早春の館扇の色ひらり 笑子
そうしゅんのやかたおおぎのいろひらり
埼玉県川島町の遠山記念館で行われた
「投扇興を楽しむ会」に参加してきました♪
講師の方に指導していただきながら
雅な遊びを体験(^_-)-☆
投扇興とは日本の伝統的な遊びです
「枕」と呼ばれる台に「蝶」と呼ばれる的をたて
蝶へ向けて扇をなげます
今回は体験なので対戦はありませんが
本来は2名の対戦者の中央に枕を設置してその上に的となる蝶を置きます
この状態で的に向かって交互に扇子を投げて、銘の合計得点の高い人が勝ち というもの
点数は各流派で違うそうですが
今回まぐれで「秋風の八点」をいただきました
この日は十人ぐらいのご婦人グループと
個人的に観光で見えた人など多数参加で
賑やかにとっても楽しく遊ぶことができました
遠山記念館については
明日説明したいと思います❤
投扇興、見たことがあります。
太閤秀吉が投げていたのかな?
京都の祇園などの芸者遊びですよね。
この投扇興に挑戦したのですね。
初体験で秋風の8点とは素晴らしい!
投扇興、TVでは見たことあるけど、
実際にできるんですね~。
やってみたいわ。
でも、難しいんですよね!
凸
春の日差しの中淡い色の扇
楽しそうですね。得点票の
飛んでいる数字や得点毎の
呼び名などむずかしいそう
投扇興~
テレビとかでは、見たことあるけど・・
実際にやったことないなぁ~
京都では、芸者さんとの遊びでやるイメージです!
なんか優雅でいいですよね♪
いつの間にかそのころの人になった気分
そうそうTVでぎしゃさんがしていたような・・・
凄い体験をされましたね
面白そうね。
皆さん春色の賑やかさですねぇ。
雅な感じがして素敵ですよ♪
扇子を使う仕事をしているけれど、まだ一度も経験なし。。。
一度くらいは体験せねば。。。(笑)
ポチ☆彡×2
粋な遊びをされましたね。
こんな体験が出来るなんて羨ましいです。
笑子さんお上手なんですね。すぐにでも芸子さんに慣れそうですよ(笑)
解説がないと詳細は分かりませんでした。
優雅な遊びですね。平安時代の遊びという
感じですね。
貴重な体験ができ良かったですね。
昔ながらの雅な遊びですね♪
笑子さん 初めてなのにお上手なんですね
これは体験してみたいわ(^^♪
☆