花言葉愛と覚ゆる薔薇であり 笑子
はなことばあいとおぼゆるばらであり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/d58de180aacd7c5ff17840a50d0ac268.jpg)
薔薇は夏の季語です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/244fb51ce2bc675c3f7df8875a45f17d.jpg)
薔薇の花言葉は「愛」「美」
紀元前2000年から栽培されていたこの花は
そのエレガントな姿から「愛と美の象徴」と言われ親しまれてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/c47561f2d950527ac99ac94c4483d61c.jpg)
そしてその美しさに魅了される人も多く
世界各国では「花の女王」と呼ばれることもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/81eb65f73de11435e4176d8a65971436.jpg)
花言葉は本数や色で違うようですが
見たサイトでは 黄色い薔薇の花言葉が「愛」と書かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/c216688ba9caaa40b1687442b5165b6e.jpg)
旅の2日目 開園待ちで「国営越後丘陵公園」へ
まだ咲き始めで「香りのバラまつり」の会期前でしたが
それでも色とりどりの美しい薔薇とその芳香に
出会うことができました(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/f777289474ecdb0eae38dd131381bb04.jpg)
約800品種2,400株のバラの香りと色彩が織りなす 園内
ピーク時はどれだけ綺麗なんだろうって思いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/4b72ddb6d53179874610b02e2b579f67.jpg)
明日もう1日このばら園の薔薇をお届けします(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/8d5534707d43ab3e74a29b23bd39c84e.jpg)
年中咲いているバラですが、俳句では
夏の季語になっているのですね。
そしてこの園内に、800品種
2,400株のバラがあるのですね。
メチャきれいな薔薇ですね。
私が気に入ったのは
3枚目夢膨らむ17才
最後フリル自慢5才
表情が見える様です
タン塩に見えた!(笑)
愛と美の象徴。
ほんと、美しいわ~。
いい香りが、画面から漂ってきそう♪
凸
管理は難しいのでしょうねぇ?
ウチは四季咲きの小バラだけですが、広い庭なら試したい植物です。
良い旅してますねぇ。
様々な種類の薔薇
本当とっても綺麗~
花言葉は愛
素敵ですね♡
大きなしっかりしたバラも素敵です
愛という名の花ことばなんですね
明日はどんな薔薇なのかな
バラは、夏の季語なんですね!
なんか、春か秋のイメージがありました~
やっぱり豪華だし、華やかでいいですよね!
香りも好きです♡
まさに愛と美の象徴と言う言葉にピッタリ!!!
4枚目のバラ色は葉月の大好きなバラ♪
今年は自分では、このカラーのバラを撮れなかったので
今日は見せて頂きルンルンな一日になるでしょうね♪
アリガタヤ(-人-) ナムナム
ポチ☆彡×2
春と秋かと思ってました。
新潟にも丘陵公園があるんですね。知らなかった~
埼玉と親戚?(笑)
灰色のイメージの新潟ですがバラが咲いてると明るいです。
サーモンピンクのバラが素敵ですね。好きな色です。
まさに花の女王ですね
こちらでも時々バラの花を見かけます