ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
笑子のフォト俳句ブログⅡ
写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳
三沢八幡大神社例大祭
2010-09-20 17:36:44
|
フォト俳句
秩父路に夏をしめたる祭りかな 笑子
9月19日 皆野町の三沢八幡大神社例大祭に行ってきました
このお祭りは 秩父地方で一番遅い夏祭りです
華やかに飾られた笠鉾の山車が見るも鮮やかで
この山車に子供たちが乗り込み 町内を曳き廻されます
笠鉾の花飾りは 5年に1度付け替えられるそうで
今年がその年だったので ピンク色がより目をひきました
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いしますヽ(〃^・^〃)ノ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (18)
«
のんびりの休日・・・
|
トップ
|
爽やかに・・・
»
このブログの人気記事
節分
霜
春待つ
冬ぬくし
春隣
秩父鉄道・ぶらり秩父旅~その6
寒の庭(かんのにわ)
藁ロール・・・・by 空倶楽部
春近し・・・・by空倶楽部
信濃毎日新聞「フォト×俳句」1月11日掲載作品
最新の画像
[
もっと見る
]
節分の六地蔵
20時間前
節分の六地蔵
20時間前
節分の六地蔵
20時間前
節分
2日前
節分
2日前
霜
3日前
今年は早い!
4日前
今年も手作り味噌をいただきました♡
5日前
今年も手作り味噌をいただきました♡
5日前
今年も手作り味噌をいただきました♡
5日前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kuronekokotoshan
)
2010-09-20 20:38:52
いいですね、こういうお祭り。。。
♪む~らのちんじゅのかみさまの・・・♪
返信する
Unknown
(
ken
)
2010-09-21 09:23:16
笑子さん、おはようございます。
昨日は春陽会の展示会場で初めてご紹介していただきました。
私はハンドルネームkenと言います。
よろしくお願いします。
皆野街の祭風景が立派ですね。
伝統的なこのようなお祭りは何時までも受け継がれて行きたいものですね。
これからもお邪魔します。よろしくね。
返信する
Unknown
(
ken
)
2010-09-21 09:28:52
私のブログアドレスは下記の通りです。
遊びに来てください。
http://blog.goo.ne.jp/ken3399/
返信する
Unknown
(
Chewbacca
)
2010-09-21 11:58:13
こんにちは。
三沢八幡大神社例大祭いい雰囲気ですね。ピック色がとてもきれいです。
同じ日に、地元でもお祭りがあってどちらにいくか迷った末、三沢八幡大神社例大祭を諦めてしまいました・・・。
笑子さんの写真をみたら、いけばよかったー!とちょっと後悔しています。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-21 14:09:52
いいんですよぉ~☆
秩父はお祭がたくさんあって、近くに住んでて本当に良かったです。
秋は小さなお祭を頑張って撮ろうと思ってますです☆
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-21 14:14:06
昨日はお世話になりました!
早速遊びに来て下さって、本当に有難うございます。
お祭の中でも、このような笠鉾のお祭が大好きです。
いろいろ頑張って撮っていますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。
(o^▽^)o)ペコッ
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-21 14:19:46
こんにちは☆コメントありがとうございます。
とてもいい雰囲気のお祭でしたよ((*'∇'*)
来年は是非!!
これから10月になると、お祭がたくさんあって・・・
どこに行こうか迷いますよ(・∀-★))ネ♪
私は今年は10日に獅子舞をハシゴしようかと思っているんですよ
それから萩平歌舞伎ですかねぇ…縁側展もありいいですよ☆
どこかでお目にかかれるかもしれないですね!!
返信する
Unknown
(
理彩也
)
2010-09-21 19:01:46
笑子さん こんばんは^^
理彩也ブログに書き込みをありがとうございましたm(__)m
秩父地方には先日、行ってきたばかりですが
このようなお祭りもあったのですか^^
お祭りは賑やかで大好きです♪
この綺麗な花鉾は華やかで特に素晴らしい☆彡
ポチポチッ☆彡
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-21 19:42:53
理彩也さん、こんばんは☆
早速遊びにきて下さって、本当にありがとうございます。嬉しいです(●´∀`●)
ポチポチも感謝で~す!!!
小さなお祭りの、ほのぼのした雰囲気が好きで、よく写真を撮りに出かけています。
これからも、宜しくお願いします(*´∇`)ノ
返信する
Unknown
(
ken
)
2010-09-22 19:09:38
笑子さんこんばんは。
ブログ友達を増やす方法に関して
急がないでゆっくりとやりましょう。
それで最初に私のブログを開き自転車親父さんと言う人がいます。この人は毎日投稿しています。
私とは長い付き合いです。
この自転車親父さんのブログを開いて、コメントに
kenさんからの紹介です、と書きこんでください。
必ず貴方のブログに訪問します。
私はいま忙しいのでもう少し待ってください。
お友達を紹介します。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-22 19:42:23
ご心配いただき有難うございます。
素敵なブログに遊びにいかせていただきました☆
ken さんもお忙しいでしょうに…気にかけてただき申し訳ありません。
ご厚意に感謝いたします<(_ _)>
返信する
Unknown
(
ken
)
2010-09-26 07:34:27
笑子さんおはようございます。
tango-3さんを紹介します。
ただ今本人に連絡しました。
アドレスは下記の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/tango-3
返信する
Unknown
(
のんのん
)
2010-09-27 10:37:46
kenさんから紹介されてご訪問をしました。
お祭り、秋まつりは五穀豊穣を願って行われるものと思います。
お祭り風景は威勢が良く活気がでますね。
今後とも宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown
(
nao
)
2010-09-27 11:25:06
kenさんからこちらをご紹介いただきました。
昔ながらのこういったお祭りは懐かしさを感じます。
なんだか「ホッ」としますね。
これからも長く受け継がれるといいですね。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-27 15:42:53
はじめまして((´∀`*))
コメント有難うございます。
お祭も小さくてほのぼのしたお祭のほうが好きです。
このお祭は、子供中心のお祭です。
秩父地方も少子化が進んでいるのですが、こういった伝統的な行事が
大人から子供へとしっかりと継承されているようで、
見ていてとても微笑ましい風景でした。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
Unknown
(
ai
)
2010-09-27 17:03:15
笑子さん はじめまして~
kenさんから紹介されてご訪問をしました。
俳句 私には、よめないので恥ずかしいですが
これからもお邪魔して、勉強させてくださいね。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2010-09-27 20:24:20
aiさん、はじめまして☆
コメント有難うございます。
俳句は私も、まだ始めて4年ほどなのですが
季語とかとてもいい感じの言葉に出会ったりします。
これからも、宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
もぎ
)
2010-09-27 22:13:19
クロマメノキはブルーベリーみたいで美味しそうですね。
白根山は、寒いので秋も早いでしょうね。
今年は一度も行ってないので、秋には行ってみたいです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
フォト俳句
」カテゴリの最新記事
群馬サファリパークへ
東急世田谷線・・・by空倶楽部
五月風(さつきかぜ)
春ゆかす
川越・喜多院・・・冬紅葉
柳に風・・・♪
花まつり・・・その2
さようなら・・・今年の桜
凩 (こがらし)・・・by 空倶楽部
若泉公園・・・・その3
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
のんびりの休日・・・
爽やかに・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#俳句・川柳ブログ
自己紹介
自然に囲まれた里山で愛犬コマちゃんとバイク好きな相方とほのぼの暮らし
趣味は一途に写真とフォト俳句
R6年度森林公園アンバサダーとして森林公園情報もお伝えします
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
節分の六地蔵
節分
霜
今年は早い!
今年も手作り味噌をいただきました♡
上毛野はにわの里公園の空・・・by空俱楽部
節約おやつ
値上げの波
森林公園を楽しむNo34 中央レストランでランチ
森林公園を楽しむNo33 スノードロップ
>> もっと見る
カテゴリー
森林公園アンバサダー活動
(33)
家族
(65)
相方さん
(26)
記念日・誕生日
(15)
コマちゃん
(189)
先代わんこ・すずのこと
(17)
旅行・信越
(20)
ぶらり旅
(96)
テーマパーク
(25)
旅行・中部
(18)
旅行・北陸
(24)
旅行・東北
(22)
旅行・北関東
(18)
シンガポール旅
(25)
空倶楽部・星景
(306)
コンテスト入選作品
(14)
写真展
(63)
和服
(5)
雑誌・新聞掲載ほか
(119)
銀座フォト575
(16)
ご挨拶・お知らせなど
(16)
猫さん
(76)
六地蔵
(4)
花手水
(12)
忌日
(1)
お花
(123)
植物
(51)
沼・湖
(3)
桜
(34)
学び
(21)
季節感
(56)
動物・鳥・昆虫など生きもの
(69)
寺社仏閣
(14)
鐡道系
(8)
クリスマス
(8)
雑感
(26)
マルシェル
(2)
イベント
(16)
祭
(9)
映画
(1)
カフェ・ランチ・スイーツ
(54)
2022年
(38)
2021夏
(87)
2021秋
(59)
2021冬
(19)
2021春
(63)
2020
(251)
2019年
(289)
2018年
(280)
2017フォト俳句
(261)
2016フォト俳句
(308)
2015フォト俳句
(306)
2014フォト俳句
(379)
フォト俳句
(540)
2013フォト俳句
(320)
2012フォト俳句
(226)
2011フォト俳句
(86)
その他
(58)
新年
(40)
最新コメント
よっちん/
節分の六地蔵
mido/
節分の六地蔵
ryo/
節分の六地蔵
ゆうき/
節分の六地蔵
私の雑談ルーム/
節分の六地蔵
kana/
節分の六地蔵
しんくんママ/
節分の六地蔵
hirugao/
節分の六地蔵
太郎ママ/
節分の六地蔵
こた母/
節分の六地蔵
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブックマーク
Fragile Moon
かず某日記
旅を楽しむ
セレブのぼやき
自転車親父のへっぽこ写真日記
Always Autumn
やわらかい足跡
時を紡いで2
シェルの部屋
空を見上げて 一期一会
無邪気な天使たち
chacha○の楽しんで…写真撮影〜Always practice trial〜
上総の写真
Gallery天狼星
(もうひとつの)お茶のみ話‥
Morinoki 2011
かじけ犬の遠吠えⅡ
新・KOTARO日記
yopikoさんのブログ
紀の国 城下町便り
折にふれて
銀座フォト575
みのるの部屋
ひびく
English Writing by karin3
つわぶきの庭
私の雑談ルーム
☆彡 四季写遊 ☆彡
猫と住む 癒しのニャンズ
ルネママさん
気がつけば思い出Ⅱ
MIUMIUのいきあたりばったり
I miss you愛してる
サロン・ド・モトコ
よっちんのフォト日記
ときめき、発見、感動をもとめて
愛犬しん君が行く!
かつさん
勇気を出して
コーヒーはいかが?
♪む~らのちんじゅのかみさまの・・・♪
昨日は春陽会の展示会場で初めてご紹介していただきました。
私はハンドルネームkenと言います。
よろしくお願いします。
皆野街の祭風景が立派ですね。
伝統的なこのようなお祭りは何時までも受け継がれて行きたいものですね。
これからもお邪魔します。よろしくね。
遊びに来てください。
http://blog.goo.ne.jp/ken3399/
三沢八幡大神社例大祭いい雰囲気ですね。ピック色がとてもきれいです。
同じ日に、地元でもお祭りがあってどちらにいくか迷った末、三沢八幡大神社例大祭を諦めてしまいました・・・。
笑子さんの写真をみたら、いけばよかったー!とちょっと後悔しています。
秩父はお祭がたくさんあって、近くに住んでて本当に良かったです。
秋は小さなお祭を頑張って撮ろうと思ってますです☆
早速遊びに来て下さって、本当に有難うございます。
お祭の中でも、このような笠鉾のお祭が大好きです。
いろいろ頑張って撮っていますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。
(o^▽^)o)ペコッ
とてもいい雰囲気のお祭でしたよ((*'∇'*)
来年は是非!!
これから10月になると、お祭がたくさんあって・・・
どこに行こうか迷いますよ(・∀-★))ネ♪
私は今年は10日に獅子舞をハシゴしようかと思っているんですよ
それから萩平歌舞伎ですかねぇ…縁側展もありいいですよ☆
どこかでお目にかかれるかもしれないですね!!
理彩也ブログに書き込みをありがとうございましたm(__)m
秩父地方には先日、行ってきたばかりですが
このようなお祭りもあったのですか^^
お祭りは賑やかで大好きです♪
この綺麗な花鉾は華やかで特に素晴らしい☆彡
ポチポチッ☆彡
早速遊びにきて下さって、本当にありがとうございます。嬉しいです(●´∀`●)
ポチポチも感謝で~す!!!
小さなお祭りの、ほのぼのした雰囲気が好きで、よく写真を撮りに出かけています。
これからも、宜しくお願いします(*´∇`)ノ
ブログ友達を増やす方法に関して
急がないでゆっくりとやりましょう。
それで最初に私のブログを開き自転車親父さんと言う人がいます。この人は毎日投稿しています。
私とは長い付き合いです。
この自転車親父さんのブログを開いて、コメントに
kenさんからの紹介です、と書きこんでください。
必ず貴方のブログに訪問します。
私はいま忙しいのでもう少し待ってください。
お友達を紹介します。