水澄んで命育む森となり 笑子
みずすんでいのちはぐくむもりとなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/a0065778eecb50b76f0905ad1201d9e7.jpg)
【水澄む】・・・秋の季語
秋になって水が澄むこと
秋は大気が澄み渡るので、水の流れにも清澄感を覚える
日の出の儀式が無事に終わると
す~っと水面から湯気のように霧が立ち上ってきました
この気嵐という現象は 季語的には冬になるようです
この日の夜明けはもう真冬並みの気温で
持ってきた洋服を全部着て出てきた私(;^ω^)
タンクトップ、長袖インナー、Tシャツ
夏物パーカー2枚、ジャンパー、ヤッケと上は7枚着ていました(笑)
下はズボンとオーパーパンツとオーバースカート、靴下2枚重ね
とんでもない格好に Dさんに「すごいね」と失笑をかう
この撮影が終わってホッとして湖畔にリュックを下ろし
ジャンパーとパーカー、オーバースカートを脱ぎ
リュックタイプのカメラバッグにしまったり結び付けたり
そして持参した暖かいカフェオレを飲み、しばし ほっ
そして もののけの森を目指し、後から1人木道を歩き始めました
この湖には「水澄む」という季語が本当にぴったりで
早朝の冷えた空気の気持ち良さには 寝てないとか遠いとか
そんな邪念は一気に吹き飛んでしまう爽快さがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/e1cf268fb79802bc5eb13c1c756a43cc.jpg)
寒さに弱い私は、きっとこの寒さに
耐えきれないでしょう。
ホッカホカを4つも5つも背中へ
貼らないと駄目でしょうね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
写真は撮れませんね。
暖かいもの飲んでほっとされましたか?
着ぐるみ状態でしたね!凸2
邪念は一気に吹き飛んでしまう爽快さ
という言葉に多くの準備と思いが叶う
一瞬だったことが感じられました
二枚目は白馬が遊ぶ東山魁夷画伯の
画が浮びました もののけの森楽しみ
何とも言えない風景ですねぇ。
良い旅夢気分ですね。
幻想的な風景ですね~。
重装備で、頑張って撮られた甲斐がありましたね!
朝も夜も強いけど、寒さに弱いので、
こた母は無理だわ~(笑)
凸
しばらく見入ってました。
大好きな東山魁夷の絵の場所みたいです
この時間帯のこの感じはまた何とも言えませんね
この状態の写真が撮れたときは、めっちゃ嬉しいですが
なかなか良い状況に巡り会えないですね。。。
今日のお写真はそこへ行かないと見られないし
条件が合わないと撮れないし、、、ナイスショットです♪
ポチ☆彡×2
当地方では、真冬に海から湯気が湧き出てるように見える現象を言います
(全国的にも同じですけどね…笑い)
> 早朝の冷えた空気の気持ち良さには 寝てないとか遠いとか
そんな邪念は一気に吹き飛んでしまう爽快さがありました
* 小生も数えきれないほど経験していますので
笑子さんのその気持ちが、実感として良く分かります ♪~