![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/013c8ae1fa8d322d55ed5e43afb8149f.jpg)
八尾の夜秋の気配のそこかしこ 笑子
やつおのよあきのけはいのそこかしこ
念願の風の盆に行ける!ということで
1週間前くらいから かなりそわそわしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/72fd57c5e68354c6895414cb74f097f6.jpg)
それで、まずYouTubeでいろんな動画をみて
風の盆のこと、踊りや八尾町のことなど見まくりまして
それであれこれ こんな風に撮れたらいいなぁ・・などと
思いめぐらせていましたが
まず暗いというのが1番にあるとは思いますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/b30bf0c97eaec8fd9651f4ada6918c16.jpg)
風の盆の撮影は想像をはるかに超えた難しさで(;^ω^)
ギブアップ状態でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/e2a5a092cf685567a2388957d609baa2.jpg)
このお祭りは見て感じて楽しむ!が1番かな~・・・・
でもブレブレでも撮りたいと思って追ってしまう
これは写真好きの性ですね(;^ω^)
風の盆を見に行くのに、前もって
色んな知識を得るための勉強を
したのですね。
予習はとても大事と思います。
難しさだったんですね~。
でも、雰囲気はばっちり伝わってますよ!
素敵です!
凸
そうそう
ブレブレでも〜
写真撮りたい〜って
想いますよね〜〜。
でも〜
素敵に撮れてる〜〜って
想います。
思ってた感じじゃなかったかもしれないけど・・
夜の雰囲気が出てて、
とても素敵な写真ですよ♬
暗闇という感じで確か提灯くらいの明かりはあったでしょうか
私の場合急な雨で大変でした
暗さの中での踊りがいいのでしょうね
町中に流れる盆歌・・・・
そこかしこで、新しい恋が芽生えそうです・・・・
いい旅してますねぇ。
流石笑子さんです。
大勢の方が踊っているので焦点を絞らないと
難しいでしょうね。
御疲れ様でした。
それでも、綺麗に撮れていると思います。
自身の目で見て感じたことをそのまま撮るのは、画像として捉えるのは、簡単なようで難しいですよね。
雰囲気はしっかり伝わってきました(^_-)-☆
大昔、女性の網み笠は、出を恥じ顔を隠してひっそりと踊った、
というのを読んだことがあります。
何にしても風情がありますよね
情報ありがとうございました。
いつかぜひ行ってみたいです(^^♪
☆
撮影できていると思いますよ。
私は夜の風景を撮るのが苦手です。
夜の時間帯は飲んでいることが多く
あまり撮影に行かないから
撮影が上達しませんわ。
応援ぽち