goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

震災忌

2020-09-01 00:00:05 | 2020
肝据ゑて仕切る女房震災忌  笑子
きもすえてしきるにょうぼうしんさいき


【震災忌・防災の日・震災記念日】…秋の季語です
九月一日。大正十二年のこの日、関東は大震災にみまわれた。
死傷者二十万人。東京本所被服廠跡に東京都慰霊堂が建てられ
この日に慰霊祭が行われ る

阪神大震災、東日本大震災、その後も続く大きな自然災害

・・・私にとって9月1日は防災の事を改めて考え
備蓄を再確認する日
毎年こんなことを書いている気がするのですが。。。

わが家では最低1週間、買い物に行かなくても
暮らしていけるということを目途に備蓄していますが
いつかは賞味期限・消費期限が来るわけで(;'∀')

とりあえずレトルトや缶詰などの期限を確認して
迫るものは食べることに(;'∀')
そういうことをする日にしています(^^)v

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新涼(しんりょう) | トップ | 奥日光 千手ケ浜 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ 2 (ゆーしょー)
2020-09-01 00:59:32
こんばんは。
今日、9月1日は防災の日ですね。
関東大震災は大正十二年だったのですね。
返信する
おこめ (チト)
2020-09-01 06:44:29
おはようございます

災害のことを考える日にしたいですね

お米とカセットコンロあるのでなんとか

あと水を確保しなくては
返信する
Unknown (太郎ママ)
2020-09-01 08:39:57
[肝据ゑて仕切る女房震災忌]

どこの女房も肝が据わっています。
我が家の嫁様も年々根っこが太く長く張り出しているようです。
その分、私の根っこは腐りかけて心もとない状態です。ハイ。
返信する
Unknown (こた母)
2020-09-01 08:52:38
震災忌ですね。
うちも、備蓄はたくさんあります。
一週間以上、大丈夫です。
先日、携帯トイレも買ってきました。
でも、できれば起きて欲しくないですね(汗)
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2020-09-01 09:50:07
月日の経つのは早いもので
今年も2/3が終わり、今日から9月ですね。

仰せの様に、9/1は防災の日です。
最近はほぼ毎年、経験したことの無いような大型災害が頻発!
笑子さんさんを見習って、日頃の備えを怠らない様にしなければ!
返信する
Unknown (hirugao)
2020-09-01 10:30:03
震災忌・・・本当に何があるかわかりませんね。
我が家もそうちゃんママのおかげで1週間は大丈夫です。
キャンプ好きのパパのおかげで道具もあるし(笑)

そういうことは大事ですよね。
返信する
暑いですね! (ぷうさん)
2020-09-01 14:57:34
笑子さん
お元気ですか
「備蓄を再確認する日」
私も再確認!
ありがとうございました。
では
返信する
Unknown (juraku-5th)
2020-09-01 15:00:08
東京都慰霊堂へ行ったことがあります。
地震後の火災でどろどろに溶けた鉄が
(もとは自動車だったのでしょうか)
生々しく置いてあったのを覚えています。

お写真は?
返信する
すばらしい! (ryo)
2020-09-01 15:40:58
すばらしい写真に圧倒されました。
花嫁さんの覚悟のようなものが
綿帽子に隠れた顔から窺えます。
胸にじんとくるものがあります。
☆2
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2020-09-01 16:50:20
良い事ですね。
私も、冷凍食品などは
賞味期限をチェックして
食べては、新しいのを
補充しています。

もう決まったようなものですね。
官房長官が誰になるかのほうが
気になってきました。

**

返信する

コメントを投稿

2020」カテゴリの最新記事