低公害バスの小揺れを夏の朝 笑子
ていこうがいばすのこゆれをなつのあさ
奥日光 赤沼車庫から低公害バスに揺られ
中禅寺湖畔の千手ケ浜にやってきました
ここは中禅寺湖の西の端にある南北2キロにわたる浜で
ここへ来る手段は 遊覧船か低公害バスか徒歩か。。です
周辺には樹齢200年以上のミズナラやハルニレなどが林を形成しています
緑の美しさに心が洗われる思いです
日光開山の祖である勝道上人が
かつてそこで千手観音を見て建てたといわれる
千手観音堂があった場所でもあります
この吊り橋を渡って目的の地へ歩みを進めます
中禅寺湖ですね。
正面に見える山は男体山ですね。
あまり高いとは思いませんが、
標高2486mもあるそうです。
僕が行ったのは秋で、紅葉が
とてもきれいでした。
環境に良いですね。
緑の美しさに心が洗われる。
写真を見てもそう思うので、実際に行ったら
ほんとに綺麗な心になりそうです!
凸
の時は名所も知らず23キロ程
あったかな?千手ケ浜までバス
ということは自転車で行ける?
金精峠越えプランあるのでその
ときオプション探検してみます
この時期は花は無く、緑一色ですね。
また行きたい場所の一つですが、もう、行くことは無いかも・・
少しでも若いうちに良い旅したいものです。
日本にも、そんなバスがあったんですね~
これから、もっと増えていくといいね(^^♪
一面の緑で
童話の中の森に迷い込んだみたい♡
落ち着く風景ですね♬
低公害バスというのがあるんですね~
一度は行きたい中禅寺湖です
なんだかすごく遠く感じます
わ〜
そんなバスが増えると
良いですよね〜
緑の中
静かな時間〜〜〜
穏やかな時間ですね
あの可愛いお花の咲く場所へLet's Goでしたか^^
ここへ行くのは色々と制約があるので、一度しか行ったことがないけれど
やっぱり、毎年、時期になると行きたくなりますよ!!!
次が楽しみ♪ o(^-^)oワクワク
ポチ☆彡×2
暑い毎日ですから 羨ましいなあです。凸
尾瀬のような、美しくすがすがしい自然…
花も楽しみにしていますね☆☆