
【震災忌】秋の季語です
大正十二年におこった関東大震災を記念した日
災害備蓄(食品)については
賞味期限を確認しつつ食べて、また買い足すの繰り返し
保存のきくご飯やレトルトカレー、カップ麺、お餅
バランス栄養食、缶詰などを3~5日分はストック
水やペットボトル飲料は常時たっぷり完備
ライト関係、今は衛生面のストック、除菌ウエットや
簡易トイレ、などはひとまとめにしています
これに、タオルやゴミ袋!大きな袋は何にでも利用可能です

あとはコマちゃんの関係ですね
今はいつ何が起こるかわからないので
半年に1回くらいは見直しが必要かもしれません
機会をみつけては家族で話すことも必要ですね

何より置き場所とか分かりやすくしておくことが大事ですよね
急に!避難せよ!となったら貴重品とかまで持ちたいし
慌てるでしょうし、大荷物になっちゃいそうですよね~~
以前、台風の時に前もって準備した時は
大きなリュック2つと小さなショルダー2つ
夫婦で持ち出せるように詰めましたが(;^_^A
イメージしておくことだけでも大事かなと思います
