![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/295db3b3084069e5143d44c94e40c57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/a571c4a10f89fe5fd8549e9fa78a57ff.jpg)
お隣のKさんのお宅はただいまシャクナゲが満開。
シャクナゲは枝先に花が咲くので、お隣の大きな木は我が家の二階から見るのがベスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/bf94279a6fa6bb34c1cbf784ee22f698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/83c0d41d47b110aeaad21ae34b1b3cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/253063d788642e87c137ec2dce48f708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/aedeba30b0f3c5a7f9c8e51102fa1b77.jpg)
日本シャクナゲは勿論、セイヨウシャクナゲもいっぱい。何種類あるのか?ご主人はタネ蒔きから接ぎ木もされる様です。連日お花を拝見されるお客さんにご主人が説明をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/640555b08e8f1d8629fd67c960bdf6aa.jpg)
タイツリソウは面白い形をした可愛い花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/dec22f6a05a838c3ced9080834ffc9f9.jpg)
プルモナリアの葉の色と模様に特徴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/f0c8a2926bce705b7c63b4e0c9313f32.jpg)
白花イカリソウはsさんにいただいたものです。数年前に通販でセットのイカリソウを買ったのですが消えてしまいました。
我が家のシェードガーデン?では今が花盛り。他にはアスチルベ、ヒューケラやホスタ等が植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/44b73c54a5610885489dd67990f1f960.jpg)
慶子さんのご主人の体調がお悪いので、朝九時までの仕事の為に8時にハウスへ着く様に家を出ました。
道の駅等への苗の補充や値札付け等、9時オープンなのでそれまでに納品すべきなのですが間に合いませんが仕方がありません。
慶子さん自身も足腰が痛いそうで重いものを持って歩くがしんどい様です。午後からは日本画の時間にあてていて午前中だけで帰るつもりをしていましたが、結局夕方5時までジニアをすべて植え替えしてしまいました。
ハウスの前は田んぼ。所々水を張った田んぼを見かける様になりましたが、ここはまだ田植えの準備はしてありません。
青サギがジッと私の方を眺めていました。キキッ、キキッという甲高い鳴き声のケリが青サギに向かって行きます。近くに巣でもあるのでしょうか?とうとう青サギを追っ払いました。のどかな風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/7a722968abf872d5052d36795ff1db9e.jpg)
朽木新本陣道の駅の裏の安曇川の流れと桜並木
プールから今回は朽木をまわって帰ってきました。
安曇川上流のサクラを見納め出来るのを楽しみにしていたのですが、川岸はすっかり葉桜になっていました。それでもこの辺りは水がきれいで癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/80619febc2faa8a0b34b8584fd1d0de1.jpg)
山にはまだサクラが咲いていました。黄砂で遠くがかすんで見え、山と水の流れは遠くへ旅行に行かなくてもちょっと足をのばしただけでこんなに静かで落ち着いた場所があるのは幸せなことです。