あぢさゐを挿して八福神祀る 笑子

6月30日(日)の午前中
八塩あじさいの里へ行ってきました(#^^#)

ここは
群馬県藤岡市浄法寺の八塩温泉郷周辺にあって
散策路を埋め尽くすように約5,000株のあじさいが植えられています

家からは30分弱のところ
近いのですが今まで機会がなくて今年初めて行ってみました

散策路には”八福神”の神様が祀られていて
あじさいに囲まれた散策路を歩きながら八福神めぐりが楽しめるようになっています

駐車場は無料で幾つもあり
ゆっくり観賞すると90分程度でしょうか
森林浴を楽しみながらとってもいいコースが整備されています
アップダウンもありますがところどころに休憩スペースも用意されていて
ここはもっと有名になってもいいのになぁ。。。と
思いつつパチリしつつ散策を楽しみました♪

【八福神】
参拝すると七つの災難が除かれ七つの幸福が授かると言われている七福神に
御荷鉾山にいたとされる”福鬼神”を加えた”八福神”の神様が祀られています
・・・つづく
八福神って初めて聞きました。
耳たぶが大きく福々しい神様ですね。
”福鬼神”が加わって
八福神!鬼って大切
何ですね癒しの森林
神様の良いえがお!
近いですね!
散策路を埋め尽くすように植えられた、
5千株の紫陽花。
八福神巡りもできて、いい所ですね♪
凸
紫陽花綺麗ですね〜
そして
八福神・・・・
良い笑顔の八福神様ですね。
良いところですね。
広い紫陽花園ですね~
歩きやすそうだし、いい所!
紫陽花、まだまだきれいに咲いてて楽しめますね♡
七福神じゃなくって、八福神!?
知らなかった(;^ω^)
紫陽花のブルー系がさわやかですね
お参りして福をいただき紫陽花も堪能できるなんて素敵ですね
車でチョイト出かけられるって良いですねぇ。
紫陽花の株数がすごいですね。
ゆっくり散策できて良かったですねぇ。
プラス福鬼神で八福神とは初めて知りました^^
和やかな福鬼神様を見て居ると、心が安らぎますね♪
紫陽花の散策路も良く整備されているようでナイスロケーション☆彡
次回が楽しみです^^
ポチ☆彡×2
でも七福神の何人かはかぶってるのかな?
最初の写真は寿老人ににてるし、5枚目の斜視委はまるで布袋尊。絵の中にも毘沙門天や大黒天様がいらっしゃるような…
鬼も入れてくれてるなんて優しい(笑)
アジサイは見慣れた花ですがつい見に行っちゃいますよね。アジサイロード素敵です。
ここもまた良いところですね
ん? 八福神ですか?
少ないより多い方が良いよね(^_-)-☆
☆