笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

煉瓦造りの煙突

2019-12-06 00:00:45 | 2019年
小春日の煙突ぬつと立ってをり  笑子
こはるびのえんとつぬっとたってをり


深谷散策で やっぱり
見てほしいものに 煉瓦の煙突があります

1枚目は 七ツ梅酒造跡にて



こちらは 滝澤酒造さんの煙突です
地酒 菊泉(きくいずみ)の蔵元さんです
文久3年の創業以来、手造りと伝統製法に拘った
酒造りが営まれています
 菊泉のお酒は 
“菊のように香り高く 泉のように清らかな 伝承の酒”
とのことです

この日も仕込み作業をされていて
お酒がダメな私にもいい匂いが漂っていました



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬ぬくし | トップ | 俳句はお休みします(;'∀') »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーしょー)
2019-12-06 01:22:09
こんばんは。
今どきの煙突は珍しいです。
昔は、街なかでも沢山の煙突を見かけました。
一番近くにあるのは、お風呂屋さんの煙突です。
営業をしていると、一番上に赤い電球が灯りました。
休みの日は暗闇です。
遠くからでもよく見えましたね。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2019-12-06 01:41:47
煉瓦の煙突、いいですね
サウナや温泉もいいですね
とりあえず昼寝してオロナミンC飲んだら、だいぶ治りました~
ぽち2つ
返信する
Unknown (こた母)
2019-12-06 08:23:57
レンガの煙突、いいですね~。
日本酒のいい香りも、嗅ぎたいです。
って、毎日のように嗅いでますが(笑)
深谷って、ほんと興味深い街です♪
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2019-12-06 09:05:54
2枚目 : 赤レンガの窯 & 煙突……いいですねぇ!

ここで、こだわりの地酒が作られてるんですね ('◇')ゞ

科煉瓦はノスタルジーを感じさせるし
絵になりますよね ♪~
返信する
Unknown (太郎ママ)
2019-12-06 09:14:37
「小春日の煙突ぬつと立ってをり」

深谷は見どころが満載でしたね。
みなさんがそれぞれの生業を大切に暮らしているのですねぇ。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-12-06 10:18:10
おいでいただけなかったので心配しました。

この辺りにもレンガの酒や醤油の円筒を見ることができます。
会うとうれしくなりますね。
返信する
Unknown (Junko)
2019-12-06 10:35:20
深谷は、3年後にアウトレットもオープンするし
再来年?大河ドラマも始まるし
新しいお札も。。
有名どころになりますね。
(*´з`)ノ**
返信する
Unknown (Futchan)
2019-12-06 11:54:05
お酒の香りは大好きですネ。
昔は飲めてたのでお酒も好きです。
また、煙突も味がある。
美味しいやろな〜笑)
返信する
Unknown (コタロー)
2019-12-06 13:01:46
枯れ枝と一緒だとちょっと怖かったけど、
夕陽があたって美しい彩合いですねぇ。
造り酒屋さん、気になります(^0^;)
☆☆
返信する
Unknown (ryo)
2019-12-06 19:31:48
煙突が見える風景..
なかなか無いですよ。
珍しいです。
昔はお風呂屋さんとかもありましたが..。
私の腰痛は筋肉がつけば少し緩和するようです。でも最近は追いつきません...。☆2
返信する

コメントを投稿

2019年」カテゴリの最新記事