神域の池下闇の昏さもつ 笑子
しんいきのいけしたやみのくらさもつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/05a5f748ad5005d4dd37651aef90cc0a.jpg)
【下闇】夏の季語
鬱蒼と茂る木立の下の暗がりのこと
昼でも暗く涼しい
八塩あじさい園の散策コースは
美しい水との出会いがそこかしこにありました
1枚目の小さな池は湧き水なのでしょう
そばに源泉もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/5d8ff5f7225e915e17034f24fad74fcf.jpg)
この池の近くには大黒天が祀られていました
とにかく緑が美しくてホッとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/a810a6f22d3131bc89f6aec7eb0c7909.jpg)
約90分歩いて 10人くらいの人とあいました
完全なる穴場スポットです!!!
ここは初めてでしたけど
だいたい山の中を歩くのかな~って想像できたので
今回は完全虫除けスタイルで行きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/17666676dd18461734198b70dd7da157.jpg)
帽子には「オニヤンマ」君装着(^^)v
(とにかく蜂に刺されたくない一心)
上着もズボンも今年森林公園活動用に
ワークマンで買った防虫加工のものを着用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/38b3ae5653e5128552b6f143b01c4317.jpg)
防虫服と言えば
Foxfireの防虫&UVパーカーを持っていますが
とても気に入っているのですがお値段もそこそこお高め
そこで今回ワークマンのものをお試し中です
防虫服については今後もレポートしたいと思います
今回足元や手に防虫スプレーをしましたけど
約2時間うろついて虫に刺されやすい私が1か所も刺されませんでした
やはり「マダニ」も「蚊」も怖いですからね!!!
見た目おしゃれ度外視の虫除けスタイルになりますけど
安心感が勝り気分は快適でした(*'ω'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/595e967738f6f856a52187405af3f934.jpg)
この小さな池は湧き水ですね。
冷たくて飲めそうですね。
未経験、ためしてみます
昨日蚊取線香腰に作業で
したが尻が熱くて大変!
完全防虫スタイルですね
2時間お疲れさまでした
最後のは下闇観よく解る
ガクかぁヤマボウシかと
先週、こた父が靴を二足買ってきてました。
初ワークマンです!
いいよ~と言ってました。
防虫加工、昔は???だったけど、
今は進歩してるんでしょうね。
こた母も、蚊には刺されたくない派です!
凸
昨日は熱中症になりかけました。
ワークマン
良いですよね〜
今は結構オシャレな感じですし。
私も蚊に刺されやすいので
購入したいな〜と思いました。
今週は休日出勤のため、短いメッセージですみません。
今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。
よい週末をお過ごしくださいね♪
近くにあるワークマンのお店はやっています
私ものぞいてこようかな
オニヤンマのブローチ蜂よけなの?
それもかっこいいでしょね
トンボちゃんも美人好みなんですね(^^)v
水清きところにはトンボも居るのですね^^
静けさを感じる散策コースは穴場のようで
しかも素敵な出会いもあり、サイコーでしたね♪
ポチ☆彡×2
防虫服、これからも活躍しますね。
全然知らなかった製品です。
オニヤンマのブローチが可愛い!
下闇・・夏の季語とのこと、
暗渠と違った意味ですよね。
昨日は目が真っ赤になり眼科医で受診しましたら
これは自然に治りますと目薬の処方もありませんでした。
今朝は赤みが薄れてきたように思います。
オニヤンマは蜂の天敵なのね?
面白いです。
オレンジ色の上着ステキ♪ 十分お洒落ですよ♪
そうそう埼玉の気温にビックリポンです!
コマちゃんのお散歩が大変ですね
お互い気を付けましょう(^_-)-☆
☆