笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

「秋を見つめる写真展」

2022-12-11 00:00:01 | 写真展

えぬさんのえむふゆばれのしゃしんてん

杉並区のコミュニティふらっと成田 にて開催されていました
ブログ友ののんのんさんが参加された写真展に
お邪魔してきました(^_-)-☆


2022年4月オープンという新しく素晴らしい会場で
展示にもいろいろな工夫がされていて
とても素敵な写真展でした


10時過ぎに到着して
ゆっくり鑑賞させていただき
近くの公園を一緒に散歩しながら写真を撮って



ランチは会場近くのお店で♪
先生にご馳走になりました(;^_^A
ご馳走様でした


明日は少し公園の様子をアップします♪
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPCそれぞれの写真展 展示作品 5 (春のフォト俳句)

2022-11-20 00:00:01 | 写真展

駅頭の春はパステルカラーへと  笑子
えきとうのはるはぱすてるからーへと

都内で撮った華やかなディスプレイ
また都内へ撮影に行きたいな~(^_-)-☆

写真展の展示作品のアップはこれで最後です
お付き合いありがとうございました

写真展の準備から会期までの疲れがたまったまま
1週間の仕事がやっと終わって昨日は終日オフ

まず第一に片づけなければならないのは
会場で着た着物一式です~~(;^ω^)
着物は小物がいろいろあるので管理が大変!

着物といえば!!!今回会場にふらりと鑑賞に来て
くださったご婦人が私が着物を着ているのをみて
一旦家に戻って、ご自分の母上が縫って、たった1度しか
袖を通していないという「伊勢崎銘仙着物」を
私に是非着てほしいって持ってきてくれました

私は銘仙大好きで、銘仙レンタル着物などでは
着たことがあるのですが自分では持っていませんでした

そのお着物は、伊勢崎銘仙のCMポスターで
津島恵子さんが着た柄らしいのです(お名前しりませんでしたが)
アーカイブで調べたら確かにCMに起用されていました
かなり大胆な柄なので、私に着れるかなって感じですけど
大事にしたいと思います



上下の写真は以前アップした「秩父銘仙」の写真です




それから、話は違いますが
2.3日前から首の右後ろがピリピリ痛痒くて
ブツブツしてきたので「もしや!帯状疱疹では!!!」と
かかりつけの先生の処へ行ってきましたら
ただの皮膚炎でした・・・ほっ
私は気が弱くて病は気からをそのまま地で行くタイプなので
診てもらってよかったです
帯状疱疹は義父がなってかなり大変でしたので
ワクチンも気になっています

よもやま話が長くなってすみませんm(__)m
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPCそれぞれの写真展 展示作品 3 (夏のフォト俳句)

2022-11-18 00:00:01 | 写真展

【明易】は夏の季語
夏の夜の明けが早いことをいう
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPCそれぞれの写真展 展示作品 2 (秋のフォト俳句)

2022-11-17 00:00:01 | 写真展

やや寒や犯人はあの左利き  笑子

【漸寒・やや寒】は晩秋の季語です

【子季語】やや寒し、ようよう寒し、ようやく寒し
【関連季語】そぞろ寒、肌寒、朝寒、夜寒、秋寒、露寒、うそ寒
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPCそれぞれの写真展 展示作品 1

2022-11-16 00:00:01 | 写真展


五月憂し白湯と薬とわが恋と   笑子


今日から数日間は
先日の写真展の展示作品をアップします

8枚飾った中で1番のお気に入り作品です
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする