照れくさく賞状受けぬ文化の日 笑子
てれくさくしょうじょううけぬぶんかのひ
【文化の日】・・・晩秋の季語
明治節・文化祭
明治時代は天皇誕生日として
第二次世界大戦後平和と文化を推進する日に制定されました
文化の日の昨日
本庄市・はにぽんプラザ
【佛母寺万灯会・お砂踏み写真展】会場へ・・・
光栄にも賞状をいただけることになりました(*^-^*)
小中学校の同級生のTさんとのご縁で
9月23日(秋分の日)に行われた万灯会・お砂踏み行事を
撮影させていただき、その写真を数点展示していただきました
・・・Tさんです(*^-^*)お世話になりました♪
みなさん、お砂踏みってご存知ですか?
私は恥ずかしながら(;''∀'')初めて知りました
お砂踏みとは、四国八十八ヶ所霊場各札所の「お砂」をそれぞれ集め
その「お砂」を札所と考えて「お砂」を踏みながらお参りすることです
そのご利益は、実際に遍路をしたことと同じであるといわれます
足元の座布団の中に「お砂」が入っているそうですよ(^^)v
また「お砂踏み」は 四国遍路ができない人に
四国遍路を身近に感じていただくものでもあるそうです
今回、同級生というご縁でこのような行事に参加させて
いただき、こころにも実り多き体験となりました(*^-^*)
ありがとうございました
中高校の時の友人二人も会場に来てくれて
久しぶりにランチ会
とても充実した文化の日となりました
万灯会の記事はコチラ・・・2017/09/27 (Wed)
佛母寺さんのHPはコチラ
http://www.butsumoji.jp/
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
てれくさくしょうじょううけぬぶんかのひ
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PB033361.jpg)
【文化の日】・・・晩秋の季語
明治節・文化祭
明治時代は天皇誕生日として
第二次世界大戦後平和と文化を推進する日に制定されました
文化の日の昨日
本庄市・はにぽんプラザ
【佛母寺万灯会・お砂踏み写真展】会場へ・・・
光栄にも賞状をいただけることになりました(*^-^*)
小中学校の同級生のTさんとのご縁で
9月23日(秋分の日)に行われた万灯会・お砂踏み行事を
撮影させていただき、その写真を数点展示していただきました
・・・Tさんです(*^-^*)お世話になりました♪
![](http://file.syouko.3rin.net/550be2f3.jpeg)
みなさん、お砂踏みってご存知ですか?
私は恥ずかしながら(;''∀'')初めて知りました
![](http://file.syouko.3rin.net/s-P9232013.jpg)
お砂踏みとは、四国八十八ヶ所霊場各札所の「お砂」をそれぞれ集め
その「お砂」を札所と考えて「お砂」を踏みながらお参りすることです
そのご利益は、実際に遍路をしたことと同じであるといわれます
足元の座布団の中に「お砂」が入っているそうですよ(^^)v
また「お砂踏み」は 四国遍路ができない人に
四国遍路を身近に感じていただくものでもあるそうです
今回、同級生というご縁でこのような行事に参加させて
いただき、こころにも実り多き体験となりました(*^-^*)
ありがとうございました
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PB033397.jpg)
中高校の時の友人二人も会場に来てくれて
久しぶりにランチ会
とても充実した文化の日となりました
![](http://file.syouko.3rin.net/s-P9232071.jpg)
万灯会の記事はコチラ・・・2017/09/27 (Wed)
佛母寺さんのHPはコチラ
http://www.butsumoji.jp/
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)