goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

室の花(むろのはな)

2022-01-23 00:00:01 | お花
年なりの顔で鏡に室の花  笑子
としなりのかおでかがみにむろのはな


【室咲(むろざき)・室花(むろばな)】・・冬の季語です
温室で、春や夏の花を冬に咲かせること
古くは、厳冬に梅を咲かせて楽しみ、
現代では、バラやランなど多種の花が栽培される

新年に毎年、お嫁さんの実家からお花をいただきます
今年も美しい色のお花をいただきました(^_-)-☆
いつもありがとうございます

 

シンビジュームの
「ウダツナイト-ショパンの調べ」という花の名札がついていました

蘭の花って 顔みたいですよね~
長引くマスク生活で表情が無くなり、たるむ一方ですが
でも、年なりの顔でいいんじゃないかなとか
最近は変に割り切っっちゃってたりしますけど(;^ω^)
いつか来るノーマスクの日のために
小顔体操コツコツ頑張ります(^_^)v
その覚悟を聞いたお花たちが
「あはは~頑張って」って、笑ってる気がする( *´艸`)


頂く花の咲いた後のお手入れがうまくいかないので
いつも途中から義母に面倒をみてもらっています(;^ω^)
義父母の住まいには日当たり良好の大きな縁側があるので
お義母さん、すみません、今年もよろしくお願いします(笑)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする