見慣れたる景の一新冬の空 笑子
みなれたるけいのいっしんふゆのそら

rimiたんを無事に送り届けた帰り道
相方さんと 深谷市の畠山重忠公史跡公園へ立ち寄りました(^_-)-☆
みなさん、畠山重忠と言われてもなかなかご存じないと思いますが~
1月9日スタートの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の
登場人物の1人なのです
この日の公園の駐車場もほぼいっぱい!(◎_◎;)
大河が始まる前に皆さん見にきていたようです☆彡
演じるのは!中川大志さん(^_-)-☆きゃっ❤

↑は深谷市の広報1月号
中川さんもここへお越しになってました~

畠山重忠公は 平安時代の終わり頃から
鎌倉時代のはじめにかけて活躍した武蔵国を代表する武将
上の像なのですが・・・なぜこんなことに??
寿永3(1184)年2月 平家追討軍を率いる義経と源範頼らは
摂津国福原(神戸市)で、崖の上から平家軍を急襲した
一ノ谷の戦いにおける「鵯越(ひよどりごえ)の逆落とし」
この時、畠山は愛馬・三日月を背負って鵯越の崖を降りたという
この時、畠山は愛馬・三日月を背負って鵯越の崖を降りたという
『源平盛衰記』によれば、義経軍の搦手(からめて:敵陣の後ろ側から攻める軍)に属していた畠山は
「馬をけがさせてはいけないから」と、三日月を背中に乗せ後世、さまざまな錦絵にも描かれる名シーンの再現なのですね

ここには重忠公のお墓もありまして
音声の説明をしてもらえます(^^)v

渋沢栄一・青天を衝けに引き続き
埼玉県にゆかりある登場人物が多くありそうな2022年大河も
とても楽しみです☆彡

畠山重忠公は鎌倉御家人の中でも一番人気の高い武士だとも
いわれていますよ~
「坂東一のモテ男」 「清廉潔白」「坂東武者の鑑」
かなりのイケメンだったそうな・・膨らむ期待( *´艸`)
