喜雨の夜の宅に手作り味噌香る 笑子
きうのよのたくにてづくりみそかおる
お嫁さん(riminaoママ)から
またまた 手作り味噌を貰いました\(^o^)/
めっちゃ美味しいの!!!ありがとう~~♡
畑からキュウリを採ってきてすぐさまスティックにして
この味噌で~旨しです(^_-)-☆
【喜雨】は夏の季語です
夏の土用の頃日照りが長く続いて干ばつ状態となっている時に
ようやく降る恵みの雨のこと
夏の土用2022は 2回あり
「一の丑」は7月23日「二の丑」は8月4日です
我が家はお手軽スーパーの鰻で(;^ω^)
卵と市松に盛り付けて、鰻の太巻きという
変わり種でいただきました(^_-)-☆
スーパーの鰻を美味しく食べる方法なんてググると色々でてきたので
試してみましたよ(紅茶を使ってみました)
なぜ土用の丑の日鰻を食べるの??諸説あるらしいですが
平賀源内が推奨したという説があるらしいです
もともと 夏のうなぎは人気がありませんでした
そこで うなぎ屋が知恵者で有名な平賀源内に相談したところ
「丑の日だから『う』のつくものを食べると縁起がいい」
という語呂合わせを源内が発発案して
うなぎ屋は「本日土用丑の日」という張り紙を店の前に張り出したら
大繁盛 したというお話です( *´艸`)面白いですね