笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

俳句あるふぁ2016.4-5月号掲載作品

2016-03-25 00:00:05 | 雑誌・新聞掲載ほか
福神も春の果へと大笑ひ  笑子



≪清水潔先生の選評です≫

縦位置構図は、上と下との対比が意識され
主観性の強い俳句とよく響きあっています



ありがとうございました

ここは私の住む町のお隣の町の寄居町にある
大谷山・連光寺さんの巨大布袋さんです
以下は寄居町観光協会さんのHPより抜粋させていただきました

布袋尊は中国唐末(9~10世紀)の高僧で名を契此といい、
弥勒菩薩の化身として衆生をお救いくださいます。
身体は大きく腹を出し、常に大きな布袋を携え、
市中を歩いては人の運命や天候、吉凶を予知するなど、
不思議な力をそなえています。
豪快な笑顔、福々しいお姿は些細なことにこだわらず
「子孫長久」、「家庭円満」をもたらす神様として知られているところです。
この布袋尊は武州寄居七福神の中でも最大で高さ6.5m、幅5m のご神体です

 


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする