笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

フォトアサヒ12月号掲載作品

2017-12-07 00:00:11 | 雑誌・新聞掲載ほか
これやこの初秋の山の色遣ひ  笑子
これやこのしょしゅうのあきのいろづかひ



10月の投稿分です
コマちゃんと相方と行った茸山で
新聞と雑誌に 2作品掲載になりました\(^o^)/

坊城俊樹先生に選んでいただきました(*^-^*)
ありがとうございました

2年間続いた フォトアサヒの「フォト俳句コーナー」ですが
この12月号で最後となりました
最終誌面で掲載されたことを、とても嬉しく思います
2年間、休まずに投稿を頑張り、何度か優秀賞も
いただくことができました
本当にありがとうございました



 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞11月23日掲載作品

2017-11-27 00:00:24 | 雑誌・新聞掲載ほか
陽を吸うて少し膨れし秋の山  笑子
ひをすうてすこしふくれしあきのやま



10月の投稿分です(*^_^*)

【中谷先生選】先生の選評です

秋は茸シーズン。水分と陽の光で顔を出す茸が
山を膨れさせたという捉え方の感覚が面白い


ありがとうございました
コマちゃんと相方と茸を見つけに行った時の写真です★ 


 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞 11月16日(木)掲載作品

2017-11-21 00:00:11 | 雑誌・新聞掲載ほか
さうなんだ秋深しとはかうなんだ  笑子
(そうなんだあきふかしとはこうなんだ)



11月12日長野市で行われた【フォト×俳句実践講座】の
事前投稿の部で 坊城先生に選んでいただいた作品です


新聞紙面です(*^-^*)



右端に大きく掲載されているのが
当日のグループワークの最優秀作品です(^^)v
おめでとうございます♪

当日の様子を伝える記事です




フォト俳句のイベントが久しぶりで本当に楽しい1日でした♪
またこんなイベントが行われないかな~と待ち望む日々です(*^_^*)


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句あるふぁ12-1月号 掲載作品

2017-11-16 00:00:09 | 雑誌・新聞掲載ほか
秋祭子のポケツトに鳴る小銭  笑子
あきまつりこのぽけつとになるこぜに




毎日新聞出版 俳句あるふぁ12-1月号に掲載されました(*^-^*)

掲載誌面です




今回1番上に少し大きく掲載されました

【俳句あるふぁ】ランクづけ写心コーナーには
2014年4-5月号から3年半投稿を続けましたが
多数★入選掲載していただきました
本当に ありがとうございました!!!

来年度から隔月発行から 季刊移行になるそうです
つまり年6回発行から4回に。本のサイズも小さくなるとか
それに伴い
この「ランクづけ写心」のコーナーは今回が最終回でした(泣)

その最終回に掲載されましたこと、大変うれしく、また
3年半休まず投稿を続けられて本当によかったと思います

大切なそして大好きなこのコーナーが無くなることは
本当に寂しいことでした
心にぷちっと穴が開きそうなくらいです

書店で見かけたら 是非ご覧ください(*^-^*)



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトアサヒ10月号優秀賞作品

2017-10-01 00:00:31 | 雑誌・新聞掲載ほか
衣擦れの音聞きしかな夏館  笑子
きぬずれのおとききしかななつやかた



フォトアサヒ【フォト俳句】坊城俊樹先生選
優秀賞をいただきました\(^o^)/

【坊城俊樹先生の選評】
写真は洋館の窓にかかるレースのカーテンであろう。
その美しさは歴史ある立派な西洋館の窓の装飾と見た。
衣擦れの音は、そこで催された夏の舞踏会や結婚式の
ロングドレスの音として聞こえる。
同時に当時の賢覧なるパーティの様子や、繰り広げられている
ダンスの景色まで見えてくる。


坊城先生、ありがとうございました(*^-^*)

この写真は 5月に名古屋の明治村で撮影したものでした
フォトアサヒは 全日本写真連盟の会員向けに発行されているものです
全国に1万人以上の会員がおられます



************************



さてさて今日は天気も良さそうですね~♪
今日は、りみたんと相方と三人でお出かけの予定です
絶好の行楽日和\(^o^)/お弁当持って~♪
いっぱいお写真を撮ってあげたいと思う
ばーばなのでした(^_-)-☆



  このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする