霧降りてきては湖畔の色淡し 笑子
きりおりてきてはこはんのいろあわし
![](http://file.syouko.3rin.net/53edb4d0.jpeg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/74042e389395b1d8c7a76671c7a74b2a.jpg)
磐梯山が噴火した1888年桧原湖の湖底に多くの集落が沈みました
大山祇神社の社は水没を免れ現在も湖畔にひっそりと佇んでいますが
参道と鳥居は沈んでしまった
![](http://file.syouko.3rin.net/5e44a932.jpeg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/dfcc7d8ccdc8e1e6016425b884f7bc0e.jpg)
以前訪れたときは水位が低くて
奥の鳥居の上の部分が湖面に見えたのですが
今回は台風の大雨の影響か水位が高くて、その姿を消していました
参道に沿って植えられていた木々の根本部分も少ししか見えませんでした
(水位は多いときと比べて、少なくとも5-6m変わるそうです)
それぞれ自由に撮る仲間
心地いい時間が流れます
大人の遠足 もう何回目になるんでしょ
趣味友がいるってホント!いいですね
みなさんそれぞれブログに裏磐梯紀行UP中です(^^)v
![](http://file.syouko.3rin.net/d317da60.jpeg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/a937043895c3519094cd554c8c1fbc44.jpg)