川風にふと生き返る鯉のぼり 笑子
かわかぜにふといきかえるこいのぼり
【鯉幟】初夏の季語です
端午の節句に男の子の出世と健康を願って立てる
今日の空倶楽部のお題は「5月5日の空」でした・・・が
5日はまごまご(孫孫)していて、空を撮影できなかったので
この写真は前日5月4日に次男と新緑ドライブをして
群馬県神流町万場の「かんな鯉のぼり祭り」に
お出かけした時の写真です
神流川の上でたくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました(^_-)-☆
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで・・・♪
鯉のぼりを見たあと次男と下久保ダム湖畔をプチ散策しました
実に付き合いのいい息子です(^_-)-☆幸せだな。。。
帰りにおまんじゅうのお土産を買って半日のドライブでした♪
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
かわかぜにふといきかえるこいのぼり
【鯉幟】初夏の季語です
端午の節句に男の子の出世と健康を願って立てる
今日の空倶楽部のお題は「5月5日の空」でした・・・が
5日はまごまご(孫孫)していて、空を撮影できなかったので
この写真は前日5月4日に次男と新緑ドライブをして
群馬県神流町万場の「かんな鯉のぼり祭り」に
お出かけした時の写真です
神流川の上でたくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました(^_-)-☆
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで・・・♪
鯉のぼりを見たあと次男と下久保ダム湖畔をプチ散策しました
実に付き合いのいい息子です(^_-)-☆幸せだな。。。
帰りにおまんじゅうのお土産を買って半日のドライブでした♪
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。