、今回は顔を作って目玉と口を動かしてみました。家へ帰ってからは新しいキャラクターを作って手足を動かしてみようと頑張っています。
Apple storeで講習を終えたところで、お向かいでお勉強されていた年配の方と帰りをご一緒する事になり、向かいの大丸のお得意様コーナーで無料のコーヒーを飲みながらしばらくお話ししました。彼女は80歳で泉北鉄道で1時間半かけて来るとおっしゃっていました。ここにも元気印の人が・・・。孫の写真や花の写真をKye noteで色々まとめておられるそうです。私が「パソコンの機能が一杯あるのに何も使わないのは勿体ないから」と言ったら「私も同じ!!」とのことでした。彼女は1年通って先日延長更新したそうで、当初は何を習うか?、何を訪ねたらいいか?全くわからなかったそうです。私は一応目的をハッキリ持って勉強しに行くので少しは理解が早いかな?でも、元気印の彼女を見習わなくてはいけませんね。