春の手を合わせて願ふことありぬ 笑子
はるのてをあわせてねがうことありぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/55f4f0b4892905748d5055fa510f26c5.jpg)
いちご狩りのあと
みんなで秩父神社へお参りに・・・
「秩父神社」の御利益は、政治・学問・工業・開運の神様である
八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)を主祭神として祀ってあることから
合格祈願や必勝祈願、社運隆昌、開運招福、家内安全、子孫繁栄など多岐に渡りますよ(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/4b04d003def94cd964aed06739654a01.jpg)
秩父神社の「お元気三猿」
三猿といえば日光東照宮が有名ですが
同じ徳川家縁りの御社であるにも拘わらず
秩父神社の三猿は日光とまったく違った表情をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/99a29f57ab829784ba39b842756cba72.jpg)
日光が古来の庚申信仰にちなんで、「見ざる・言わざる・聞かざる」なのに対し
秩父神社の三猿は「よく見て・よく聞いて・よく話す」
お元気三猿として親しまれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/0bf0f5275e552de25bef6829ae2f8003.jpg)
「秩父神社」の鬼門を守護する「つなぎの龍」
近くの「天ヶ池」に棲みついた龍があばれると
この龍の彫刻の下に水たまりが出来たそう
龍の彫刻を鎖でつなぎ止めると龍が現れなくなったという伝説があります
境内にある「柞の禊川(ならのみそぎがわ)」には
「秩父神社」の御神体山である武甲山の伏流水が流れていて
「水占い」ができますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/fb02b36b56dad13b074c027c8f070959.jpg)
賑やかなお宮さんですね。
今の時季ですから合格祈願でしょうね。
ほんと、美しい神社ですよね。
お元気三猿!
つなぎ龍に、水占い!
あらら~、龍しかちゃんと見てなかったわ。
次回、全てチェックします!(笑)
凸
つなぎの龍ですねまた
ひとつ賢くなりました
ただ正面削れた武甲山
いつも気になります!
秩父神社のお元気三猿!
なんか見てる人も元気になれていいね~
日光東照宮とはまた違う雰囲気が素敵(^^♪
水占いもやってみたい♡
綺麗な豪華な神社ですねぇ。
それに、お元気三猿さんが嬉しいですねぇ。
皆様のお参り姿が良いですね。
ご一家、親族皆様の幸せは約束されたと思います。
関西にはこういう綺麗な神社はないようです
秩父神社いいですね
つなぎ龍に水占いいいですね
幕府の権力維持のために
庶民を支配するには
なんと都合のいい言葉でしょう。
私は家康のこういうところが
どうしても好きになれないんですよ。
応援ぽち
素晴らしい彫刻ですね
歴史から見ると聖天様より古そうですよね
聖天様より古いのは数も少なくそれだけ貴重なものです。
是非とも一見したい神社の一つです。
お元気三猿
初めて聞きました。
そして
水占い〜〜良いですね〜
大吉〜〜
良い事ありそうですね♡
このまま大人になったらモデルさんかな。
秩父神社の三猿はお元気猿なのえすね。
珍しいし拝めばご利益がありそうですね。
お疲れさまでした。